横手駅前温泉ゆうゆうプラザ(秋田県横手市駅前町7-7、9:00-22:00、無休)


<>
フォトアルバム
yokoteonsenyuuyuuplaza20220925123115.jpg
yokoteonsenyuuyuuplaza20220925123224.jpg
 と言うことで、レース後の休憩、駅前ホテルの日帰り入浴。駅に一番近い
ホテルは休業中。その先へ。新しそうなホテル発見、その中のどこにあるん
だろう。
 立派なホテルなので料金も1100円とお高め、まあ駅近くだから仕方ない。
 フロントで料金を払った後も、どこまで行けば浴室なのか。
 脱衣室も立派。縦長のかなり容量のあるロッカー。
 浴室へ、室内に1槽、露天に1槽。いちおうサウナと水風呂もあったが、
マラソンレースで疲れすぎて、入る気にならない。ホテルだからもちろん右
手のカランはすべてパーティションあり。今日はレース参加者でいっぱいな
のかと思いきや、普通にお年寄りが多数派。意外と穴場で、レース参加者御
用達の入浴施設が他にあるのかしら。
 そういえば、ボディウォッシュで身体を洗って流した後も身体がツルツル、
弱アルカリ性温泉としてなかなか良かった。
 今日の疲れは、入浴の極楽感ではとても癒やされるレベルではない。着替
中も何度か休まないと行けないほど。そんな訳で、まっすぐ帰るしかない、
と言うか、北上線、13:48を逃したら17時過ぎまで便がない(爆、東京とは
別の意味で時間感覚が鍛えられる)。乗ったらしばらく死んでいた、早朝の
往きと違って、帰りは日中で混んでたのでそれも大変。

横手駅前温泉 ゆうゆうプラザ(横手市駅前町7-7、10:00-23:00、無休) <> フォトアルバム yokoteonsenyuuyuuplaza20240929.jpg  ということで、マラソン帰りのひとっ風呂。駅に戻る途中にも日帰り入浴 やってるホテルがあったが(しかもチムジルパンがある!次はここだ!)、今 日のレースは疲れ過ぎたので新規開拓はパス。前回も利用した横手駅反対側 のホテル日帰り入浴に。  入浴料1100円。さすがに2年前は忘れてて、浴室の場所を係員に聞いた。 行ってみればちゃんと憶にはあるのだが。  男湯ののれん(湯布院)をくぐったら、いきなり休憩スペースで脱衣室はそ の奥、焦った。駅反対側なので、マラソン客が少ないのも良い。  その脱衣室も編み籠メイン、縦長ロッカーはあります。貴重品だね貴重品 ロッカーに入れて、他の荷物は脱衣籠へ。  浴室、まずは左手のカラんで身体を洗う。さすがにマラソンの汗かいたま ま浴槽には行けない。バーティションでしっかり分かれて、かつ広めに取っ ているので、広い割にカランは少ない、左壁側に10機、島カランに4機。や はりホテルの備え付けのシャンプーは高級そう。身体を洗ってみて、これは 相当軟水度高い。  浴槽、室内の大浴槽もガチ軟水。L字型の浴槽に誰も入ってない、独占状 態。  露天風呂も良い感じ。半露天だが、浴槽が広い。  サウナは一人一人マットを敷くのがここの作法。いやもう、マラソンで疲 れてるのに、蒸し風呂で蒸されるの、しんどいよ。さっさと出る。その分、 水風呂が疲れが取れて良い、ここは心臓の負担になるほど冷たくないし。  帰りにアオーナを覗いてみたけど、ここはあんまり商業スペースっぽくな くて面白い、まあ、学生の溜まり場に自分は用はないが。  さて14:15の北上線を逃すと、3時間空くのでこれに乗らないと大変。や はり1両編成だと座れない。幸い、途中で降りた人がいたので、座った途端、 疲れで爆睡。