地下鉄博物館「東西線・東葉高速鉄道相互直通運転20周年」展


<2016/Dec/24(Sat)>
フォトアルバム

 久しぶりの地下鉄博物館。今日の目的は東葉高速鉄道との相互乗り入れ20周年
(と言うか、実質、東葉高速鉄道の開業20周年)の展示が目当て。
 葛西には9:50頃着いたが、開館は10:00。それまで暇潰しして10:50頃入館。入
場券はもちろんPASMOが使えるが、改札は自動改札ではなく駅員が券に鋏を入れる
(笑)。
 入館してすぐにミニチュアのパノラマ運転があり、先ずはそちらに。ほとんど
ファミリー客、たまに自分みたいなオタク(笑)。まあ入場料210円ってメチャ
クチャリーズナブル、かなりお財布に優しいファミリー娯楽でしょう。
 さて東葉高速鉄道20周年写真展。やはり20年前と現在の写真の比較が良いです
ね。大昔の自分が知らない時代の写真も良いけど、リアルタイムで体験してきた
時代を歴史的に整理してくれるイベントが心地好い。
 ただ、個人的に気になっているポイント、東葉高速は果たして成田まで延伸す
る計画はあるのか?と言う点に答えが見つからなかったなあ。京成は羽田空港直
通があるのは良いが、都心と言う点で上野拠点は西日本の人にはどうにも使い勝
手が悪い。JRは特急料金取ったりしてちょっと金儲け主義過ぎる。大手町に直
通する東葉高速が成田に入ったらかなり衝撃なのだが。
 帰りは路線図のあしらわれたクリアファイルを購入して帰る(物品購入には現
金主義の私です)。