サンダーバード博@日本科学未来館(青海)


<2013/07/15(Mon)>
フォトアルバム

 せっかくの連休なのにあまり出かけなかったなあ。外出計画がちゃんと立って
いなかったのもあるが、思った以上に家でのPC仕事に時間がかかり、昨日も気
がついたら夜の9時、近所の銭湯に行ったのが唯一の外出。効率が悪かったり、
要らぬ作業を途中から増やしたり、いろいろ原因はあるみたいだけど。まあ何は
ともあれ、連休最終日はサンダーバード博へ行こう。
 京葉線はみんなディズニーランドで下車、と思いきや、家族連れも結構残って
る。東京テレポートではみんなお台場方面だ、人は少なそう。NHK朝のニュース
で紹介するくらいだからマニアックなんだろう、と思っていた。しかし、サン
ダーバードがマイナーな訳がない。館の周りに当日券購入列がぐるりと囲むよう
に並んでる。こりゃコミケ以来の大行列!しかし、基本的に家族連れ中心、これ
で子どもが熱中症で倒れたりしたら大変(てか、ここまで家族連れが多いとは思
わなかった、だって子どもたちはみんなサンダーバードなんて知らないでしょ
う?大人が懐かしがる企画だと思っていたのに)。と言うことで、20分くらいで
回転した。いや、チケット購入してからも、中のアトラクションごとに並ぶの
で、トータル待ち時間が長い。
 個人的には文明に対して批判的な立場である。しかし50年前の世界が描いてい
た未来観は今と大きく違う。個人的にはトレーシーアイランドのミニチュアは昭
和ジオラマのような懐かしさを感じ、科学の最先端と言うよりも高度成長期のレ
トロであった。もう1つは科学に対する大義名分が今と違っていた。「国際救助
隊」の名の通り、これは“敵”を想定した科学技術ではない。当時は冷戦時代、
米ソは軍事的に激しい攻防があったが、それ以外の国々はむしろ外交力を磨いて
いた時期。意外とエネルギー問題、環境問題にも関心を向けていたようだ。これ
は是非フォーゼのメンバーにも見てもらいたい展覧会w
 まあとにかく混んでいた。しかし帰る頃には入場の行列はなくなっていた。昼
過ぎると来ないのか(笑)。