個人的十大ニュース2002年版


何も変わらないけど、おおむね良い年(なのか?)
  1. 自転車事故

     案件システムのリリースも無事に終り、羽を伸ばして久々にクラビング しようと思って青梅街道を走っていた時の事故。あれ以来、自転車乗って ません(修理に出す気もなし)。顔じゅうバンソウコウだらけになりましたが、 月曜から会社には行けたので、いい勉強になった、くらいですかね。つか、 記念写真撮って遊んでたもんな、子供の擦り傷と同じレベル(爆)。 でも下手すりゃ4車線の街道での事故、二次事故で轢かれて死んでたかも しれないんだから、注意せねば。でも根が不良の人間にとっては、「人間 なんて簡単に死ぬもんだ」と言うことを身をもって知ることは、恐怖も あるけど結構快感だったりします。:-)

  2. DJプレイ安定化

     37歳の誕生日にターンテーブル2台を買ってから、まともにミックス できる様になるまで1年半近い歳月が必要でした。今でも準備が不足してると へぼいつなぎになります。でも自分でミックス作ると、プロDJのミックス CDより聴いてて楽しいです。MDもだいぶ回りの人に配りました。 次はハコデビューを目指そう。

  3. 案件システム大改修無事リリース

     今年の前半は新しいメンバーに助けてもらうどころか足を引っ張られて 全然仕事にならなかったので、半ばから後半にかけてすごい忙しさでした。 まぁ逆にそういう苦境を乗り越えたので、リリースした時の喜びもまた ひとしおでした(実際には数日前には準備が終って緊張感が切れてましたが:-))。 そう言えばせっかく卓球台があったのに(職場にそんなものがあるってのも すごいなあ)、忙しくて殆どやらずに終っちゃったな。

  4. 本上まなみさん電撃入籍→白井夏嬢にハマる

     やっと自転車事故の傷が癒えてきたところにこの事件、安室さん結婚の 時でも大したことなかったのに、なんか異様にこたえました(苦笑)。 気持ちが不安定になっていた時に突如表れた白井夏と言うヌードル。 元看護婦、と言うことで、まさに“癒し系”。応援ページも作ったので、 これからがんばって応援しようと言うところ。

  5. サッカーワールドカップと北朝鮮日本人拉致問題

     一般のニュースでも今年の重大ニュースに入ること間違いなしの2つの 事件。私は全く別の味方をしていて、日本の右傾化に拍車がかかる非常に 危険な事件、と映った。  先ずワールドカップサッカー。もちろん世界中からサッカーの一流選手が 集まり、華麗なプレーを見せてくれることは素晴らしいことなのだが、 そのあまりにも日本全体がこの話題だけに集中してしまったことに恐怖を 感じた。サッカーの勝ち負けがあたかも政治や社会問題より重要であるか のように語られた時期、日本人は(もしかすると世界中の人が、かも知れ ないが)感覚が麻痺してしまったのだと思った。幸い、忘れっぽい日本人は 大会が終るとそんなことはなかったようにまた普通の日常に戻ってくれたが。  そして北朝鮮日本人拉致問題。確かに北朝鮮のやったことは許し難いこと だろう。拉致された人々の悲しみも当然。だが全く日本の過去の史実を無視 してこれだけ一方的に北朝鮮を悪者扱いするのはおかしい、と思った。 そして、一時帰国のはずだった4人を帰さないまま、両国の関係は膠着状態 に入ってしまった。はっきり言って、拉致問題をことさら重要に唱えたのは、 せっかくの日朝国交回復に水を差そうとしている人たちの差し金以外の何者 でもない、と言うのが私の推測。少なくとも、日本側が率先して関係を膠着 させるような外交は戦後まれに見ることだ。私は下手をすると日本が北朝鮮 に対し武力行使でもするのではないか、と極めて悲観的な味方をしている。 なぜなら、今のアメリカのイラクに対する外交態度とあまりにも似ており、 日本独自の政治判断とは思えない、海外からの陰の黒幕の匂いを強く感じる からである。

  6. 能登半島旅行

     銭湯壁画の名勝、能登半島の見附島を観光するために9月の3連休で旅行。 いやあ、奥能登って海外より遠かったです(笑)。あの奇景を観た時の感動は 素晴らしかったです。軽井沢でめがね橋を観るために碓氷峠をマラソンし、 新幹線に間に合いそうになくなって生涯初めてのヒッチハイクをやった、と 言うのもいい思い出。

  7. サイバーファッション

     Torture Garden Japanはすごかった、ボディサスペンションは衝撃的。 あまり詳しいことはここでは書かないが(音楽MLのページを参照してくれ)、 このパーティ、ドレスコードがあると言うことで、これのためにサイバー ファッションをキメる必要があった。と言うことで、FoetusやCyberdog Tokyoでちょっと普段は着れないようなクラブファッションを楽しむようになった。 もう一度「クラブとは、日常を忘れる空間」であることを再確認中。

  8. 日本映画観まくり

     なぜか9月の終りから11月半ばまで、毎週のように日本映画ばかり観に 行っていた時期があった。忙しくてクラブで徹夜遊びする時間はないし、2 時間程度の割と手身近な気晴しに良かったのだろう。好きなタレントが出てる 映画が続いたのでこうなったが、まぁこんなことは二度とないだろうな、 と言う気がする。ちなみに連続記録を作ったのは、「命」(主題歌:安室奈美恵)、 「群青の夜の羽毛布」(本上まなみ主演)、「明日があるさ」(酒井美紀出演)、 「凶気の桜」(窪塚洋介主演、高橋マリ子出演)、「tokyo.sora」(本上まなみ 出演)、「PING PONG」(窪塚洋介主演、馬渕絵里何出演)、「水の女」 (銭湯映画)、「KUMISO」(仲谷歌織出演)。

  9. 蓄膿症

     10月2日に異様に頭痛がして病院に駆け込んだ。以前からことある毎に 頭痛がしていたのだが、診断の結果、蓄膿症によるものと診断。神尾記念病 院と言う、結構有名らしい病院に通った。たまに頭痛になるだけなので、 普段はあまり自覚症状がないのだが、とりあえず回りの人からいたわりの 言葉を受けるのは嬉しい。自転車事故を起こしてからは、薬も飲んでないし 病院にも通わなくなってしまったが、こっちが直ったらもう一度真剣に治療 しなければ。

  10. MAXファンクラブライブ@ZEPP TOKYO

     ライブイベントそのものへの言及(Akiが参加して初のライブだったと 言う意味では大事なイベントだったわけだが)ではなく、帰りのゆりかもめ の出来事。ビジョンファクトリーのタレントに囲まれるような状況にちょっと 壊れかけた(爆)。みんなはFolder 5にやられていたようですが、アッシは Leadが超カッコイイんでやられました。

last update: 2002.12.15