第49回富士登山競走参加記	7/25

  時間が経つのは早いもので、5月の連休明けから定期的に山岳トレーニング
を積んできた富士登山競走が明日に迫った。今日は会社は5時上がり。買った
ばかりの酒井美紀のシングルCDに勇気付けられながら、中央高速バス新宿西
口ターミナルへ向かう。

  18:00発の河口湖行き。他にもレース参加者らしき人をちらほら見掛けるも
のの、水曜の夕方らしい、ビジネス客などの一般客がほとんど(大抵の参加者
は、早目に現地に着いてコース下見などをするものである。会社帰り直行なん
て僕くらいのもの)。そんな訳で、渋滞もなくバスはほぼ定刻通りに富士吉田
駅前に到着。しかし、そんな日常的な車内の雰囲気でも、僕にとってはレース
への緊張感が高まり始めるのがこの高速バスの車中なのだ。新宿ではまだ明る
かった空も、到着する頃には真っ暗になっている。

  20:00富士吉田駅前。スーパーや小売店などは営業中の店もあるものの、活
気はあまり感じられない。すでに眠りに着いてしまったような静かな通りを刑
部(おさかべ)旅館に向かって歩くと、如何にもレース参加者と思われるラン
ニング姿の集団に何度か出会う。僕も身なりは会社帰りの背広姿だが、大きな
スポーツバッグで彼らと同じレース参加者だと言うことが分かるだろう(中に
は僕の顔を覚えている人も入るはず、もうこのレース出場も6回目だし)。

  宿に着く。ジャージに着替えて早速夕食。予想通り、僕は最後で、食べ終え
た後の更や茶碗がちゃぶ台の上に並んでいる。毎年お決まりの宿で、過去の僕
の感想を読んだことのある人はご存知だろうが、ここは昔からの登山者専門の
宿。今はこの登山競走のある日しか営業していない。蛍光燈は裸のままだし、
米びつは今時珍しい竹細工。標高700mの涼しい気候で、食が進んで米の飯を3
杯お代りした。もちろん、明日のレースに備えての食い溜めの意味もある。突
然の大食いに胃腸もビックリしていたが、消化器官の丈夫さもこのレースには
重要なポイントだ。風呂に入って、21:30には消燈。山男の生活パターンだ。
もちろん、すぐに眠れるはずもないのだが、騒音のほとんどないこの町で、騒
ぐこともせずにこういう夜を過ごすもまた味わい深い。もちろん、ウトウトし
ながら思うことは、明日のレースへの覚悟だ。標高3,000m差を一気に駆け上が
るこのレースは、どんなに練習を積んだ選手にとっても辛いもの。通常の持久
力を超越したこのレースを完走するには、緊張感と言う気力がとても重要なの
だ。

続きへ