- 岩手勤務5月末まで延長→市内の別の職場で勤務継続
3月末までだったら、岩手県銭湯制覇で終わっていたが、5月末まで延長に
なり、秋田県銭湯も制覇することができた。もし、さらに6月以降も盛岡、と
言うことになれば、やってみたいことは次々と出てくる。
結局、6月末までの滞在となった。まあ仕事が決まらない不安定な状態なら、
住民票を移していない盛岡にはいつまでもいられない。まあやり残したことが
ある(岩手山登りたかった、北海道銭湯まで足を伸ばしたかった、盛岡レイヴ
やってみたかった)のは、長く滞在しても変わらないだろう。
まだコロナが治まらない中、さらに引き続き引き続き盛岡で勤務することに。
ちょっと遠くなり、手提げかばんはやめてリュックで通勤。
ということで、盛岡で2度目の冬に突入。2度目の岩手でのロシア語検定、
仏検もチャレンジした。なかなか降らないな、と思っていたら、いきなり12月
後半からドカ雪。
- 岩手県、秋田県銭湯制覇、青森県チャレンジ中
岩手県銭湯制覇はもう盛岡に赴任した時からの目標であったが、2ヶ月延
び、秋田県も制覇できるとは思わなかった。山登りではまだ岩手県では姫神
山が最高峰だが、もしさらに延びれば、やはり岩手山制覇を目指さないと。
いずれにせよ、県単位の銭湯制覇は、いかに岩手県、秋田県が広いかを十
分に実感し、北東北に対する知見を増やす上でも有意義な旅ができたと考え
ている。基本的に観光地目当てではないので、三密を意識することも滅多に
なく、(コロナ的には)安全に旅行することができた。雪や地震によるトラ
ブルにもぶつかったが、なんとかなったな。
で、青森県だが、一番近い八戸市でも大変な数。青森市、むつ市、弘前市、
板柳町、平川市、五所川原市、とちょっと齧ったものの、さすが銭湯王国青
森、まだまだこれから。
- 六ヶ所村訪問
基本的に週末は銭湯巡りと登山ランが中心であったが、ダークツーリズム
として六ヶ所村を訪れたことは非常に勉強になった。成田空港のように過剰
に学生運動とリンクして長く続くことはなかったものの、やはり強い反対運
動が過去にあり、しかも現在も核廃棄物再処理施設は稼働しておらず、ただ
ただ核廃棄物を保管するだけの状況に陥っていることがわかった。
まあ、反対運動の中心は太平洋側なので、内陸部しか訪れることができて
いないのは残念。赴任が長くなれば、もう一度訪問したい。
赴任が延長され、2度目の六ヶ所村は1人レイヴ、というかサウンドデモ
で訪れた。もう、下北半島を走って西から東へ横断しちゃったよ(笑、帰り
は太平洋側1日3本のバスに乗って)。
- 1人レイヴを始める
東京に戻らないことが確定し、だったらちょっとした電気製品買ってみる
か、と、Bluetoothスピーカーを購入。これはすごい、屋外に持ち出せて、
電源要らないし、スマホの音源をアンプもなしにいきなり音を出せる。便利
な世の中になり、1人でレイヴやっちゃえ、とハマる。先ず近所で、そして遠
征。岩手、秋田、青森で1回ずつ。降雪シーズンがおさまったら来年もやる
予定。盛岡唯一のクラブ、CLUB FACESは閉店前に訪れることは叶わなかっ
たが、来年にはこの一人レイヴを宣伝してみてもいいかもしれない。
- 姪の高校合格
その時期に帰省することはなかったが、寿司を食べたりスイーツをいろい
ろ食べたりしてお祝いすることで、グルメ的に盛岡生活を充実させることが
できた。
- ベランダから落ちる
あの暑い日に、干していた布団取り込もうとして、竿が折れて落下。幸い
会社を休むほどではなかったが、今も右手首が不自由。
- 父、寝たきりに
11月に実家に戻り、お見舞いに行く。姪が社会人になるまでは少なくとも
元気でいて欲しい。
- 秋田内陸縦貫鉄道、由利高原鉄道制覇。さらに弘南鉄道、津軽鉄道へ。
秋田の二大ローカル線を制覇。盛岡勤務が延びたので。来年は青森県の私
鉄。弘南鉄道と日本最北私鉄の津軽鉄道(以前はむつ市に下北交通大湊線が
走っていたが、2001年に廃業)制覇かな。
- 「いとみち」ブーム
まあ青森県銭湯をめぐる口実にしたかったのかもしれないけど、岩木山登
山など銭湯以外にも青森県にハマるきっかけの映画。
- やっと郵便局めぐり
こちらで有休を取ると実家に戻る、と言う話になるので、なかなか盛岡に
留まる休暇は取りずらかったが、GWに有休を取って郵便局巡りをすることが
できた。
- 相変わらず感染拡大が止まらない
長引くことは分かっていたが、ワクチン接種が始まり、少しは落ち着くの
かと思いきや、まさか去年以上に変異株の登場により感染拡大、と言うのは
想定していなかった。
ワクチン2回接種し、さらにインフルエンザワクチンも。
おそらく、全国的に産業構造が変わらざるを得ないのではないか。そのこ
とはプレゼン会の発表で深めたいと思っている。
まあ自粛も(自分はほとんどしてない気もするがw)いい加減うんざりだが、
ヨーロッパの変異株の再拡大を見ていると、確かに油断はできない。