夕食を宿で取る。またまたご飯三杯お代わり、ここではご飯はおかまでは なく昔ながらの竹製のおひつで出てくる。風呂を浴び、10時に消灯。標高 700mある宿で過ごし易い気候とは言え、こんな早い時間に眠れるわけも ない、ましてや大会前日なぞ緊張して簡単には眠りに落ちることが出来ない。 ベテランの小原さんや梅津さんがいびきをかき出すとちょっと悔しい。困っ たことに、昼食と夕食の食べ過ぎが消化しきれずにお腹が張っている。3時 頃に起きてトイレにも行ったが、どうも腸の通りが悪い。

 5時に起床、腸の活動を刺激するために宿の周囲を散歩してみた。はじめ 薄いガスがかかっていたが、それも風に流されると富士山の全景が南方に現 れた。どうやら今日の気候はベストコンディションのようである。ただ、こ の時は平地での暑さまでは気が回らなかった。

 胃が受け付けないところを無理して朝食をご飯2杯食べる。だけど走って いる最中の方がもっと厳しいのだから。隣の小原さんが早目に済ませた後に、 牧元さんが来られた。この方は小原さんの良きライバルで、小原さんの出場 回数22回に対し、牧元さんは27回で大会歴代2位と言うこと。牧元さん はここ2年ほどは年齢制限で五合目コースのエントリーだったが、年齢制限 緩和で3年ぶりの山頂コースチャレンジとのこと。食事中は、3年のブラン クを埋め合せる気持ちの持って行き方を語っていた。こういう話を聞いてい ると、このレースに参加するような人たちに「青春」なんて言葉は要らない な、みんな生涯ずっと青春時代みたいな人たちばかりだから、と思う。

 スタート地点の富士吉田市役所に向かう。到着直前に7時を知らせる時報 が街中に響き渡る。20分ほどの開会式が終わるとおもむろに選手たちはス タート地点に並ぶ。このレースでウォームアップする人は少数派である。

 7時30分号砲、2000余名が一斉にスタート。前の方に並んでいたの で、スタート直後は後ろから抜かされ通し。長いレースだ、こんなところで 抜かれてもどうってことはない。しかしそれでも周りに引っ張られてこの暑 さにしてはオーバーペース気味、刑部旅館前を11分足らずで通過した。浅 間神社を通過した頃から腹痛がしてくる。やはり食べ過ぎによる胃もたれが 効いている。あまりペースが上がらないまま中野茶屋へ向かう。中野茶屋手 前ほどでようやく腹痛は治まりはじめ、心持ちエンジンをかける。この辺は 一番元気だった、と同時に一番体力を消耗してしまったらしい。馬返しまで は軽快な足取りだったが、水分を取り(馬返しに給水ポイントがある)再ス タートしようとしたとき、異様に足が重いことに気がついた。走ることが出 来ないばかりでなく、歩く足取りもどうにも重い。それぞれの目標ポイント でのタイムもまるで伸びる様子がない。ついには五合目に至る前に2時間2 0分を過ぎ、佐藤小屋の関門の制限時間内通過は厳しいことを知った。

 佐藤小屋通過タイムは2時間39分、ゼッケンのコール時のハンコを押し た切片は取られてしまった。これはかなりショックだった。ただ、ここで息 が途切れるのはつまらない、とにかく更に上を目指す。記録は関係ない、行 けるところまで行くだけである。先ずは2週間前に登った七合目トモエ館を 目指す。直射日光を浴びる砂利道を足元を踏みしめながら登る。七合目や八 合目は山小屋が多く、精神的には楽だ。トモエ館を通過すると、次は本八合 目富士山ホテルを目標にする。この辺りになるともはや競技参加者よりも一 般登山者の方が多く、バテているとはいってもスイスイ抜いていく。

To be continued,