吉野湯(江戸川区西小岩3丁目36−20)


<Wed, 8 Jul 1998>
 さて今日は再びJR小岩駅周辺を探検(北側)、西小岩3丁目の吉野湯
に行ってきました。静かな住宅街にふと現れる瓦屋根の建物。
 入り口と脱衣場はちょっと狭め。しかし天井が漆塗りの木板で歴史を感
じさせる味わい深い内装。古めの内装に付き物なのが朝日新聞の金属製の
看板。
 しかし浴室は脱衣場に比べると広々としていて、浴槽も大きめ。薬湯と
ミクロバブルの座風呂と電気風呂。座風呂と電気風呂はラベンダーの入浴
剤が使われていて、いい香り。夏場は燃えるように熱い風呂に入るのもし
んどいから(もっとも熱い湯に入っておけば、外の空気が涼しく感じられ
るかもしれませんが:-))、こうやって香りを楽しめると言うのが気持ち
いいお風呂の重要なポイントになるような気がします。
 壁絵はヨットのタイル絵、夏らしいですね(って、きっと冬もこれなん
でしょうが(わらい))。夜10時過ぎに行ったので、若い人が沢山入っ
てきてました(働き盛りの独身貴族ってところでしょう)。しめは缶入り
レモンスカッシュ。ビン牛乳とかもありましたが、あの狭い入り口で飲む
わけにも行かず、缶入りレスカを買って外を歩きながら飲みました(行儀
悪いぞ:-))。
 それにしてもこの時期つらいのは、せっかく銭湯でサッパリと汗を流し
ても、帰り道でまた汗をかいてしまうことですね、まいった。

<2007.10.17> フォトアルバム(2016/02/21撮影)  今日は会社帰りに久々に小岩・吉野湯(江戸川区西小岩3-36-20)を再訪。北 口を真っ直ぐ歩けばいいのですが、土地勘で歩こうとして右へ行ったり左へ行っ たりして10分以上かかった(苦笑)。いや〜、この千鳥破風の面構え、凛々し いですねぇ。正面カウンターの大女将に湯銭を払い、中へ。  改造銭湯らしい脱衣室の狭さ、でも昭和の匂いはちゃんと残ってますね。実は まだ幼稚園くらいの頃はこの近所に住んでいたので、もしかすると物心ついてな い頃にここの銭湯に来てたかもしれない、そんなことを思いながら浴室へ。  浴室の湯道具はオーソドックスにケロリン桶とブルーの丸座椅子。島カランは 1列、カラン数は左側外壁側から5・6・6・8。先客が5人くらいいて結構繁 盛している様子。それより薬湯の匂いが入口付近まで漂ってる、相当薬湯が濃そ うだ。  壁絵はチップタイル絵で大きなヨット。女湯側は夕暮れだか朝焼けだかの風 景。  浴槽は2槽、左側浅湯はラベンダーの入浴剤で紫色、こちらもかなり濃いで す。湯温は41度前後、右手に座風呂2人分、左手奥に電気風呂。そして右手深 湯は宝珠湯。薬湯が濃い、と言うよりは、湯温が高く(45度近い)かつ床バブ ルがかなり激しいために匂いが漂ってるようでした。そのくらい高温だと入る人 は少ないです、そんな中、この薬湯で潜水してる人がいました(汗&笑)。出る 頃には浴室には自分を含めて10人、小岩あたりだとまだ銭湯人口も多いのか な?(いやいや、このあたりもなくなってる銭湯はあるからなあ)  湯上り、壁掛けの業務用扇風機のスイッチを入れたらかなり強烈。それにして も、トイレの入口に淡い緑色の暖簾がかかってるのが粋。カウンターは大旦那に 交替してました、ここで3冊目の銭湯マップを購入。応募はがきはその場で書か せていただきました。
吉野湯(江戸川区西小岩3-36-20) <2017/08/14(Mon) 20:56>  と言うことで江戸川区銭湯スタンプラリー仕切り直し。小岩の吉野湯へ。JR 小岩駅からまっすぐ北上、7〜8分かな。あら、こんなところにスーパー、ライ フができてる、最近できたのかな。と言うか、小岩駅前にイトーヨーカ堂がある のに、こんな中途半端なところに作って儲かるのかな。  吉野湯はカトリックの幼稚園の真正面の立派な千鳥破風二段構えの銭湯。  中へ入ると真正面にフロント。女将さんに湯銭とスタンプ帳を。銭湯めぐりを してると分かったら、女将さん自ら江戸川銭湯スタンプ帳を渡してくれる、あり がたい、これで江戸川銭湯スタンプラリーようやく開始!よっしゃラッキー!  脱衣室、月曜からから混んでますね。と言うか、常連さんたちの会話が飛び交っ てにぎやか。まさに下町銭湯。お湯の富士くんのポスターがたくさんありますが、 なんと言っても、江戸川区銭湯の年間イベントの数の多さ!普通は5月の菖蒲湯と 12月のゆず湯くらいですが、江戸川区は年間20回くらいイベント湯をやってる! 素晴らし過ぎる!体重計はKeihoku、と言うか、支柱に書かれている「笠原」って 誰?:-)  浴室へ。湯道具はケロリン桶と青緑色丸座椅子、水色のもあります。備え付け ボディソープとシャンプーもあり。島カランは1列、カラン数は左側外壁側から 5・6・6・8。  浴槽奥はチップタイル絵、ヨットがカッコイイ。浴槽は3槽。右側深湯は宝寿 湯薬湯。薬湯なのに44度くらいある熱湯は珍しい。中央に座風呂2人分。左側浅 湯、左奥一角にでんき風呂。  それにしても懐かし過ぎる銭湯広告。市内局番が3桁だ!もう広告としての機 能は果たしてませんね(笑)。  湯上がり、待ち合いスペースにビン入り乳飲料はありましたが、座るところが ないんじゃねえ。と言うことでまっすぐ帰る。帰りは京成小岩方面へ。この辺り も再開発が進んだなあ。