Twitter & Facebookに対する議論
<
2024/Nov/03(Sun)
>
怒りその666:[書評] 津田大介/Twitter社会論
怒りその686:つれづれと(NHKドラマ&ツイッターvsミクシィ)
怒りその699:Twitterは昔話に向かない
怒りその721:草食系阿呆がさらされる時代
怒りその744:議論にTwitterは似合わない
怒りその794:ツイッターはなぜ「つぶやき」であって「チャット」ではないのか
怒りその796:生政治とツイッター
怒りその865:つれづれと 5/27(Facebook問題&仕事について)
怒りその901:ツイッターが苦手なのではなく女子とのコミュニケーションが苦手なのかもしれない
怒りその910:Facebookなりの武装だな
怒りその922:オルタナブログ通信: 夜間の節電にモノ申す−−15%削減は何のため?
怒りその949:頭の中(ツイッターとミクシィ)
怒りその953:内田先生もツイッター批判
怒りその966:結局どのSNSでも偽装IDが可能なら同じこと
怒りその973:Facebook、mixi、それともGoogle+?‐‐ソーシャルメディア狂想曲
怒りその1003:mixiのいいところ、Facebookのダメなところ
怒りその1022:これは言論操作だと思う
怒りその1049:TwitterやFacebookには「たばこ部屋」機能がある?
怒りその1078:「これからはFacebookよりLinkedInだ」は本当ですか?
怒りその1080:Facebook、世界中の4.7人目は友達の友達という調査結果
怒りその1091:ソー活のメリット、デメリット
怒りその1094:よく考えたら怖いこと
怒りその1104:フェイスブックの「バーチャルと現実世界の融合」
MY ANGER No.1296: そもそも芸能人全員がネットをやる必要もないのに
MY ANGER No.1484: 僕は死んだ後も残る前提で記事を書いてますが何か?
MY ANGER No.1525: エルドアン首相支持
MY ANGER No.1616: censorship In FB & TW
MY ANGER No.1861: 日本人はTwitterが好き?
怒りその418:ニュース3題
MY ANGER No.1390: 「見世物としての論争」に興味がもてません
MY ANGER No.1619: 2014-10-05 創造主の悦び
MY ANGER No.1742: ツイッターが大リストラ 既に広告責任者が辞職
MY ANGER No.1788: なぜSNSを放送局だと考えているか
MY ANGER No.1802: リア充でもミクシィをやる価値はある
MY ANGER No.1805: 理想のマイミク
MY ANGER No.1806: “不謹慎狩り”の背景にあるもの それは共感と共有のディストピア
MY ANGER No.1845: Facebookのステマ
MY ANGER No.1861: 日本人はTwitterが好き?
MY ANGER No.1867: Facebook反対運動
MY ANGER No.1912: 「自分よりもいい人生に見える」 他人のSNS投稿、日本人の半数が“嫉妬” Kaspersky Lab調査
MY ANGER No.1915: フィルターバブル
MY ANGER No.1919: クレヨンしんちゃん 2/17
MY ANGER No.1930: プライバシーとは何か
MY ANGER No.1933: SNSで自分を盛る人たちがいるなら、ニュースも盛られて当然
MY ANGER No.1949: MicrosoftのナデラCEOが開発者に語る 「ディストピア阻止は私たちの責任」
MY ANGER No.1957: 雑談(LGBT、内容より形式、理屈は大事)
MY ANGER No.1965: 「Twitter後の世界」はあります!
MY ANGER No.1968: Facebookの変化、文明批判
MY ANGER No.1971: 【逆に感心】松居一代さんのSNS活用術がなかなかスゴイと話題 / ブログ・Twitter・YouTubeに続きLINEまで開設
MY ANGER No.1988: クローズドなコミュニティはmixiか、それともFacebookか
MY ANGER No.2068: Instagram、「ストーリー」でテキストだけの投稿が可能に
MY ANGER No.2071: 自分の読みたい記事を書くべし
MY ANGER No.2079: ソーシャルメディア個人史
MY ANGER No.2082: 「生き方」と「死に方」
MY ANGER No.2100: ネット巨大企業を規制すべき
MY ANGER No.2171: YouTubeで世界&時間旅行
MY ANGER No.2172: セカンドアカウントの理由
MY ANGER No.2173: 早速のご承認、ありがとうございます
MY ANGER No.2202: 今こそNetnewsの復権を
MY ANGER No.2209: 【米中デジタル冷戦】日本は米国忖度だけでいいのか - ファーウェイ排除の根拠は?
MY ANGER No.2222: 週刊SPA!「ヤレる女子大学生RANKING」記事に反対署名1万7000件 「日本の恥さらし」と怒りの声も
MY ANGER No.2230: Facebookのプライバシー
MY ANGER No.2232: twitter CM
MY ANGER No.2244: つれづれと 2/11(ウイグル人強制拘束、Facebook強制閉鎖、いだてん)
MY ANGER No.2270: 新しい時代の新しい差別
MY ANGER No.2296: Facebookの暗号通貨「Libra」に米下院が「待った」
MY ANGER No.2323: 「国民をFacebookから守る党」選挙公報
MY ANGER No.2324: 「F国」追加公約
MY ANGER No.2514: 朗報
MY ANGER No.2566: Twitter大規模乗っ取り、従業員への「スピアフィッシング」で内部システムにアクセス
MY ANGER No.2615: リツイートだけのつぶやきはなんかずるい
MY ANGER No.2625: 引用RTの仕様変更でリツイート数が20%減少 デマの拡散抑制に効果か 米Twitterのレポート
MY ANGER No.2658: 希望は中国にしかない
MY ANGER No.2668: アムネスティオンラインセミナー・デジタル監視と人権侵害~あなたの個人情報はどう使われるのか~
MY ANGER No.2784: ロシア当局、フェイスブックを遮断 ツイッターも制限か
MY ANGER No.2418: リア充のSNS活用は本当に気持ち悪い
MY ANGER No.2438: “Twitter危機”mixiに追い風 新規登録「通常の8倍超」の日も つながりすぎない良さ
MY ANGER No.2447: 私がTwitter嫌いの理由
MY ANGER No.2449: エイプリルフールと言うことで
MY ANGER No.2537: つれづれと 3/16(X、パレスチナ問題)
MY ANGER No.2575: Xの情報操作はひどい
MY ANGER No.2610: SNSバグ