神田・交通博物館+和倉湯(江東区大島5−29−1)


<2003.10.18(Sat)>
秋葉原駅前のメイド喫茶にはかなり心惹かれたが(苦笑)、勇気がなくて
入れず。次回はチャレンジしようっと。

 今日は先ず秋葉原の交通博物館へ。そういや半年くらい前にここで中島
師が壁絵を実演作成してたんだよなあ、と思い出し、それを見に行ってこ
よう、と。まぁ想像通りとは言え、親子連れが殆どで、野郎が一人で来て
るのは少々目立ちます(つーか、着てるものが派手だよ>ヲレ(自爆))。
入場料は大人は310円。巨大ジオラマ(もちろん、無数の鉄道が走って
います)の裏の壁にそれと思しき壁画がありました。第一印象、銭湯で見
るのとは違って、なんかものすごく控えめな存在感しかないなあ、と言う
感じ。何と言うのかなあ、メリハリに欠けてるような気がします、銭湯だっ
たら山があり川があり、そして松の木が、と言う具合ですが、山や空はあ
るのですが、そこにリズム感がないと言うか。まぁここでの主役は壁絵で
はなくジオラマを走る鉄道模型だから仕方ないんですけどね。そう言えば、
鉄道、と言うモチーフは銭湯壁絵で見たことないですね(写真もので1回
見たことがあります、池袋の三立湯)、癒し系のアイコンとしては悪くな
いと思うですけどね。でもまあ、博物館自体はとても内容の濃いもので
(鉄道もすごいが、CTCとか車輪とかもド迫力、更に2階、3階には鉄
道以外の乗り物の展示もあり)、面白かったです(そう言えば、岩国の錦
帯橋の模型があったのも嬉しかった)。男の子のお子さんをお持ちの方は
1度は来なきゃダメ、って感じです(笑)。当然帰り際には御土産を大人
買い(爆)。
 さて東京東側に来たのだし、今日はどこの銭湯へ行こう?そういや大正
湯が再開したと言うから行かないと、と思いきや、土曜は休みと知り、ショッ
クを受けながらも都営新宿線沿いで良さげな銭湯を探し、大島の和倉湯
(江東区大島5-29-1)に決定。大島駅下車徒歩5分、といいながらやはり
少し迷って。:-) 久々に見る“柿沢こうじ”(政治家)のポスター。東陽
町に勤務していた頃は近所に事務所があったりしていやでも毎日見てまし
たが、こうしてたまに見ると、ああここは江東区なのね、と実感します
(笑)。さて和倉湯、真っ直ぐそそり立つ煙突が凛々しい。看板はありま
せんが、入口上の磨りガラスに屋号が入っています、右隣にはコインラン
ドリー。
 番台のご主人に料金を払い、脱衣室へ。番台下には「次の休みは23日
(木)」とあります、こりゃ毎週張り替えてるのかしら?マメですね。テ
レビで野球をやってます、日本シリーズが始まったのか。島ロッカーに荷
物と衣服を突込み、浴室へ。
 島カランは1列、オイラはケロリン桶と水色長方形座椅子を持って女湯
壁側カランへ。蛇口上の棚の幅が広くていいですね、でも足下の下水路も
広くて、上流からの下水がちょっと気になるかも。壁の上には白鳥のモザ
イクタイル絵があります。壁絵は中島師ですね、川の水が湯船に流れ込む
構図、山や川、空とのメリハリがしっかりしていて、銭湯壁絵のダイナミッ
ク感を存分に味わえる作品。交通博物館の絵が少々物足りなかっただけに、
この絵には癒されました。
 さて浴槽、ごく一般的な2槽式。左側の浅湯は背中バブルが2人分、そ
の間に赤外線ライト。その左には湯の吹出口がある様子、そして右手(深
湯との境目)には備長炭。背中バブルに浸かってふと後ろを見ると、注意
書きが色々と書かれています。湯船にタイルを入れるな、と言うのは分か
りますが、湯に入りながら歯を磨くな、はすごいですね。そんな人が過去
にいたってことでしょう、オイラはそんな人見たことないです(笑)。深
湯は大粒床バブル、これが結構熱くてよかった、44〜45度はありまし
た。常に4〜5人はお客がいる、と言う感じで、どちらかと言えば小型な
銭湯ですが、まだしばらくは安泰かな、と言う感じ。もっとも、若いお客
が全然いませんでしたが(時間帯もあるのでしょうが)。
 湯上りは森永のビン牛乳、120円。角ビンですね、懐かしい。と言う
か、濃くて美味しかった。掃除機を持って女将さんも出てきました。中年
夫婦が敬遠する銭湯、年齢的にもまだ大丈夫そうです。落ち着いた雰囲気
のあるいい銭湯でした。帰りに以前入湯したことのある鈴の湯も見てきま
した、ここも入口がオシャレでいいですよねえ。