寿湯(中央区築地6−12−4)


<Sun, 13 Jun 1999>
フォトアルバム
 今日は中央区築地の寿湯へ行ってきました。本願寺の裏を回って、
隅田川の方へ歩くこと約5分。都心のど真ん中だから昔ながらの寺社
建造物の銭湯と思いきや、意外と近代化されている銭湯でした、高い
煙突もなかった(ちょっと残念)。まぁいいや、と言うことでカウン
ターで料金を払って脱衣室へ。

 「本日は10時まで」の貼り紙、あらもう9時半だ、急いで入らな
きゃ、と言うわけで、閉店直前の駆け込み入浴客で混んでいるのかし
ら?と思わせる繁盛ぶり。よく見るとハッピ姿の粋なオジサンもいらっ
しゃる。どうやら先ほどまで御輿を担ぐ御祭があった模様だと察知。
浴室に入ると、みんな今日の出来事の世間話で盛り上がってます。み
んなで話に花を咲かせて自分だけ輪に入れない、と言う意味ではちょっ
と寂しいですが、何はともあれ、江戸っ子の銭湯らしい風景じゃあり
ませんか。近代的、とは言っても、浴室の天井は高かったです。ただ
し、壁絵がなかった(泣)、代わりにタイル絵で小さなあやめの花が
いくつか描かれていました。結構カランのシャワーの位置が高い。こ
れは出る前に立ちながら軽く浴びる時に便利そうな造り。

 浴槽の湯は無色透明。その代わり、泡風呂の沸き上がる泡の多さが
すごい。泡湯が鼻に入って溺れそうになった(爆爆)。隣の小さい浴
槽にもバブルジェット風呂がありますが、珍しいことに横向きに座る
形式。あと、スチームサウナがありました。利用させて頂きましたが、
この初夏にあの暑さはちとつらいなあ(苦笑)、1分くらいで出てし
まった。も一つおまけに、打たせ湯もありました。ボタンを押して湯
が出ないなあ、と思って出かけたところでいきなり勢いよく頭上の蛇
口から湯が降ってきました^o^

 湯上がり、談笑する皆さんの盛り上がりを横目に着替えていると、
「つきじ獅子祭」と言うポスターがこの状況を説明してくれていまし
た。築地魚市場裏の波除神社というところのお祭だった様子。と言う
ことは、ここにいる皆さんはお魚屋さんなのかしら?待合室に出て、
ラムネを飲む。空腹の腹にしみるぅ〜。

<2006.10.19(Thu)>  久々に築地の寿湯を訪問。再び築地グルメツアーがマイブーム、と言うことで 口の中でとろけるような美味い寿司を喰ったその足で(ゼイタク〜^o^)。ビ ル銭湯でしたが、久々だったのでてっきり寺社造りの銭湯と思ってました(苦笑)。 思い切り下町とは言え、やはり都心の銭湯、カウンター前の待合いスペースはと ても狭いです(汗)。脱衣室では当然ロッカー2段利用、背広で銭湯巡りですか らね:-)  浴室へ。狭い割には島カランが2列あります。湯道具は無地の黄色桶とおなじ み緑のM字型座椅子、というかこの桶、関西サイズ?湯船は3槽。右側は座風呂 (2人分)ですが、横向きとは珍しいです。中央は床バブルが激しいっす。そし て左側の白濁した湯は何?薬湯ではありませんでしたが、ミクロフォームによる 湯。これがなかなか気色よいです。ただ、奥がでんき風呂なので手前で身を縮こ ませて入浴してました(苦笑)。あと、吐く出してるので髪の毛が浮いてるのが 目立つのがちとアレでしたが。湯の温度は43〜44度とちょっと熱めなのがい い。  壁絵は残念ながらありません。ところで、浴槽左手奥にボイラー室勝手口とは 別の扉が。どうやら湿式サウナ室の入口みたいです。最初坊主頭の人が入って行 くので、ここの若旦那は本願寺のお坊さんなのかな?なんて訳分かんない連想し てましたが(爆、若旦那さっきカウンターに座ってた人だ!)、サウナでしたか。 無料なので早速オイラも利用、中ではクラシックがBGMです。切ないピアノ曲 で、熱さにやられてボーッとしてるとあの世に連れて行かれそうでちょっとヤバ かった(爆)。それにしても、お客の中に久々に全身彫り物の人発見。いいモン 見たっす(笑)。  湯上りは定番明治コーヒー牛乳100円(安い!)。寿司と銭湯、うーむ、ス バラシイパラダイスだ、築地最高!(^o^)
築地・寿湯 5/17廃業前訪問 <2016/05/16(Mon) 21:04>  明日廃業の築地・寿湯へ。土日に休みのために月曜日に再挑戦の銭湯めぐり。 まあ帰宅経路なのでそんなに負担ではない。築地駅を降りて本願寺の裏手へ。や はり廃業情報が広まっているようで、サラリーマン姿の利用客多し。普段はこん な風景じゃないはず。  フロントの旦那さんに湯銭湯を払おうとしたら、本日と明日は無料開放とのこ と(ありがとうございます)。  脱衣室に入るとムッとする、いよいよ梅雨の季節の銭湯な感じ。無料だからの 賑わいもあるし、やはりマニアの熱気も少なからずある。木目調のロッカーに荷 物と衣服を突っ込む。体重計はKUBOTAのデジタル。壁に貼ってある「ありがとう ございました 一同」と言うシンプルな閉店の挨拶が素晴らしい。  浴室へ。湯道具は無地黄色桶(関西サイズ)と水色台形座椅子。銭湯マニアも 多いが、もちろん市場の話をする地元客もいらっしゃる。備え付けボディソープ とシャンプーはたくさんあるのだが、みんな利用者の座っているカランにしかな くて、シャンプーしか借りられなかった。  島カランは2列(左側外壁側はカランなし)、カラン数は左側外壁側から2・ 5・5・5・5。  ペンキ絵はなし。浴槽は3槽。右側深湯は座風呂2人分。中央は床バブル。左 側は白濁湯だ、と言っても温泉成分ではなくマイクロバブルによる白濁。でんき 風呂の貼り紙もあったのでおそるおそる入ったが、手前は大丈夫だった(^_^;)  あと、スチームサウナがありました。普通ならボイラー室への通用口のあると ころに。かなり高温で10秒と入っていられませんでした。  湯上がり、ビン入り乳飲料がなかったので、と言うか待ち合いスペースが狭かっ たのでお風呂ドリンクはなしで店を出る。まあまだ1週間は始まったばかりだか ら。後からもサラリーマン系銭湯マニアの訪問が絶えることはなく、銭湯マニア にもサラリーマンは多いのだな、と思わせる。  夜の築地も、なかなか良さげな飲み屋が多いですね。銭湯がなくなっても、市 場がなくなっても、築地はまだまだ魅力的な街。