アゼルバイジャンフォーラム


<2013/02/23(Sat)>

 今回の国際交流イベントはアゼルバイジャン。旧ソ連圏、中央アジア圏(正確
には西アジアだが)なので1年ぶりにアクティブミドルのイベントに参加。
17:00開始と言うことで3時過ぎには家を出る。会場のアゼルバイジャン大使館
は目黒区東ヶ丘、都立大学駅が最寄り駅と言うことだが、かなり(15分くらい)
歩いたぞ(しかし目黒区みたいな高級住宅街は、地元の住宅街とはかなり雰囲気
が違うなあ、高級感がすごいよ笑)、地図を見ると東急東横線と田園都市線の
ちょうど真ん中、駒沢通り沿いでした。久しぶりに大使館に入るので最初緊張し
たなあ、しかしいきなり大使が日本語ペラペラなので安心しました。
 イベントは30人くらい集まったのかな、駅から歩いた人は自分だけ、皆さん駒
沢大学駅からタクシーで来られたようで。
 最初はアゼルバイジャン大使による国のレクチャ。旧ソ連圏と言うことでどち
らかと言うとスラブ系のイメージがあったが、トルコやイランと隣接し、かなり
中東色が濃い。国民の94%がムスリムだそうだし。また、国名はトルコ語で「火
の国」と言う意味だそうで、昔から石油の取れる国で(油田では石油が自然発火
してるらしい)実はかなり経済的に潤っている国らしい。内陸国と言うことで、
日本なんかよりよほど領土問題の厳しい地帯。地図を見ると国土が飛び地になっ
ている。ソ連崩壊後、CIS各国が独立したばかりの頃にアルメニアに侵略されて
こうなったと言う。その結果、人口の2割が難民だと言う、離れ小島で領土を
争っている日本とはシビアさが格段に違う(むしろ福島県民の現状と比較すべき
感じ)。世界の気候帯11のうち9個の気候帯があるってどういうこっちゃ?しか
し一番興味を引いたのは、やはりITビジネスが盛んだと言うこと。こりゃ期待し
ちゃいます。もちろん、観光PRのビデオ映像も大変魅力的で、旅行でも是非
行ってみたい国。
 続いてアゼルバイジャン出身ピアニストのピアノ演奏。この人も日本語ペラペ
ラなんですけど、アゼルバイジャンって親日家が多いのかしら。1曲アゼルバイ
ジャンのfolk songを演奏し、あと3曲はクラシック。民族対立、領土問題によ
る戦乱で深い悲しみに暮れることが少なくない民族の選曲、かなり自分のテイス
トに合う選曲。
 後半は立食パーティ。持ってきた名刺が全部なくなるほど(たかだか10枚程
度ですが笑)名刺交換しまくる、自分も異業種交流イベントに慣れてきたかな?
(笑)もちろん大使とも名刺交換させていただいたが、交流会参加者の日本人の
方々との交流も有意義だった。最初にグルジア大使館の方に去年のイベントでお
世話になった旨お礼申し上げた後、商社の人には遭遇しなかったが、証券マンの
方などやはり海外事情に精通した方が多く、有意義な交流をさせていただいた。
ベトナムITってゲームソフト開発が盛んなのか。しかしゲームなんてのはビジネ
スソフトと比べ文化色が強いので、結局完成イメージの擦り合わせがうまく行か
ず失敗例が多いのだそう。まあ自分はゲームソフトは手掛けることはないだろう
けど、教訓、示唆には富みますね。あと、やはり石油で潤っている国、GDPが高
いので人件費削減と言う点ではあまり過大な期待はすべきでないかも。しかし商
務を担当する書記官の方とも名刺交換したので、Eメール情報交換はしたい。
 今回も料理が美味しい、名刺交換に忙しくてあまり食べられなかった(特にデ
ザートに素晴らしいものがあると先ほどのレクチャで言われていたのに、デザー
トを食べられなかったのは今思うとクヤシイ)けれど、口に合わないものはな
い、ナンやタイ米風の米などベーシックなものもトマト・ピーマンのライス詰め
などユニークだがメチャクチャ旨い!日本では売られていないアゼルバイジャン
ワインも勧められるままに美味しく飲んで、酔っ払った、今は銭湯めぐりのため
に酔いを醒まし中(笑)。
 アゼルバイジャンと言う国は当然旧ソ連圏なのでロシア語が通じるが、大使館
の人たちがしゃべっているのはむしろペルシア語など中東の言葉に近い感じ、実
はトルコ語らしい。
 20時にイベント終了。最後は集合写真。色々ウダウダ名刺交換した人としゃ
べっていたらすぐに20:30を回る。酔っ払っちゃったのでもう歩く気がしない。
柿の木交差点からバスに乗り、帰り道は三軒茶屋方面へ。