三河島・雲翠泉(荒川区東日暮里3−16−4)


<2006.06.17(Sat)>
画像(FreeML IDが必要です、2011/07/21撮影)

フォトアルバム(2019/05/06撮影)
 手のガーゼパッドもはずれ、お風呂にも入りやすくなりました(これまで右手
にコンビニの袋をはめて入浴してましたT_T)。と言う訳で銭湯巡り再開。同時
に久々に登山ラン練習も再開、今シーズン初めての丹沢登山ラン、やっぱりここ
のコースはきついなー。帰りにアイドルイベントに寄って(苦笑)、更に日暮里
で団子屋巡り(笑、江戸うさぎと羽二重団子で饅頭と団子を頂く)。そのついで
に日暮里で一風呂浴びよう。団子屋のすぐそばに斎藤湯(荒川区東日暮里6-59-2)
があったけど、ここは駅からのアクセスがよいので次回にしよう、それにしても、
煙突が隣のビルにクネッと曲がってビルの上から排気してるって構造がすごいねー。
 で、この界隈で一番気になるのがこの雲翠泉なので、ちょっと歩くが行ってみ
よう。斎藤湯前の通りをまっすぐ行ったら三河島駅に着いちゃった、そこから尾
竹橋通りを渡り(ちなみに日暮里駅前の通りは尾久橋通り、紛らわしい名前だ
:-))雲翠泉(荒川区東日暮里3-16-4)発見。この辺りも大久保並にコーリア度
高いですねえ、店の看板はともかく、電柱の広告までハングルだもんなあ。
 雲翠泉の面構え、寺社造りではなく地味です。壁がライトグリーン(ペパーミ
ントグリーン)に塗られているので、営業してなかったら銭湯に見えないかも
(煙突も角度によって見えにくい)。店の前の鰹節屋もシブいなあ、鰹節と煮干
しくらいしか売ってないのがカッコいい。
 さて430円になってからの東京銭湯は2回目(1回目は表参道・清水湯でし
た)、番台の女将に払います。島ロッカーがほとんどないなー、久々に乱れ籠を
使おう、浴室からの見通しも良さそうだ。庭も素晴らしいな、池こそないが、浴
室側、手前側と2カ所ありますからねえ。天井吊り扇風機が元気に回ってます、
冷房を使わず自然風で涼しい脱衣室、スバラシイ。
 さて浴室、なんと浴槽が中央型だ。東京では品川・荏原町の亀の湯(廃業)と
豊島区・要町の山の湯温泉しか経験したことありません。なのでカランは浴室周
囲に。外壁側は7機、女湯壁側は8機、そして奥側は4機。シャワーは奥側4機
についてのみ付いてます。
 それにしても装飾が素晴らしいなあ。先ず奥壁には浴槽がないにも関わらずペ
ンキ絵。ここは早川師です、サインは「平成十七年九月十三日 南伊豆 早川」
とあります、見事な富士山。そして女湯側壁カラン上のタイル絵。4枚あります、
左から2枚目は金閣寺、他のモチーフはよく分かりません(スミマセン)。よく
見ると章仙/鈴栄堂ではないみたいです。しかし見劣りは全くしませんね。これ
は貴重です。
 さて中央の浴槽、手前と奥の2槽式。手前は浅く、湯温も41度くらいでぬる
め。奥側は少し熱め、44度くらいかな。そして、奥右手に宝珠湯の薬湯があり
ます。なんか誰も入ろうとしないなあ、もしかして超高温なのか?手前にも湯か
き棒(木板ではなくプラスチック製のものですが)があるんでおそるおそる入浴。
なんのことはない、42度前後でした(ホッ)。
 土曜のまだ明るい時間(17:30頃)なのでもうちょっと込んでてもいいかな、
と思いましたが、2〜4人くらいの客数。まぁオイラ自身はのんびり入浴できま
したが。
 湯上りはハニップCのうめ、130円。やはりこういうところにはハニップC
置いてますねえ。登山ラン練習の帰りで喉が渇いてたのでラムネをもう1本、
100円。栓は女将に開けてもらいました。自然風で涼みながらラムネで一服、
イヤ〜もう最高。帰りは新三河島駅まで歩いて京成で。