第50回富士登山競走感想(97/07/25)


 今日(24日)会社に行ったら、ビルの配電盤事故で全館停電、1日 復旧の見通しなし、と言うことで臨時休業となった。レースの前日、こ んな日は仕事をするな、と言う神様のお告げだろうか?と言うことを思 わせる出来事。

 昼食はまだランチタイムには早い焼き肉屋で。勢い余ってご飯3杯お かわり、この食欲ならOKだ。JSTに立ち寄ってメールを読んでおく。 新宿にはバス出発時刻より早く着いたので、喫茶店で暑中見舞いをした ためる。

 ちょうど同じ高速バスに梅津さんがいた。今年は参加しない、と言う 噂も耳にしていたので、こうして仲間がちゃんといることが分かると何 か心強いものがある。仲間意識、といってもこのレースはあくまで個人 レースなのだが、その一方でこの過酷な山岳マラソンは、辛いと思った 人は二度とチャレンジしないし、その魅力に取りつかれた人には毎年来 ないと気が済まない、と言う気持ちにさせるレースでもある。だから、 毎年この日だけは確実に会える、と言う人が沢山いて(他の人も後述す る事になるだろう)、それがこのレースの興奮の一部になっている、と 言う気がする、ライバル意識もあるし。

 宿に着くとリーダーの小原さん(リーダー、と言っても、僕と小原さ んと梅津さんの3人のグループだが)は既に到着していて、エントリー 手続きまでやって頂いていた。出場者名簿を見ると今年は山頂コース男 子が2000人を突破したようだ。参加年齢制限の緩和(49歳から5 4歳に引き上げ)、それと50回記念大会、と言う事が効いているのだ ろう。年齢制限の緩和で参加者が増えると言う事に、50過ぎのオジサ ン達がこんな厳しいレースに参加するのか?と思う人も少なくないだろ う。しかし実際には、ベテランランナーたちがそのランニング人生が続 く限り緊張と興奮をもって参加できる数少ないレースがこの富士登山競 走なのだと思う。若いうちはトラックレースやロードレースなどで客観 的なタイムレコードを競い合う方が面白いに決まっているし、それに平 地でのスマートな走法を若いうちに固めておくべきだ、と言う事もある (その意味では僕はランナーとしてはオヤジなのかも(笑))。ところ が富士登山競走はそうしたタイムレコードとは極めて縁の薄いレースだ、 まともに走れるのは馬返しまでの全コースの約4分の1に過ぎず、あと は岩場や砂利道、また天候や気温、気圧などのコンディションが著しく デリケートで、脚力だけで勝負出来るコースではない。当然スマートな 走り方とも無縁で、コースの4分の3は速歩きの勝負だし、岩場では岩 を手で掴みながら登ることになる。どんなに場数を踏んだランナーでも さまざまな要因の変化で単純には行かないレースであり、また、歩き中 心のレースでは後半ベテランランナーが若いランナーをスタスタ抜いて いく光景は当たり前の世界である。ちなみに小原さんも梅津さんも50 代のベテランランナーである。こんなグループでは僕なんか5回の出場 経験(うち1回(初参加時)は五合目コース、うち1回は五合目打切) をもってしてもヒヨッ子である。

To be continued,