飯坂温泉共同浴場巡り


<2006.09.17(Sun)>
 銭湯MLメンバーの中には今頃韓国・プサン銭湯ツアーに行かれてる方もいらっ
しゃると思いますが、私もがんばって日帰りで飯坂温泉郷へ。どの共同浴場が
廃止かはすっかり忘れてましたが(爆)、とにかく熱湯温泉だというのだから一度
行ってみなければ。と言うわけで、いつもにも増して長文です(笑)。

-----
 旅行の前日だというのに相変わらずネットジャンキーなオイラは3時近くまで
夜更かし、翌朝7時半に起きるのがやっと(爆)。東京9:00発のつばさ107号
に乗り,福島へ。もう1本くらい早いのに乗りたかったなあ、でも隣の席が若い
お姉さんだったのでムフフ(爆)。
 福島到着、人いねー、オフシーズンですか!まぁ確かに東北の温泉はスキーシ
ーズンに入らないと本格化しないのだろうけど。新幹線は西口に降りてしまった、
福島交通飯坂線乗り場は東口らしい、地下通路をダッシュだw。飯坂線はかなり
普通の電車であまり旅情を誘わず(苦笑、でも撮影しましたけど)。のんびり
走ってますが、田圃の風景とかはなくずっと住宅が続いてました、まぁ車道と並
行して走ってたせいだけど。終点飯坂温泉で下車、交差点向かいに案内所があっ
たので底で共同浴場入浴券(1枚200円)を買おうとしたら、隣の酒屋で売っ
てます、と言われた。で、その酒屋さん、かなり寂びれてていい感じですw。最
初は初心者コースで一番有名な鯖湖湯に行っちゃおうか、最後に観光温泉入って
もアレだから。

鯖湖湯
 先ずは鯖湖湯、11時半過ぎに着きました。先ず建物がいいですね、総ヒノキ
か何かでしょうか。観光なのでこちらも写真撮りまくり(笑)。湯気抜き窓が浴
場してますね、あの樽の塔は一体何?入口で先ほど買った共同入浴券を出したと
ころ、鯖湖湯だけ別の入浴券らしいです、まぁここは入口で入浴券の券売機があ
るからそこで買って入ればいいんですが。ここも入浴料は200円。チケットを
買ってすぐに女将さんのいるカウンターの入浴券入れに。
 脱衣室と浴室の仕切はありません、共同浴場なんだから当り前と言えば当り前
ですが、やはり観光向きなのかも。でもこれならロッカーに鍵がなくても床泥棒
の心配は要りません。能書きを読むとアルカリ単純泉、源泉は51度か。ここは
観光用にぬるめにしてある、と聞いていたが、先客は地元民らしきオジサンが一
人のみ。石造りの浴槽に浸かると結構熱い、45度ありそうだなあ。カランがな
いので石鹸は使わないでおこうか、と思ったが、最初の入浴なので軽く洗ってお
こう。もちろん入浴前にはかけ湯(上り湯?)を浴びましたが)。
 まだ午前中の日の高い時間に入浴する快楽、そしてこの独特の湯の肌触り、軟
水とまではいきませんがちょっと柔らかい感じ。あとから若者集団登場、あっと
いう間に浴槽が一杯になってしまったのはショボーンw。まぁでも温泉巡りはこ
れからですから(笑)。帰りに「しあわせの湯」と言う足湯がありますが、ここ
で足湯してたカップルが本当にしあわせそうで妬けた(^_^);;

切湯
 飯坂の町をぐるりと一周、土産物屋とかがあまりない普通の田舎町という感じ、
メインストリートに入るとさすがに大型旅館が建ち並びますが、オフシーズンの
ためどこも寂びれた雰囲気が漂います、途中で雨が降り出してきたなあ(すぐに
止みましたが)。寂びれてる割にはなぜか英会話学校のポスターが多いなあ、
ジオスとイーオンが張り合ってます:-) 次はやはり歴史ある共同浴場にしよう、
と言うことで切湯へ。途中破来湯に遭遇するかな、と思ったが見過ごしたかな?
新十綱橋を渡るとなかなかの渓谷の風景、って両岸ともホテルばっかりですが。
さて切湯、なんと入浴券を渡してから更に10mくらい階段を降ります。川縁が
渓谷になっているので、そのくらい降りてもまだ川べりの中空です。しかしさす
がに暗いです(汗)。いよいよ本格的な地元民向け共同浴場、先客は1人のみ、
先客に挨拶して浴室へ。いちおう脱衣室から浴室への入口がありますが、床泥棒
の心配のあるような浴場ではないです。タイル張りの浴槽が右手壁際に1槽。木
目模様のプラスチック桶で湯をすくい湯浴みしてから入浴、ここは46度くらい
ですかね。結構浴槽が深い感じ、と言うか、アルカリ単純泉にしてはニオイがき
ついなあ、なんとなく湯だけのニオイだけではないような気もしますが。さすが
に2軒目となると湯アタリが近いぞ、ということでササッと出ることに。窓の外
はホテル街の渓谷の風景。脱衣室の貼り紙で、どうやら波来湯は現在休業中のよ
うです(H18.9.1〜H19.3)。
 外を出て歩くと「ちゃんこちゃんこの湯」と言う足湯があったのでもう一浴み。
足湯に浸かりながらこの日記を執筆中(笑)。
 ラーメン屋で昼食をとる、なんかテレビは東京と変わりませんね>「噂の東京
マガジン」やってました。ところがCMに変わった途端、ローカル色が全開(笑)。
愛知県小牧市の桃花台ニュータウンって、タウンライナーのピーチライナーが
この秋廃止って話を聞いてたので興味を持ってましたが、地盤沈下の不良物件と
いう裏があったのか。ところでここのラーメン、醤油の塩辛さがかなり強く地元
の蕎麦屋のラーメンを思い出すなあ(笑&どうでもいい余談)。目の前のみやげ
屋でラジウム菓子を買い、次の共同浴場へ。

導専の湯
 ここはコンクリ製の平屋共同浴場。入口は膝下の暖簾、先客は二人、もちろん
地元の人。
 浴室へ。ここも木目模様の桶、カランもありません。浴槽は中央に長円形の浴
槽、なんか浴槽が中央だと共同浴場の風情を感じてしまいます。ここは昭和43
年築の新しめの共同浴場、とは言え、逆に観光度は低いわけで、湯の温度がかな
りキテました。47度行ってますよ、1回目はすんなり入れたけど、2回目はち
ょっと動いたら膝の辺りが耐えられなくなって1度ギブアップ。3回目でようや
く十分に暖まって出ることに。それにしても、地元の人たちもよく昼間から入浴
するなあ、すぐ近くにあっていつでも入れると思うと、そんなに来なくなるよう
な気もするが(偏見)、まぁ習慣として朝湯、昼湯が定着してるということなの
でしょう。とにかくここの熱湯を体験することで、いちおう飯坂温泉は満喫でき
たかな、と。

 最後に十網の湯も見てきました、こちらも外観は導専の湯とそっくり>コンク
リ製平屋建て(その代り、マジで住宅地ど真ん中!)。と言うことで入浴はせず
に通過、警報機の音が聞こえてきたのであわてて花水坂駅から帰りの飯坂線に飛
び乗る。

 曽根田(終点福島の一つ手前)で下車、福島市内銭湯の桃乃湯(曾根田町4-22)
を探します。ちょい迷ったが、15分くらいで無事発見、と言うか、地元地図を
見つけたぞ、銭湯はどこだ?と横を見たらそこが銭湯だったと言う(苦笑)。
しかし営業してる気配がない、更に不思議なのは、男湯にしか看板がない、左手
のステンレス製の扉が女湯入口なのか??とにかく中の灯りが点いていないので
は諦めるしかない、もう1軒を探すために更に市街へと歩く。その遠さもハンパ
ではなかったが、見つからなかったのはショックだった(涙)。その替り宮町で
「田村湯」と言う、もう営業していなさそうな銭湯(呑み屋街ど真ん中!)を発
見。仕方なく福島駅へ戻り、お土産と弁当を買って新幹線で帰途へ。その新幹線
も指定が喫煙席しか空いてない込み具合(苦笑)。

 更にこのあと東京についてからも銭湯に(笑)。