大腸内視鏡検査、他


<2008.09.12(Fri)>
 前日から柔らかいものしか食べられず(と言っても、ご飯はOKだし、量を制限
された訳ではないので普通に食べてましたが)、当日は朝昼絶食。電車の遅れで
9時をちょっと過ぎてしまったが特に問題なし。
 病室に案内され、下剤のniflecを2リットル渡される。別に一気する訳ではな
く2時間かけて飲むのだが、前半はスイスイ飲めても後半になると沈殿していた
薬の成分が濃くなるのか、どんどんまずくなる(苦笑)。1時間あまりなかなか
お通じがなかったが、出始めると堰を切ったようにトイレで格闘(笑、お食事中
の方失礼)。いよいよ便の色が薄くなってくると、あぁ今腸はキレイにお掃除さ
れたんだな、と実感。たまにはこういう腸の中の大掃除もいいのかも(違)。
 半日病室にいるプチ入院。当然のことながら自分以外他の患者さんたちは身体
の弱った高齢者の方がほとんど、ここは自分がいるべき場所ではないな、と感じ
る。端から見ても、病との戦いは辛く、しかも閉鎖的で娯楽も少ない空間での長
い帰還の闘病生活は大変だと思う。看護士の病室への出入りは頻繁で、よく患者
の皆さんを看ているなと思う一方、用事が終わったらすぐに帰って行ってしま
う、結局家族や友人のような「話し相手」ではないのだな、と実感する。ちなみ
に家族との面会時間は午後からなので、午前中の患者さんたちは看護士が来た時
以外はみな退屈そうにしている。
 その一方で、ここでは誰もが平等だ。もちろん個室病室の人と共同部屋の人と
いう差はあるが、だからと言って食事の内容に差がある訳ではない、皆何がしか
の食事制限をつけられてあまり美味しそうに食べてはいない。人の命が平等だと
実感できる数少ない場でもある。
 午前中は携帯に2軒留守電、どちらも本社からだった、出向先は何もなかった
のかな?オイラの心配はそっちなんですけど(笑)。ベッドで昼寝が気持ちい
い、下剤で内臓が疲れたからだろうし(まぁ昼休みタイムは会社でも寝てる
が)。
 いよいよ検査、それまでへらへらしていたものの、イヤハヤ実際の検査が始ま
ると死ぬかと思った。肛門になんか太いチューブがあてがわれる。そのチューブ
がそのまま入って来る訳ではないのだが、どうやらポンプのように腸に空気を入
れているらしい、段々お腹が貼ってくる、こんな風船みたいなことをされるとは
思わなかった、最初は気持ち悪い程度とは言え、あまり経験のない感触(便秘を
するとこんな感じなのかな?)に歯ぎしりするような感じにうめく、更に進む都
庁がパンクしそうな感覚に、さすがにこれには耐えきれず絶叫、と言うことで麻
酔(鎮痛剤)を打つことに。検査の先生は「敏感なんですねえ」と他人事のよう
におっしゃるが、正直ちょっとイラッと来た(汗)。ベッドのすぐ目の前には内
視鏡のモニター画面があるのだが、これを見ながら余裕ブッこけると思ったら大
間違いだった、後半は麻酔で意識朦朧とした状態で検査終了。完全に脱力感。
 しばらくして、腸に吹き混まれたガスをオナラとして出すためにトイレに案内
される。でも本当に腸の奥までガスを入れられたのでうまくオナラが出ない、長
いをするのも恥ずかしいのでそこそこで出て着替え。意識はハッキリしている
が、麻酔のおかげでフラフラする。看護士には真っ直ぐ帰宅しろと言われた、寄
り道したいところが一杯あるのになあ。それにしても、6,450円も撮っておきな
がら、検査結果は高騰のみ、書面でもらえないとはヒドイ話である(腫瘍が見つ
かれば一筆あるのだろうが、噂によればそれは別料金を取られるらしい)。
 その足でアキバへ。石丸ソフト2でBeForUのCD(イベントは参加しない予定)
と杉本有美のDVD(この日は予約のみ)を。有美ちゃんはお金ないのに2本購入
(って、イチオシなんだから当然でしょうw)。その後は大盛りで廃業予定の銭
湯に向かおうとも思ったが、月曜日に南東京方面に予定があるので(竹芝から納
涼船)、その時ついでの方が良さそうだ、それより今日で終わりの渋谷ユーロス
ペースのEric Rohmer特集を観に行くべきだろう、末広町まで歩いて銀座線に乗
る。渋谷ではもちろん、範田紗々ちゃんの巨大垂れ幕(STOP!STD)を発見、隣の
109の浜崎あゆみとシッカリ張り合ってるのがスゴイです。

・木と市長と文化会館/エリック・ロメール監督
 エリック・ロメールってこんな社会問題を扱った映画も撮ってたのか(と言っ
ても、かなり晩年だが)。とは言え、一筋縄では行かない映画に仕上がってい
る。最終的には環境保護派が勝つものの、全く反対派の主張とは無関係の理由で
の中止だし、開発推進派の意見も決して否定しない描き方をしている。と言う
か、登場人物がみんなしゃべるしゃべる、フランス映画でこんなしゃべりまくる
作品はあまりないだろう。その一方、フランス人の自己主張の激しさ=個人主義
の浸透っぷりがよく分かる作品とも言える。しまいにゃ10歳の女の子が市長に
食ってかかる、これには驚いた(笑)。とにかくフランス人というのは雄弁こそ
が金だと思っている国民性なのだなあ、と思う(日本人も主張は持っているのだ
ろうが、日常での雄弁さはないので2ちゃんねるのような歪みが生じるのだろ
う)。
 聞き手にカメラを向けながら、話し手はカメラの外にいるシークエンスなどは
ヌーヴェルヴァーグ作家の匂いを残しているが、あとはもうかなりポリティカル
な作品。だが最後がミュージカルになっちゃうあたり、皮肉もここの極まれり、
という感じでフランス人臭さを感じさせる、その余裕が素晴らしい。とは言え、
評価的にはこれを観るならユーロスペースで同時上映していた佐藤真「阿賀に生
きる」の方が良かったかなあ。

 映画の後、宇田川町へ。今日はDMRだけ回ればいいや、TECHNIQUEやQUITRIX
まで回る余力なし。と、DMRで会社の人とバッタリ会う(笑)。彼の方はもち
ろん仕事帰りなので(この後も飲み会とか)背広姿。そのあと1日ぶりの食事、
渋谷と言えば一蘭だよなあ、と思いつつ、今の胃腸の調子ではこってりスープの
ラーメンは無茶だ、ということで、その上(一蘭は地下なので、1階)の松屋で
定食。まだ麻酔が少し残ってるし、内臓ムチャクチャだし、空腹でも食欲とか感
じずに飯喰ってた感じ。もっと早く帰ればいいのに、帰りの電車は通勤ラッシュ
時間(苦笑)。