ゆートピア(北区志茂2-44-1)


<2015/04/03(Fri)>
フォトアルバム


 山田孝之の金曜夜のドキュメンタリー風ドラマも終わったし、赤羽方面でも行
こうかな。駒沢・六義園や飛鳥山公園の夜桜も我慢して志茂へ。さすがに仕事の
疲れは人混みの中じゃなく、ホッと落ち着く下町の銭湯で癒される。赤坂見附か
らはかなり歩くが南北線に直接乗れる(永田町)。
 ちょっと強い春風の中、駅から住宅街を銭湯に向けて歩く。これが現在の自分
の最大の楽しみかも(金曜夜と言う休みの始まる時間の儀式)。
 住宅街に突如商店街が現れるが、そこを更に越えるとゆートピアの電光看板。
ビル銭湯です。玄関を入ると人懐こい子犬ちゃんがお出迎え、地元客の人気者な
のでしょう。フロントの女将さんも大変気さく。
 脱衣室、モダンなビル銭湯ですが乱れ籠があります、使っている人は見かけま
せんでしたが。もちろん仕事帰りの私は鍵つきロッカーを使わざるを得ない。歴
代の銭湯組合作成ポスターが並んで貼られています。
 浴室へ。なかなか人気の銭湯、先客は6〜7人。湯道具は屋号入りプラスチッ
ク黄色桶、カッコイイ。座椅子は普及版の水色台形座椅子。
 縦に長い浴室だな、島カランは1列、左手外壁側は浴槽のためカランなし。カ
ラン数は右側女湯側から9・8・7。
 ビル銭湯なので壁絵はありません。その代わりに森林浴、ガラス部屋浴槽があ
ります。中は良い香り。ただしそんなに人気がない、おそらく熱湯のせいでしょ
う(別に普通に42度くらいなんだけど、今時の人には熱いようだ)。その左隣は
床バブル。入浴剤の色が森林浴風呂と同じだけど香りは違います。こっちは少し
ぬるめ、40度強。その手前に座風呂2人分。その手前はでんき風呂。その手前は
水風呂、最初は冷たかったが2度目からは大丈夫、19度くらいかな。
 ここは身体を洗った後肌がつるつるになります。やはり軟水風呂のようです。
井戸水らしいですが、良い源泉を持った銭湯ですね、そりゃ人気になるの分かり
ます。背中モンモンな方もいらっしゃるし、モダンでも徹底的に東京銭湯の趣。
 湯上がり、明治の瓶入り乳飲料もありましたが、瓶入りコカ・コーラを見たら
そっちの方が飲みたくなった>110円
 と言う訳で帰りは赤羽方面、長いアーケードのある商店街、LaLaガーデンを通
る。山田孝之のドラマにも何度か登場してたよね、ワニダさんやジョージさんい
ないかなあ(笑)。結局、王子でわざわざ都電に乗り換え(駅の中まで花吹雪!)、
その際に飛鳥山公園で夜桜の花見をして帰る。

ゆートピア・2016/10/31廃業前訪問(北区志茂2-44-1) <2016/09/30(Fri) 23:02>  いきなり10月(9月でないのが不幸中の幸い)に銭湯3軒が立て続けに廃業する 情報を得た。先ずは赤羽のゆートピア。あまり記憶にないのだが(失礼!m(_ _)m)、 去年の北区赤羽ブームで結構この周辺の銭湯を攻めてたなあ。もちろんこのゆー トピアもその時に訪問済みである。LaLaガーデン商店街で食事する。2012年初頭 に廃業した第二岩の湯(赤羽2-11-3)の跡地は空手道場/ヨガ道場になっていた のを確認。  さてこのゆートピアもマンション銭湯。住宅街に入り、町の憩いの場であった であろう銭湯の入口に活字で廃業告知。いや小さい字だとお年寄りが読めないの では、と言う配慮で手書きで大きく「10月31日で廃業します」と書かれた貼り紙 も。昭和17年創業、74年の長きに渡り営業してきた(その間に「昭和湯」から 「ゆートピア」に屋号も変わりました)銭湯があと1ヶ月で灯りが消えます。  中へ。フロントの旦那さんに湯銭とスタンプ帳を。あちゃー、また番号マスが 重複して埋まらない(お彼岸に訪れた浅草・蛇骨湯と同じ3番)。  脱衣室、広いなあ。きれいだし、居心地のいい場所。  浴室へ。湯道具は「ゆートピア」の屋号いりの黄色プラスチック桶と水色台形 座椅子。浴室は今度は縦に長いですね、並んでいるカランの数が多い。左手に浴 槽があり、カランがありません。島カランは1列、カラン数は右側女湯側から9・ 8・8。  さて浴槽。左手奥は薬湯、本日金曜日はヒアルロン酸の緑色の入浴剤。その手 前は床バブルの浴槽。その手前は1人分ほどのでんき風呂。そして浴槽一番手前 が水風呂。つまりサウナがある訳ですが、一番手前にあります。  しかし、奥右手にある森林浴風呂(ラドンかな?)が僕にとっては一番付加価 値の高い浴槽。スチームサウナの効果もあり、気持ち良い汗が出ます。  マンション銭湯と言うことでペンキ絵はないのですが、左側浴槽の窓の外にラ イトアップされていてなかなかきれいです。  湯上がり、残念ながらビン入り乳飲料はありませんでしたが、代わりにビン入 りコカ・コーラ110円。今週も1週間お疲れさまでした(と言うか、土日の方が むしろタイトなスケジュールを組んでるんですが笑)。再び赤羽駅に戻り、帰り は南浦和まで北上して武蔵野線経由で。さいたまに通っていた頃が懐かしい。