自転車事故(2)


<2002.11.26(Tue)>
 月曜は朝病院に寄ってから出社。休日の救急診療でも込んでるなあ、と思っ
たのに、平日に訪れたら更にすごい込み具合だった。日本人ってこんなに病
人がいるのか、と驚嘆する。日常で過ごす、会社、通勤経路、遊びに行く繁
華街では体験出来ない空間。我々のような健康人にとっては、病院は行きた
くない場所の一つであるが、そうでない人たちには逆にオアシスのような空
間なのかもしれない。もちろんこうして怪我の身になってみるとその気持ち
は分からなくもない、看護婦さん優しいからね(笑)。何はともあれ、高齢
化社会が肌身にしみる経験だった(とは言え、じゃあ今日からお年寄りに優
しくするか?と言うとそんなことはない。「自分もいつかはあなるんだ」と
いう自覚がある人はそうした方がきっといい、でも僕は太く短く生きたい類
の人間なので、長生きなんて食物連鎖の頂点に立つ人間の奢りだと思ってい
て、手放しで高齢者を尊敬したりはしないのである)。
 10:30に会社到着。みんなの笑いを取れるか、と思ったが、みんな自分の
仕事に精一杯で気づいてさえくれやしない、トホホ。笑われるのは恥ずかし
いかもしれないけど、無関心でいられるのはそれ以上に寂しいものだ。まぁ
ともかく今日の仕事をしよう。夕方までに終えた作業は予定の8割程度だっ
たが、この状況で無理は出来まい、と言うことで、7時半に退社、途中夕食
を食べてから帰宅。
 翌火曜日、出社しようかどうか迷ったが、昨日の上司の勧めもあり、休み
をもらうことにした。とは言え、別に身体が動かないわけでもないのに一日
中寝ててもかえって気が滅入ってしまうだけ、外出の予定を立てる。最初、
国会図書館へ行ってポピュラー音楽研究の調べ物でもしようかと思ったが、
準備が全然足りない。1日空いたんだから旅行でも、などとも考えたが、そ
れもまた怪我の身では無茶な話である。と言うことで、台東区周辺で入浴な
し銭湯巡りをすることにした。“羽を伸ばす”ことに失敗した代りに“心を
癒す”ことに方向転換。
 千代田線根津駅を降りる。先週の駅から1分の宮の湯に入りに来たばかり
だ。この駅を利用したのは全て銭湯がらみ(笑)。最初に発見したのは銭湯
ではなく甘味処「芋甚」。酒井美紀が写真集"History"の中で背景に登場した
店だ。写真集が出た当初は一所懸命探したのだが、住所などの手がかりがな
いまますっかり忘れていた。しかし店の名前と全景を見てあっと気がついた。
美紀さんが何を食べていたかまではさすがに思い出せないので(後で調べた
らいちごソフトクリームだった)、バニラアイスもなか100円を頼んだ。
美味しかったが、顔の怪我のせいで食べにくくてしょうがなかった。次に見
つけたのがSCAI THE BATHHOUSE。煙突を目指すとそこには廃業銭湯の建物を
そのまま用いた小さな現代美術館があった。残念ながら開館時間がまだ先だっ
たので(12時、到着は11時)、そのまま通過。この谷中(やなか)と言
う町、他にも空襲でも焼け残ったと思しき古い町並(和菓子屋、寺社、酒屋
などなど)が数多く残り、散策にはもってこいの場所である。上野の各美術
館からの帰り道での散策に最適。
 そのあと言問通りを山手線を渡って入谷周辺の銭湯巡り。宝泉湯は確かに
近代的なビルに生まれ変わり、ミニスパ銭に変身していた。毎年お墓参りで
前を通っていた頃は一般的な東京伝統銭湯だったのだが、今更ながら当時行っ
ておけばよかったな、と後悔する。一方、大きな通りの四つ角に面した宝泉
湯より東へ行くと住宅街の中にたたずむ快哉湯発見、こちらは今も立派な破
風造りが訪れる人を迎えてくれる。ここは早いうちに訪問しないといけない
だろう。更に白山湯の煙突が入谷駅入口から見えた。こちらもビル銭湯、特
に急ぐ必要もなかろう。
 基本的には銭湯巡りもクラブ遊びと同様、サブカルチャー(ここではディ
ズニーランドのような誰もが楽しめる物とは別に、特殊な嗜好の人が楽しむ
趣味、と言う意味)として捉えている。旅先の銭湯、駅から遠い銭湯など、
訪問することに手間暇かかる銭湯には確かに気合が必要だ。たがやっぱり、
お風呂と言うものはリラグゼーションの場だ。入浴しないにしても、寺社巡
りよろしく散策の観察スポットとして十分楽しめる。クラブやライブハウス
などの“発散する”趣味に、銭湯と言う“癒し、憩い”の趣味を両立させる
ことで、もしかすると自分の中でバランスを取っているのかもしれない。
 会社でもこの顔に気づいてくれるのが遅かったが、実は近所でも気づいて
もらえたのは今日になってからだったりする。まぁ親しい人にそうしょっちゅ
う会うわけではないのだけれど。朝にお隣りさん、家賃を納めに行って不動
産屋さん、そして夕食の定食屋さん。特に不動産屋さんは、去年の夏に財布
をなくした事件をいまだに覚えていて、「アンタ厄払いしてもらった方がい
いよ」と言われてしまった(笑)。本人は喉元過ぎれば何とやらで別に不幸
には思っていなかったりするのだが。:-)