東湯(中央区月島2−9−2)


<Wed, 17 May 2000>
 今日はMLで熱湯と聞いて、是非行きたいと思った(^o^)中央区月島2-9の
東湯へ行ってきました。

 有楽町月島駅から3分くらい、駅を出ると再開発のサラ地の向こうに細い
ながらも煙突が見える。この近辺は4件も銭湯があって、リバーシティの超
高層マンションに囲まれた現代的な街作りとは裏腹に、深川江戸っ子のホー
ムタウンっぽい感じがします。しかし、すぐそばまで再開発が迫っているあた
り、消え行く下町風情の瀬戸際にあるような印象も受けました。

 ここは常連客の江戸っ子ぶりも印象的。今日はプロ野球ネタで盛り上がっ
てました。特にカッコイイと思ったのが、オッチャンなのに金髪、でもねじ
りハチマキ、というニイチャン。深川江戸っ子のオーラが漂ってました。

 脱衣場を見回すと、常連桶が並んでます。天井は当然木製。あと、浴室入
り口に常連用石鹸箱などの細かいグッズまで置いてあるのがすごい。常連客
は家風呂感覚で通ってるんだろうなあ。都心にもかかわらずオフィスが殆ど
無いし、学生もいなそうなので、我々みたいなよそ者は皆無なんでしょうね。
もちろん、脱衣カゴも山積み。

 内部は高い天井の一般的な東京銭湯。内部に強度補強の鉄線が走っている
のは珍しい。壁画は西穂高のペンキ絵。シャワーは両端の2列のみで、島カ
ラン(1列)にはなし。島カランが1列しかない分、広々としているのがよ
いです。

 さて、浴槽は2槽、薬湯になっており、薄紫の「ワイン風呂」になってい
る。片方が深く、片方が浅いだけで、バブル系なしのシンプルなもの。
 深い方の浴槽はバブルがないばかりか、波一つ立ってない静かな水面、如
何にもこっちの風呂は熱いぞ、と言わんばかりの気配を漂わせていました。
果たして、どのくらい熱いんだろう、という不安と期待を抱きながら、身体
と頭を洗って、いざ入ろう、とした瞬間、先ほどの金髪ニイチャンがでっか
い板を浴槽に突っ込んで、お湯をかき混ぜはじめました@_@。かき混ぜ用の
板が用意されていたことにもビックリしましたけどね(と言うか、少なくと
も都内の銭湯でそんなもの用意しているところは初めてだと思う)。と言う
わけで、ピリピリ来たものの、それほど苦しむことなく肩まで浸かることが
できました。かき混ぜてなかったら、もうちょっと熱かったのかな?
 浅い方は、境目には穴があるのですが、明らかに深い方よりぬるかったで
す。

 湯上がりはピカチュウ絵柄の(笑)コーヒー牛乳(ブリックパック)で。
全体的な感想として、ここは建物だけじゃなく、客層がまさに銭湯!江戸っ
子気質の真髄(ちと大げさか?)を感じました。

#それにしても、雨はいいとして、帰りの地下鉄で汗かいちゃって、家でまた
#下着を替えなければいけない羽目に(これも銭湯遠征する者の宿命だなあ)

<2006.04.26(Wed)>  久々に中央区月島2-9-2の東湯へ行ってきました。今日は積極的な意志を持っ ての銭湯巡りじゃない、残業で遅くなり、家に帰り着く頃には近所の銭湯は店仕 舞いしてるだろう、と言う不安からやむを得ず途中下車して銭湯巡り、と言う次 第(苦笑)。今の会社は芝浦ふ頭(レインボーブリッジのふもとです)、ゆりか もめと大江戸線と東西線を乗り継いで帰るわけですが、東湯が大江戸線月島駅の すぐ近くということで選択。いちおう以前一度入浴したけど、大昔のことですっ かり忘れてます(爆)。月島もだいぶ再開発が進んで来ているエリアですが(有 楽町線が入り、大江戸線が入り)、この東湯は相変わらずの伝統銭湯。表通りは 車の数がすごいけど、一本入った銭湯のある通りは木造住宅が並ぶような現役の 下町です。  牛乳石鹸の暖簾をくぐり、中へ。番台の50代前後の女将さんに湯銭を払い、 脱衣室。島脱衣ロッカーを使いましたが、脱衣籠もまだ現役の様子、と言っても あまり広い脱衣室じゃないのでそんなに使う人はいないと思いますが。もう時計 は11時近いぞ、こんな遅い時間に地元じゃない銭湯に入るのは超久しぶり(高 円寺時代には夜遊びに行く途中に自転車で12時半とか訪問したことはあります が)。格子天井の王道な東京銭湯、広告類も少なく、落ち着いた室内です。  浴室へ、湯道具はケロリン桶とピンクや紫と言ったちょっとハデメな色の座椅 子類。脱衣室でもかかってましたが、浴室では更にエコーが聞いていい感じに演 歌が響いてます。造りはオーソドックスな2段式天井ですが、空中にX状に交差 する様に張られた鉄筋はなんでしょう?島カランは1列、シャワーなしです。列 辺りのカランは外壁側から5・5・5・6、立ちシャワーはありません。最初外 壁側のカランに座りましたが、シャワーの勢いがあまりに弱いので女湯側に引越 (^_^)。  壁絵は丸山師、「(西穂高)11.8.21」のサイン。ペンキ絵もまた20 世紀の作品で年季が入ってると言うか、こんな都心のど真ん中の銭湯で7年近く も更新してないペンキ絵があるとは!いずれにせよ、丸山師らしい幻想的な風景 が素晴らしいです。  浴槽はオーソドックスな深湯と浅湯の2槽ですが、床バブルなどの設備は一切 なし、湯の吹き上げ口があるのみ、シンプルです、と言っても、入浴剤を使って ましたが(本日はジャスミン、黄緑色の優しい感じです)。そんなことより、や はり熱湯なのが個人的に嬉しい、浅湯でも44度近くあり、深湯は45度越えて いたのではないかと思います。それでも、湯が柔らかいのでピリピリとは来ませ ん。さすが月島銭湯です。釜部屋入口手前には湯かき某もあったし。今では再開 発も進み、昔っからの住人も減っているだろうと思いますが、それでもこんな時 間(11時過ぎ)で常に4〜5人の客がいるのはさすが(脱衣室の置き道具棚に も結構な数の置き道具が並んでましたしね)。  湯上りは明治コーヒー牛乳、110円。僕が店を出た時にもやってくる客がお り、月島には夜更かしな江戸っ子もまだまだ健在だなあ、と感心しました。