クローズドなコミュニティはmixiか、それともFacebookか


<2017/Aug/9(Wed)>
 僕はFacebookの隆盛は「ムラ社会への回帰」である、と言う仮説を立てている。
つまり、mixiからFacebookに移り、つながりはよりリアル(実際に顔見知りの関
係があると言う点で)になり、日常会話に近いものになった。そのため、インター
ネット上の仮想空間であるにもかかわらず、職場や学校と同様の“空気読み”の
スキルが求められる。イイネと言う相づち行為はまさにリアルな日常会話的なツー
ル。
 過激な発言がFBでは抑制されている、と言う言説についても、一般的には肯定
的に受け止められているが、僕から見れば正反対、非常にネガティブなものにな
る。つまり、無政府的で自由な言論空間であったはずのインターネットが、“相
互監視”と言う、共産主義政党でも手の届かないパーソナルなレベルまで監視可
能になり、強力な共産主義空間が作られた、と思っている。
 mixiや2ちゃんねるなどのold-fashionedなネットワークは、過激な言論がまか
り通り、一般人には発言するには敷居が高い、と思われている。全く逆である。
これらのクラシックなネット空間は引きこもりやいじめられっ子など、リアル世
界で発言を許されていなかった人々の楽園である。つまり、FBやInstagramの台頭
は、再びこうしたコミュ障でリアル世界で発言権を与えられていない人々の発言
の場を奪う反人権的な現象である。
 Facebookは利用者が増えれば増えるほど、互いに同質性を要求し合うクローズ
ドなネット空間となって行く。異質な意見をぶつけ合う“多様性社会”にフィッ
トした2ちゃんねるやmixiが廃れるのは、今後発言の自由を抑止するものになり、
社会問題になりかねないとさえ考える。少なくともmixiにはあと300年は経営を
維持して欲しい。