常盤湯(千葉県船橋市本町3丁目20−12)
<Fri, 16 Oct 1998>
台風が近づいているようですけど、大丈夫かな?
さて昨日は船橋市本町の常盤湯に行ってきました。以前、湊町松の
湯のすぐそばにもう1軒あった、と紹介した銭湯です。
全体的に小じんまりとした銭湯でした。下駄箱の数が40個くらい
だったかしら?待合室のスペースはあるけれど、脱衣室に入るとまた
小じんまりとしていて、ロッカーも30個なかったような。お客さん
も、時間帯のせいかもしれませんが(金曜日の夜10時台はみんなま
だ呑み屋で呑んでる時間?)とても空いていて、最初と最後を除いて
貸し切り状態になっていました。でもその小じんまりぶりが気に入り
ましたけどね。貸し切り状態なんて、まるで家風呂が大きくなったみ
たいで気持ちいいですからね。照明が半分しかついていないのも、エ
コロジスト的な面を感じます。
桶は普通のケロリンのCMがそこにある他に、周囲に「∬常盤湯」
(∬は温泉マークとお考え下さい)と印刷されてます。壁絵はそれほ
ど大きくありませんが(天井が低い)、三保の海辺から見た富士山。
ここの浴槽の湯はラジウム鉱泉です、かなり本格的で、入浴してい
て鉱物臭さがあります。なんかカランのお湯も鉱泉のようでした(色
が黒い)。よく分からないのですが、ラジウム鉱泉って軟水と同じ効
果があるのでしょうか、体を洗った後も、肌がつるつるした感じが残
りました。それとも軟水兼ラジウム鉱泉なの?かなり熱めのお湯でし
たが、外が雨で寒いこともあり、がんばってゆっくり漬かりました。
入浴後は天井からの扇風機で身体を乾かす(と言うか、普通の扇風機
も、ましてやクーラーもない本当に小じんまりとした銭湯ならではの
素朴な施設のみの銭湯でした)。
ここは嬉しいことに、飲み物はオロナミンCを除いて全てビン牛乳。
僕は鉄分強化牛乳を飲みました。
帰りは大神宮下駅から上りの最終電車で。そんなに遅くまで入浴し
ていた訳ではないのですが(まぁ帰る頃に暖簾は下ろされてましたけ
ど)、京成電車って終電がメチャクチャ早いです。これじゃ夜遊びで
きませんね(苦笑)。
<2006.06.25(Sun)>
船橋駅近くの長崎屋跡に出来た岩盤浴・山形石の湯ってのが気になる(^_^)。
今日は船橋市本町3-20-12の常盤湯へ行ってきました。2月に訪問したときは
定休日(月水金と週3日も休み!)にフラれて隣の松の湯(本町3-24-17)に入
りましたが、今日は日曜日、営業していて無事リベンジ達成。なのでチャリンコ
で訪問。小さな銭湯ですが、電光看板があるし中はカウンター形式。カウンター
の大女将に料金を払い、中へ。
脱衣室、荷物は横長ロッカーへ。ありゃ、簾のかかった入口の外は思い切り室
外だ、おおらかな銭湯やねー、つーか、カウンター前の待合いスペースからも目
隠しは腰の高さの暖簾だけ。水墨で書かれた「ゆっくりとご入浴ください」と言
う旨のサインがいい味出してますねえ(中央には温泉マークも)。
小さいながらなかなかの人気銭湯、先客が3名ほどいました。湯道具はM字型
緑座椅子とケロリン桶、桶の周囲の部分には(温泉マーク)常盤湯、の屋号が赤
い文字で書かれています。
カランは島カランが1列、女湯壁側は6機、他の列は5機。外壁側には立ちシャ
ワー1機。ここも船橋市内に多い黒湯のラジウム鉱泉ですが、中でもここはカラ
ンの湯までも黒い本格的なもの。これってアルカリ性が強いんでしょうか、石鹸
で身体を洗った後の肌がスベスベ、と言うか最早ヌルヌルに近い(^o^)強烈な温泉
だなあ。
浴槽は2僧、浅湯側は座風呂一人分と背中バブル2人分。結構熱湯です、44
度くらいはありそう。深湯、静かな湯面にこれは熱湯か?とビビっていましたが、
若者があっさりと入浴していたので一安心。45度くらいでしょうか。もちろん
どちらも黒湯。船橋の黒湯の濃さはあまり大したことはありませんが、そのヌル
ヌル度は1級品です。
壁絵は丸山師のようです、サインには「野尻湖 16.10.27」とあります。女湯
側はどうやら富士山のようです。それにしても小型銭湯だけあって、壁絵も小さ
いな、畳一畳をもう少し横に伸ばしたくらいのサイズ、このくらいなら丸山師は
2時間くらいで書いちゃうのかな?
湯上り、待合いスペースでコーヒー牛乳を、110円。小さいですが強烈な黒
湯銭湯でした。リラックス効果も抜群、土曜日の登山ラン練習の疲れが染み出て
いく感じでした。入口の看板には定休日水曜日とありますが、玄関横に更に定休
日月水金、の札がかかってます。市内だと後稲荷湯(海神1-22-4)もかなりヤバ
銭なので早目にもう一度行っておかないと。帰り道、どこからともなくお囃子の
音が、隣に区民会館があり、そこで練習する音が漏れてきていたようでした。
<2008.10.18(Sat)>
久々に訪問した常盤湯、やはりここは湯質がスンバラシイ、の一言。黒湯ラ
ジウム鉱泉の軟水っぷりがスゴイ!カランは右側女湯側から6・4・4・5。
壁絵が丸山師の野尻湖と言うのは前回入浴時と変わってないはず。
<2011/07/19(Tue)>
船橋の常盤湯へ。船橋市内には他にも黒湯銭湯が数軒あるが、ここ常盤湯が一
番有名。現在は火木土日の週4日しか営業していない稀少性もあるが、入ってみ
て、やはり温泉力が違うな、と。色は薄いがメチャクチャ軟水。湯温は44度くら
いと高め。脱衣室に冷房がないので汗が止まらない(苦笑)。今日は台風接近と
言うことで、ご主人さん9時頃で閉めてしまう様子。
<2011/09/29(Thu)>
画像(2011/09/28撮影、mixi IDが必要です)
廃業後画像(2011/11/17撮影、mixi IDが必要です)
廃業後フォトアルバム(2013/06/15/Sat撮影)
廃業後フォトアルバム(2020/07/14Tue撮影)
今月も廃業ラッシュだ(+_+)
と言うことで常盤湯最終営業日。なんかすごい賑わってますね、普段銭湯通い
しない人も来てる様子。常連さん同士で記念写真撮ってます、そりゃ名残惜しい
でしょう。カウンターの大女将に湯銭を払って中へ。
さすが最終日、19あるカランがほとんどうまる混み具合。みんな名残惜しそう
に昔話に花を咲かせています。やはりだてに85年やってない(自分と同い年ない
し年下の銭湯廃業は何度も立ち会ったが、自分の倍近い営業年数の銭湯はなかな
かない)、黒湯の柔らかさはハンパない、This is 美肌温泉と言う感じ。湯船も
熱い左側浅湯で44度、右側深湯は45度くらい。ペンキ絵は丸山さんの野尻湖、
11.11.27の作品。帰りは大女将から若旦那さんに交替、3代(4代?)に渡る営
業お疲れさまでした。