仙川・ゆけむりの里(調布市若葉2−11)


<2001.02.25(Sun)>
 先週に引き続き、大山登山ラン練習の帰り、再び京王線の仙川へ。と言う
わけで2度目(3度目のような気も^^;;)の正直で噂の仙川・ゆけむりの里
へ。甲州街道のある北側はなんとなくゴチャゴチャとして下町っぽさがある
のだが、南側は完全に再開発による大型ショッピングセンターが牛耳ってる、
と言う感じですね。個人的にはこういうの、苦手なんだよなぁ。住み心地は
良さそうだけど、エキサイティングなことは何も起らなそうだなあ、と言う
かね。
 と言うわけで、そのゆけむりの里も、そうした郊外型レジャー施設の典型、
と言う感じ。日曜日の午後ということで駐車場がいっぱいで交通整理のお姉
さんが出ています。入口横の能書きを読み、大きなドアを開く、そこには傘
立てくらいしかなくて、階段を上ってカウンターへ。うひゃあ、ものすごい
人の数、大人気状態である。平日550円、週末祝日650円、と、銭湯に
毛が生えた程度のお値段で楽しめるスーパー銭湯が不況の中人気スポットに
なっている状況が見える、ぅか。でも、まるで渋谷か新宿のようなこの人の
多さでは、リラックスしに来る側としてはイマイチっす(苦笑)。会員チケッ
トなるものもあったけど、地理的にも(京王線自体乗る機会が少ない上、各
駅停車しか停まらない駅ではね)個人的嗜好においてもリピーターになる積
りはないのでやめとく。その待ち合せスペースは、喫煙者向け休憩スペース、
ゲームセンター、飲食コーナー、座敷、更にアカスリコーナーと盛り沢山。
今日みたいな日はともかく、平日はこれらの施設って回転率どうなんだろ?
 カウンターのお姉さんにチケットを渡し、更に男湯の暖簾を2回くぐって
脱衣室へ。下駄箱もそうだったが、脱衣ロッカーも百円玉返却式になってい
る。かなりの数ありそうだが(200くらい?)、この込み具合では当然殆
ど使用中。
 さて浴室、先ずはかけ湯だ、シャワーもあったけど、やはりかけ湯の方が
オイラ好みだね。左手に浴槽、右手にカラン、と言う感じ。カランは横長方
向の島カランが3列(1列に4席)と壁際にも。館内放送で、「混雑してい
ますので、洗い場を離れる時にタオルなどを置いて行かず、洗い場横の棚に
預けるなどして他の方にお譲り下さい」とのこと。その洗い場ですが、蛇口
が一つしかない、つまり湯と水で温度調節が出来ないのだ。シャワーはホー
ス式。自前の石鹸シャンプーを持ってきたけど、やはりこういうところでは
備え付けがありましたね。
 さていよいよ浴槽。真ん中のノーマルな浴槽から。段差の間隔が普通の銭
湯と違うのでこけそうになる。広々とした浴槽ではあるが、その分人も沢山
入ってるからなぁ。しかしノーマル浴槽は良い方で、個別ジェットバブルな
どは順番待ちだし(右側と左側)、更に左の湯の華(硫黄泉)は子供たちも
多く、芋洗い状態(苦笑)。芋洗い状態は露天風呂にて更に酷くなる(泣)。
でも冬ゆえ空気の冷たさが露天の気持ちよさを引き立ててくれたのでOKと
しましょう。露天は3つの岩風呂浴槽からなり、そのうち右端は白濁、これ
も硫黄泉なの?(匂いなし)露天の入口隣に蒸し風呂(スチームサウナ)の
入口があったので入る。入口が目立たないこともあって、5人くらいしか人
がいない。この込み具合で5人は少ないですね(笑)。ところが、浴室入口
すぐ右手にある乾式サウナの方は大盛況、階段式の座席に40人くらい座っ
ていて満席、最初立ってましたよ(爆)、みんなテレビを見ながら長居をし
てしまっているようですね。最後に水風呂(18度くらい?)にサッと浸かっ
て入浴終了。やっぱりこういうところは落着かないっす。
 湯上り、自動販売機とは言え、ビン入り飲料があったのは嬉しかったなあ。
個人的に大好きなソフトラックを飲みました。マラソン帰りで水分不足の私
は、カウンターを出ても休憩スペースでビン牛乳をもう一本。それにしても、
これだけ人気があっても、平日はきっと家風呂なんだろうなあ、と思うとち
と悲し。帰り道で桐朋大学発見、仙川って北口の白百合女子大といい、結構
学園都市なのですね。