路面電車と江東@中川船番所資料館


<>
フォトアルバム


#今日の地元医院、ふだんならお年寄りのたまり場なのに、今日は若い人ばかり。
#相当インフルが流行ってるな、と実感。
 木場で見つけた広告を元に、東大島の中川船番所資料館へ。東大島駅は川をま
たがる珍しい駅、だから東口と西口を間違えると橋を渡らなければならなくなる。
高いマンションはあるが、基本、川(運河)に囲まれた街なので、冬晴れの天気の
良い日が付近の公園で堪能できる。
 深川の街は今述べた通り水運の街、この資料館もメインは以前の水運の街の記
録である。隅田川や荒川は暴れ川ではあったが、江戸の街の重要な交通インフラ
であり、当時はとても栄えていた様子がうかがえる。
 区の資料館だからそんなに混んでないだろう、と思いきや、団体さんで混んで
いた。なぜか日本人しかいない様子なのに、ガイドが英語でしゃべっている。ど
うやら通訳ガイドの研修のご一行様のようであった。
 さて路面電車、昭和の重要な交通インフラ。物資を運ぶのはその頃も小名木川
を始めとした深川の水運だが、水運や物資を蓄える倉庫で働く人々の交通手段と
して路面電車が発達した。とはいえ、道路交通はその後すぐに渋滞するようにな
り、地下鉄などに人の交通手段は移っていく。逆に言えば、地下鉄のなかった時
代の路面電車の網羅っふりが路線地図を見るとよく分かる。そんな中、荒川線だ
けが残ったのは奇跡だなあ。
 帰り道、中山でボートの練習風景を目撃。そして駅へ戻る。