鶴の湯(世田谷区若林4−20−15)


<2001.09.15(Sat)>
 今日は世田谷線松陰神社駅そばの鶴の湯へ行ってきました。上馬の
うどん屋にうどんを食べに行った帰り。2両編成の半路面電車、いい
感じですよねぇ。
 まず建物の面構えがとっても良いです。左右対称の瓦屋根、煙突に
は力強い文字で「つるの湯」と。下駄箱に靴を入れ、自動ドアで脱衣
室へ(ドア隣の「男」の文字もまたたくましい感じ)。番台のおじちゃ
んに料金を払う、そのそばに「けいたい禁止」の注意書きが。出鼻に
いきなり説教文句とは、頑固な江戸っ子銭湯ならではの風景だなあ。
 天井はいちおう格子状。浴室入口隣にコイン式自動洗濯機がありま
すが、これがなんと100円、今時の相場は200〜250円だと言
うのに、安くていいなぁ。浴室への入口も自動ドア、伝統銭湯なのに
こういうところに気が利いているあたり、これが本当のバリアフリー
と言うものなのだろうなぁ、と、敬老の日にふさわしい銭湯です。
 真正面の壁絵が素晴らしい。女湯とまたがる巨大な富士山。裾野ま
で見える素晴らしい作品です、雲なんかも浮かんでますね。サインに
は12.7.22の日付が。浴室も広く、島カランが2列あります。私は女湯
側壁際カランに席を取りました。カランの上には風車などが描かれた
湖辺の風景のタイル絵。ここの桶、黄色ながらケロリン広告なしの少
し小ぶりなもの、このサイズは関西仕様なのかな。座椅子がのっぺら
坊のコの字方の緑色の座椅子。これだけは滑りやすいのであんまりバ
リアフリーじゃないな(大きなお世話:-))。
 身体を洗いながらふと天井を見上げる、おぉっ!天井には何と日の
丸が描かれているではないか!原宿・第二桜湯に次ぐ愛国銭湯か?し
かし天井と言うのは意表ですね、意外と常連さんでも気が付かない人
は知らなかったりするのかな。と言うか、どういう技術があればあん
なところにペイントできるのだ??
 さて浴槽、浅い浴槽には背中バブルと床バブル、深い方はちょっと
だけ床バブル、とここまではどこの銭湯でも見る風景、しかしこの銭
湯には左端に「エッキス」なる白濁湯があるのだ。鉱物泉の成分を粉
末にしたものを溶かしているらしい。しっかり能書きがあります、大
星薬品とか言うところ(南武線向河原駅前)。白濁湯と言えば去年暮
れに行った奥日光のはるにれの湯を思い出したが、肌がヌメッとして
くるところなんかは似ているが、あの硫黄泉のような匂いはなく、ど
ちらかと言えば小杉湯でよく入っているミルク湯に近いもののような
気もする(って、牛の乳と鉱物では全然違うか^^;;)。何はともあれ、
まったりした気分で入ると、ちょうどいい感じの湯温のぬるさ加減が
とても気持ちいい。個人的には大ヒットです。
 残念ながら脱衣室内に冷蔵庫はなく、帰りにコンビニ寄るまで飲み
物はおあずけ。と言うわけで、機会があったらまた「エッキス」入り
に来たいなあ。

鶴の湯(世田谷区若林4-20-15)2017/3/3最終営業日訪問 <2017/Mar/03(Fri)> フォトアルバム  本日3/3で閉店との情報を聞き、東急世田谷線松陰神社前すぐの鶴の湯へ。最 終日に一見の身で訪問するのは気が引けるのだが、昨日予定を開けておいたら、 調べると2のつく日は休みとか。で、仕方なく本日訪問。なるほど、南武線回り で行けば良いのか、山手線経由しか思い浮かばなかった。溝ノ口で乗り換え、同 じ川崎市なんだけど遠いし雰囲気も全然違う。久しぶりの世田谷線、夜は満員。  世田谷区の下町、松陰神社前。そんな中に小ぶりながら立派な宮造りの銭湯。 間に合った、と思ったのもつかの間、下駄箱に靴を入れて中に入った途端消灯! やはり間に合わなかったか、もう店仕舞いしようとしている銭湯がネットで調べ た時間までやってくれないのはよくあること。最後まで残っていたマニアの皆さ んによれば、最近は22時で閉店していたそう。そして、ご主人もなるべく仮暮ら し生活は短いよう、すぐに建て替えるのだとか。  と言う訳で、最終日に訪問はしましたが、入浴はかなわず(T_T) まあでも、カッ コイイ宮造りの建物を拝めたし、マニアの皆さんといろいろ交流できたので良い か。