三陸鉄道・特別運行「震災学習列車」で行く 今だから現在を感じる三陸。


<>
盛岡フォトアルバム
宮古田老地区フォトアルバム
田野畑村羅賀荘フォトアルバム
三陸鉄道(田野畑→陸中野田)フォトアルバム
野田村フォトアルバム
道の駅くじフォトアルバム
いわて銀河鉄道フォトアルバム
iwatesanriku20230311110140.jpg
iwatesanriku20230311145204.jpg
iwatesanriku20230311151547.jpg
 今年は3.11が土曜日。イベント企画に参加するなら今年しかない。と言う
ことで参加を申し込んた。いつもよりちょっと早い起床で盛岡へ向かう。盛
岡駅では蒸気機関車がお出迎え。

 天気に恵まれた、盛岡駅西口8:00集合、県北バスが待っている。ツアーな
ので席は指定か。やはりご年配が多いな、若者の乗るバスはスキーツアーバ
ス(笑)。単身参加、たまにご夫婦と言う感じ、オイラみたいなプチ活動家み
たいなのはいなそうだ。
 バスは東北自動車道でもなく、106急行バスの路線でもなくてきたばかり
の縦貫道を行く、ちょっとトンネルが多くて景色がつまらないが、これが宮
古への最短コース。

 道の駅やまびこ館、20分の休憩、定期高速バスでも休憩所なので、特に珍
しいものもなくただ、人が住んでなさそうなので、爆音出すには良さげだな。

 道の駅たろう、宮古市田老地区、被災地域に野球場ができていた。その道
の駅から語り部ガイドが同乗。
 すでに昭和8年の津波で防潮堤はあったそうだが、3.11ではそれを超えた
そう。
 さてここで震災遺構、たろう観光ホテルを見学、ここで見せられた映像、
まだ静かな海からの撮影にリアル感があった(この静けさで、家に忘れ物を
取りに戻って亡くなった人も多い)。静かな街に近づいてくる津波が来る光
景は、テレビの映像とは違うリアリティ。なんか防災訓練のヘリコプターで
語り部の声が聞こえない。ここはめんこいテレビの取材クルー、今回はイン
タビューされなかった(されなかったのかょw)
 田老地区は内陸の佐羽根地区に銭湯めぐりでいったことがあり、そこへは
引っ越さないのか、と添乗員に質問したが、それでしっかり内陸部を買い漁
る業者もいて、一気に値上りしたりするそうだ(陸前高田の話だが)。この道
の駅は震災復興のために、内陸からあえてここに移ったそうだ。

 道の駅たのはたでトイレ休憩。お土産はピンと来るものなし。5億円の金
塊の展示が笑えた。

 ホテル羅賀荘で昼食、ここ、お風呂も興味あるんだけどな(笑、てか、
15時にならないと入れないのはなんとも)。ここも3階まで津波が来たそ
う。食堂からの眺めは絶品、ここは段丘が素晴らしい。食事は、海鮮物刺身
と味噌汁が美味しかった、あと、デザートのたのはたアイスがうまい。やは
り地産地消の乳製品はうまい。海辺の町だが、酪農でも有名な町である。

 田野畑駅、いちおう有人駅なんだな。ここから三陸鉄道に乗車、陸中野田
まで北上する。

 三陸鉄道震災学習列車、ツアー貸切1両編成。これはなかなか乗れない。
 普代村、なん日本で唯一コンビニのない村!
 やはりこの区間は、ガイドさんが三陸鉄道(元)社員であること。震災当日
の行動の話が実にリアル、1週間で田老・宮古間を会通させた経緯がよく分
かった。12:46は社内で黙祷。

 陸中野田駅から、バスでは野田村の職員さんがガイド。野田村復興ガイド、
今度は村の産業の復興、暮らしの復興の講話。やはり生の声は知見が多い。
仮設住宅ではなく、これからの人生まで考えた街の復興の話は敬服すること
しきり。要するに、災害の状況を見聞きして終わりではなく、さまざまな視
点から防災を考える糸口を学ぶ機会として、非常に有意義な時間であった。
野田村と言う街の空気を感じて考える学びであった。

 道の駅くじ、最後のトイレ休憩。
 なんだ、テレビカメラの番組は放送しても平日夕方じゃ見れないな。

 二戸駅到着、後はIGRで盛岡駅まで。今日はバスでよく寝たな。完全自己
責任での普段の旅より、コンダクターのいるツアー旅行はリラックスできる
のかも知れない。