盛岡舟っこ流し@明治橋


<>
moriokafunekkonagashi202508161.jpg
moriokafunekkonagashi202508162.jpg
フォトアルバム
舟っこ流し動画
舟っこ流しの花火の動画
 8/16のお盆終わりの行事。灯籠ではなく舟ごと送り火にする。
 チラシには16時スタートとあるが、実際に舟が出るのは17時を回ってから。
内館市長の挨拶は16時半頃。
 なんかすげーな、川に出た途端、あっという間に火が燃え広がって、ほぼ
燃え尽きた状態で100mくらい川を下る。下流沿岸には消防隊が待ち構えて
いて、船体を取り壊して消火。送り火という生優しさはなく、舟の炎上になっ
てる!
 舟を引く男たち、Tシャツや法被を着ているところも多いが、中には赤ふ
んどし一丁の舟も。
 萌える舟は1時間あまり、そのあとの松明着火もヤバい、運動会の玉入れ
よろしく、5jmくらいの高さの松明に火の玉を投げ入れる。入らずに落ちて
くる火の玉に当たったら危ない!また、舟の送り火のあとに普通の灯籠流し。
こちらはこちらで下流どこまで流れていくのか?
 ラストは花火。規模はそこそこだが、近くで見れたのがよかった。