鶴の湯閉店


<2001.11.25>
 11月30日閉店と言うことで、3連休最後の日に四谷の鶴の湯訪問。
2年前の夏の暑い日に1回来たんだっけな。その時は気づきませんでし
たが、この銭湯のすぐ裏に於岩稲荷、すなわち四谷怪談発祥の地がある
んですね。で、縁結びの神様らしいのですが、怪談で有名な神様に願か
けるのは、オイラはちょっと遠慮しときたい(苦笑)。いずれにせよ、
ここが山手線ど真ん中の場所とは思えぬ静かな住宅街です、もちろん多
いのは高級住宅ですが、銭湯がライフラインのアパートもちらほら見か
けます。
 さて鶴の湯、太い煙突ももちろん目を引きますが、朱色のトタン屋根
がまた味わい深いです。入口にはオリジナル暖簾、横にかなり広い玄関、
2年前の記憶を呼び戻しながら男湯の入口を開けます。静かなたたずま
いの住宅地によく似合う品のある落ち着いた銭湯。こういう町人文化を
代表するような銭湯がまた1軒なくなってしまうのかぁ(涙)。
 閉店を告げる貼り紙(男湯入口と浴室入口の2個所に発見)に「大正
十年より八十年に渡り」と言うくだりがある、実は戦前からの歴史があ
る、と言う銭湯(の証拠)を観たのは初めてっす。年代が分かる資料と
しては保健所の温泉成分表などがありますが、そういうのでは殆ど戦後
のもの(昭和三十年代の物が多いですね)しか見かけたことないですね。
日曜のまだ明るい時間、客層はいかにも町人江戸っ子のオヤジさんたち、
シャワー無しの島カランにも気にせず座ってます。
 壁絵は早川師による追貝渓谷、平成五年七月十日、とあります(こん
なに詳しい壁絵サインも珍しい:-))。タッチに荒々しさがあり、野生的
な風景画。湯には黄緑色の入浴剤、なんか「今日の入浴剤」に書かれて
いるのと違うような気がするんですが(苦笑)。湯の温度は結構熱いで
す、44〜45度くらいでしょうか。
 湯上りはチョット胃の調子が悪いんで冷たい飲み物は控えさせていた
だきました。3連休最後の日に歴史ある銭湯を見送ることが出来て、残
念ですがちょっとだけ幸せ。^_^