戸越銀座温泉(2007/4-から、旧・中の湯(-2005/10/28まで)、品川区戸越2−1−6)


<2010.05.16(Sun)>
フォトアルバム(2013/03/15(Fri)撮影)
画像(FreeML IDが必要です)

 本日の入浴は戸越銀座温泉(品川区戸越2-1-6)へ。ニュー銭湯の中でも最も
名の知れた銭湯の一つ。周辺の戸越銀座商店街は実ににぎやか。個人商店がこれ
まで頑張っている商店街はなかなかありません。金泉湯(平塚2-18-8)も覗いて
みましたが、こちらも昔からのビル銭湯。
 さて戸越銀座温泉、実に大きなビル銭湯、これが普通公衆浴場とは思えないな
あ、でも確かに入浴料金は450円。のれんも腰の高さまである大きな3房ののれ
ん。下駄箱がほとんど埋まってる、かなり混んでいるのかな?
 玄関に券売機、チケットを買って、中のカウンターの大女将へ。スタンプ帳を
出すと一元さんと分かり、「露天風呂が3階にあります」と案内してくれまし
た。
 と言うか、先ず脱衣室とメインの浴室が2階。これは男女入れ替え式かな?男
湯は手前右の太陽の湯、女湯は奥の月の湯。下駄箱は一般的な松竹錠でしたが、
脱衣ロッカーは100円コイン返却式。
 浴室へ。「軟水のため、床が滑りやすくなっております」との貼り紙、軟水楽
しみ。しかも、普通銭湯でかけ湯があるとは素晴らしい!
 メインの浴室、右奥に浴槽があり、周囲にカラン。カラン数は右手前6機、浴
槽手前3機、左手壁側8機、左手浴槽側6機。確かに軟水っぽい、石鹸を流した
後の肌がスベスベ。
 ニュー銭湯なのでペンキ絵には期待していませんでしたが、なんとカランのあ
る右手前上にありました。女湯側は中島さんの富士山です、2007.9ナカジマ、の
サインあり。そして男湯側はGRAVITY FREEと言うサイン。ちょっとおどろおどろ
しい富士山と琵琶を弾く女の絵。グラフィティアート系の力強いタッチ。
 さて浴槽を回ります。右手奥の浴槽、手前にでんき風呂、その向こうに座風呂
(と言うか、人間洗濯機)二人分。中央は床バブル。湯温はそれほど高くなく、
40度前後と思いますが、弱炭酸泉だそうで、ちょっと暖まりやすい感じがしま
す。
 さて期待を持って階段を上り3階へ。露天風呂はなんと黒湯!こちらも軟水、
と言うか、色も濃いめで温泉力もかなりある黒湯です。もちろん大人気、常に円
形の黒湯浴槽は満員(6人くらい入ってます)、更にそばの休憩チェアにも人が
いる状況。
 2階に戻り、サウナ隣の水風呂、18度くらいでかなり冷たかった。
 湯上がり、脱衣室にもペットボトル飲料の自販機はありましたが、やはり1階
に降りて休憩スペース(と言うか、食事スペースだ)で自販機の明治コーヒー牛
乳110円。思ったよりはシンプルな銭湯でしたが、量より質、温泉力が強かった
ので大満足です。次は月の湯の日に訪れたいです。帰りは戸越から都営浅草線。

<2014/03/22(Sat)> 東日本大震災と銭湯展@戸越銀座温泉  結局、五反田勤務時代に何度も前を通りながら入ることのなかった戸越銀座温 泉へ、東日本大震災と銭湯展を観に。戸越に来たら先ずはベーカリーホシノで美 味しいクロワッサンをいただいてから。  さて戸越銀座温泉、店の前に人がたむろっている人気ぶり。ビル銭湯ながら玄 関には膝まで来そうな大きなのれん。駐車場は周囲にはないが、下駄箱もほとん ど空きがない。券売機で入浴券を買い、フロントに出す。浴室は2階か、昔一度 訪問しているはずだが記憶にない。  男女日替りのようで、今日の男湯は太陽の湯、女湯は月の湯。大きめのロッ カーが嬉しい、ピンクの派手な色使いは落ち着かないが:-)  浴室に入ってようやく思い出した、富士山の河童たちの宴会のペンキ絵。もち ろんそんなモチーフの作品が銭湯絵師の作品であるはずはなく、Gravity Freeと 言うグラフィティアーティスト集団のサインが入っている。しかし女湯側はナカ ジマさんのペンキ絵。2010.12.18とあり、前回の訪問はそれ以降と言うことにな る。  クリーム色の台形座椅子と洗面器は備え付け。2階の透明湯大浴槽は座風呂や でんき風呂、人間洗濯機など。しかしここのウリはやはり3階の黒湯温泉だろ う。隣の大田区銭湯に負けないヌルヌル度も上質なアルカリ黒湯温泉。てか定員 は5人くらいなのに8人くらい入っていて大混雑!入浴しても隣の人と手足がぶ つかります。よく見ると3階黒湯温泉は露天風呂らしい、5時の町内チャイムが 聞こえてきます、そろそろ出ないと。  湯上がりは待ち合いスペースで明治フルーツ牛乳110円。さてその待ち合いス ペースに東北銭湯展。被災地の現在の銭湯風景が地図や写真で克明に記載されて います。すでに銭湯がなくなってしまった県もある中、東北の銭湯は頑張ってい るみたいです。逆に言えば、漁業の町に銭湯あり、震災前はもっとたくさんあっ たんだろうな。  個人的には福島県川俣町の藤の湯や、宮城県仙台市都市部の銭湯は訪問したこ とがあるが、さすがに漁港周辺の銭湯はない。いつか行かないとなあ。