高尾山雪中登山


<2005.03.06(Sun)>
 こんなヤバイ登山練習になるとは思わなかった。朝起きたらよい天気、これは
しっかり走ろう、と思って向かった高尾山。もうすぐ高円寺とはおさらばだから
今のうちに西東京方面の温泉(陣馬温泉3軒)なんぞを制覇しておこう、という
意味で(というか、もうすぐ大山登山レースと荒川マラソンと2レースも控えて
いるのだ)、高尾山から横断して陣馬山まで行こう、という計画。
 ところが中央線に乗って高尾に着いてみると、一面雪景色ではないか。山の上
の方は仕方ないにしても、麓からすでに雪が積もっている。ただ、京王線高尾山
口駅で下車する人に登山の格好をした人は意外と多く、登れることは登れるんだ、
と思い、登り始める。こんな雪の積もった山を走るのは初めてだ、こないだの
大山練習だって雪はあったが、真っ白ではなかった。しかも走っている最中にも
降ってくる。粉雪で濡れたりはしないから、そのことで寒くはならなかったが、
基本的に気温が低いし風が冷たい。そんな状況の中、ケーブルカーの駅を超え、
薬王院を超え、高尾山頂を超え、城山へ向かう。
 我ながら気違いじみたことをやってるな、とは最初から思っていたが、奥高尾
から奥へ入っていくとやはりシャレにならない世界。もはや八甲田山強行軍の世
界だ。でもここまで来たら後へ引き返すのも大変、城山山頂に向かった方が正解
だ、との思いで先へ進む。カメラを持っていかなかったのが残念だが、本当に風
景は真っ白だし、とにかく肌に感じる温度は東京都とは思えない。これじゃマラ
ソンの練習になってない、走る熱さより、緊張感で汗をかいているのではないか、
と思うほど。
 城山山頂でようやく一服、でも山頂には結構な数の登山者がいる。もちろん冬
山登山ファンというのがいるのだろう。装備もそれなりにしっかりしている。し
かしこっちは手がかじかみきってる、甘酒を買うコインもまともに握れやしない。
でもとにかく、そこで行ったん落ち着くことができた。次は相模湖方面へ下山だ。
 下り道も雪に埋もれている。しかし危険はそれほど感じなかった、溶け出して
いないから、雪を踏みしめても滑ることはあまりないから。
 ようやく麓へ到着。やっとまともに走ることができる。今度こそ半袖半パンで
走り始める。甲州街道沿いに走っていると、美女谷温泉という看板が目に入る。
ふと思い出した、これは水元ゆうなさんの「湯けむりの中で」のロケ地の温泉に
違いない。せっかく来たのだからその温泉宿を見学してこよう、と寄り道。今回
は入浴はしなかった、まだ先があるからね。と言うことで、まだ西東京で入る温
泉の課題が一つ増えた(笑)。
 さらに甲州街道を西へ。相模湖駅前までは何度も走った道、しかしそこから先
は初めてだ。歩道がない区間が結構あるのが走りにくかった。そもそも人が歩く
ことを想定していないんだろうな。結構距離もあり、吉野の見覚えのある風景が
見えてくると、気力が尽きて歩いてしまうこともしばしば。これはスタミナ切れ
だ、ヤバイ、と言うことで、踏切前の自販機でホットミルクティを買って糖分補
給。あとは陣馬温泉まで勝手知ったる道、しかし山道に入るとまたまたヒョウが
降ってくる。
 ようやく陣馬温泉最後の1軒、姫谷に到着。もう体力も尽きていた。ゆっくり
暖まって体力を復活させよう。
 姫谷の入浴感想。
 ポイント高い温泉に浸かり、帰りはバスにも間に合った(というか走ったのだ
けれど:-))。JRでは爆睡した。立川駅でようやく腹ごしらえ(って立ち食いう
どんでしたが。実はこの奥多摩そば、出汁が結構好きでして)、さらにジューサー
スタンドでイチゴジュースなんか飲んじゃったり。お腹の方も落ち着いた、まっ
すぐ帰ろう、と思っていたが、つい国分寺で西武国分寺線に乗り換えてしまっ
た。昨日観た西野翔さんのVシネマで恋ケ窪駅がロケ地になっていたので、つい
足が向いてしまった。何もない駅だが、だからこそこの駅名のロマンチックさが
作品の中で強い印象を残していた。自分もプロポーズはここで決めたいなあ(苦
笑)。
 下車して、踏切のシーンもこの近くかな、と探したが、作品の中のような住宅
街がある地帯ではないのでここいら辺ではなさそうだ。そのまま街を散歩、西武
多摩湖線一橋学園駅まで歩くことにした。玉川上水の散歩道があったり、小平の
名湯小平浴場があったり(というか探したのだけれど)、なんだかんだ言って1
時間も歩いてしまった。さすがに今度は高円寺までまっすぐ帰ることに。