天神湯(新宿区北新宿2−4−11)


<Wed, 05 May 1999>
どうも昨日の銭湯で石鹸とシャンプー忘れて来たみたい(涙)。
連休終わっちゃいましたねー。

 今日は新宿区北新宿2-4の天神湯へ行ってきました。今日はいい
天気だったけど、ジョギング帰りじゃありません(苦笑、今日走れ
ばよかった)。超高層ビル群に眺め下ろされる場所だというのに、
神田川沿いの周辺は静かでとてもいい街です。(と言うことは、か
ぐや姫の歌の舞台はこの辺か?んなことないですね、もっと若者の
多そうな早稲田付近かな?)
 と言うわけで、番台のお姉さんに料金を払い、脱衣。派手なとこ
ろのない静かな銭湯。いろんなサービスも大事だけど、こういう愛
着を持てる銭湯、と言うのが、地元で毎日通うことを考えたら重要
だと思うなー。
 ま、それはともかく、今日は菖蒲湯の日。湯船には菖蒲の葉が浮
いてます。思わずバブルジェットの勢いに流されてグルグル湯船を
回ってる菖蒲の葉とじゃれてしまった私(わらい)。薬湯や入浴剤
が一般的になった今となっては、菖蒲の葉がわくわくするようなも
のではありませんが、なんかほっとしました。
 ほっとした、と言えば、なにげない壁絵も良かったなー。こちら
もごく一般的な山と川の風景でしたが、銭湯の壁絵本来の質感とで
も言ったものを感じさせて、ほっとした、と言う感じです。
 例によって新宿区の銭湯に必ずある電光掲示板による区民広報。
湯上がりに天井からの大型扇風機の風の気持ちいいことったら。で、
湯上がりの飲み物は鉄分牛乳。なんかちょうどテレビで明治乳業の
プラスチック蓋のビン牛乳の宣伝やっていたりするし。:-)

#今日初めて都営12号線に乗りました。六角形の車体がなかなか
#個性的。

Date: Thu, 2 May 2002  今日久々に北新宿・天神湯へ行ってきました。ペンキ絵はペンキの匂いが まだ残る塗り立て、男湯女湯にまたがる巨大な富士山の絵になってました。 タッチは中島師の作品と思われます。一見の価値あり。ここは深夜2時まで 営業してくれるので助かるなあ(今日はクラブ帰り(笑))。  あと、中野・金剛湯はまだ大丈夫みたい、中野・花の湯は閉店の貼り紙が あり、湯道具を与かってますのでまだ受取ってない方は取りに来て下さい、 と言う旨の貼り紙が。
<2008.12.21(Sun)>  新宿で用事を済ませ、そのまま入浴準備万端w久々に新宿十二社温泉(新宿区 西新宿4-31-3)の黒湯でも入りたい、と超高層ビル街を。しかし良く考えると今 日は冬至、柚子湯の日だ。十二社温泉が柚子湯やってなかったら銭湯に切り替え よう。と言うことでやってなかったので、目標を北新宿の天神湯(新宿区北新宿 2-4-11)へ。途中梅月湯(新宿区西新宿6-20-11)もあったけどビル銭湯なので パス。なんかものすごい広いエリアが再開発中なのを横目に(押上の東京スカイ ツリー並の大規模開発ブロジェクトのようですが)天神湯(その前に散髪w)。 あれ、久しぶりに来たら宮造りの建物は改修され、現代的銭湯に生まれ変わって いました。カウンターの女将さんに湯銭とスタンプ帳。  脱衣室へ。すごく賑わってます、そりゃ柚子湯の日だからね。高齢者の皆さん のパラダイス状態。ロッカーも新しく、中段に隙間のあるタイプ。  浴室へ。混んでるなあ、12〜13人は入ってます。カラン数は右側女湯側から 7・5・5・6。湯道具は無地黄色桶と水色台形座椅子。  壁絵は久々に観る丸山師、この落ち着きのある富士山、どこか達観してないと 描けないオーラがあります。  浴槽は3槽、左側はぬる湯、岩盤泉の能書き。と言っても湯質ではなく、特製 の岩盤タイルが効果を持つとのこと、ラジウム鉱泉みたいなものか。広い浴槽、 奥はジャグジー風床バブル、湯温は42度前後。中央はあつい湯、座風呂になって いて、ゆずの袋網あり、45度弱。以上2槽は透明湯、右側深湯はいつもは薬湯の ようですが、さすがに今日はゆずです、しかもゆずの袋が浮いているだけでな く、湯全体が軽く黄色、ゆずの香りもかなり強い。ぬるめで40度強と言ったとこ ろ。  湯上がりは待合スペースで明治コーヒー牛乳120円。椅子がカウンターの旦那 に向いてるのが照れ臭いwてか、いつ建て直ししたのか訊けばよかった(-.-;)  帰りは再び西新宿へ、来年頭のアイドルイベント会場を下見しておこう (爆)。西新宿からはもちろん大江戸線西新宿五丁目駅から帰途へ。
<2013/06/20(Thu)> フォトアルバム 北新宿二丁目の天神湯。今の職場から一番近い銭湯。41階建て高層ビルから徒歩 3分で昔ながらの銭湯、それが東京。とはいえ、吉野湯跡地は町の区画が変わっ てしまったために見当がつかない。一方でそんな風に歴史さえもないことにされ てしまった銭湯もある。
<2013/07/19(Fri)>  と言うことで新しい職場に一番近い銭湯。超高層ビルのオフィスから5分とか からない距離。玄関に営業時間の貼り紙、今は深夜1時まで、昔は2時までやっ ていたが、現在でも深夜銭湯として頑張ってますね。  フロントの女将さんに湯銭とスタンプ帳を。  中へ。昔ながらの東京伝統銭湯の面影を残しつつも脱衣ロッカーとかきれいだ な。天井吊り扇風機が現役で回っていて、中段に物置スペースがある白いロッ カーは清潔さ満点。  浴室へ。湯道具は無地黄色桶と水色台形座椅子。プロ野球中継放送中でも先客 4人はなかなかの人気(脱衣室にも2〜3人)、場所柄?若者もいます。  島カランは1列、カラン数は左側外壁側から6・5・5・7。  ペンキ絵は世界遺産に成り立ての富士山、丸山さんの作品。銭湯も富士山人気 にあやかって人気出ないかなあ。  浴槽は3槽。右側は紫色の入浴剤、ラベンダー&カモミール。中央にあつ湯っ て珍しいな。44度くらい。と言うか両側ぬる湯が本気でぬるい気が、40度台?左 側浅湯は中央付近に床バブルと手前に岩盤泉。  湯上がり、待ち合いスペースで明治フルーツ牛乳120円。東京都広報、参院選 東京選挙区候補者の政権新聞記事があったので手に取る。やっぱり東京都はユ ニークな泡沫候補がたくさんいて、読んでいてメッチャ楽しい!ところで新宿区 銭湯マスコットキャラクター「ゆげじぃ」ってなんだ?と言うことでストラップ 500円を買ってみる。それにしても、昨日2004年頃廃業の吉野湯跡地に現在の職 場のビル群が建ったことのショックもあり、珍しく女将さんと昔話をしてしまっ た。町の風景が変わったおかげで、地元のお年寄りが道に迷うこともあったそう だ。しかしあの道路拡充工事自体は大昔からあったものらしい。  帰りは更に北上、大久保通りに出れば、後はまっすぐ東へ。新大久保から帰 宅。コリアタウンには来たけれど、お腹空いてなかったのでグルメ旅はせず。新 大久保の松の湯跡はダンススクールに、駐車場やマンションはよくあるが、ダン ススクールって珍しいな。
<2013/08/26(Mon)> 北新宿・天神湯前にペンキを積んだ車発見。もしかして本日ペンキ絵描き替え中 か?と思ったが、窓から中を見た感じ、足場が組まれているのはペンキ絵カン ヴァスではなく高天井全体、天井のペンキ塗り替えのようでした。
<2013/08/29(Thu)>  と言うことで、ペンキ塗り立ての天神湯に行こう。西新宿南の果てから再び北 の果てへ戻る。フロントは旦那さん。  もう22時近い。逆に遅い時間の方が地元民の空気が感じられる面も。  天井のペンキはきれいになっていたけど、格別ペンキ臭い、と言うことはな い。ペンキ絵は丸山さん富士山のまま。女湯が能登半島・見附島なんだよなあ。 入浴しながら見てみたいなあ。こんな時間に小さい子ども、まあうちの姪も夏休 み中は夜更かしで人のこと言えませんw 元気でかわいいから許しちゃいますけ どね。  今日はちょっと歩き疲れたので、お風呂ドリンクいただかずに帰ります。こん な時間にまだ会社のそば(汗)。
<2013/12/27(Fri)> 中島さん赤富士にペンキ絵が描き変わっていた。
<2015/02/28(Sat) 20:05>  と言うことで北新宿スポット最後は天神湯。当然名前の由来は成子天神にある んだろうな。深夜2時までやってる若者にも人気の銭湯。おっ、今日は混んでる、 脱衣室だけで7〜8人いる、もちろん浴室も10人以上(最高で14人?)。それに しても、東京土建のポスター、ずーっと昔から貼ってあるよね。体重計はHOKUTOW。  浴室、湯道具は無地黄色桶と水色台形座椅子。  ペンキ絵は中島さんの赤富士、これは前回(西新宿勤務最終日)以来変わって ないな。  今日の右側深湯薬湯は黄緑色のジャスミン湯。なぜか薬湯が一番熱く、43度く らいある。中央の座風呂2人分、左側は床バブル風呂にも入るが41度くらい。  湯上がりは待ち合いスペースで明治フルーツ牛乳120円。フロントは旦那さん から女将さんに交替。さて、目の前のデイリーヤマザキで風呂上がり飲み物を 買ったら帰ることにしますか。
天神湯(新宿区北新宿2-4-11)2017/2/26廃業前訪問 <2017/Feb/24(Fri)>  銭湯の廃業情報は数あれど、1年におよぶ西新宿勤務時代によくお世話になっ たと言う意味で、この天神湯の廃業は個人的にショックが大きい。と言うことで 急遽予定を変更して北新宿へ。JR新宿から歩く。  しかし、北新宿に着いてみると、行き着けだった食べるところがみんな閉まっ てるし、おまけに柏木地域センターまで工事中、ただならぬ雰囲気を感じた。  天神湯、見た目はいつも通り、つまり表に貼り紙もなく、通常通りの営業に見 える。  牛乳石鹸ののれんをくぐり、中へ。フロントの若旦那さんに湯銭とスタンプ帳 を。  脱衣室、静かでいつもと変わらぬ雰囲気。ロッカーの中段にスペースがあって 使いやすい。東京土建のポスター、いまだにあるなあ。これこそ私のようなホワ イトカラーがブルーカラーと出会う貴重な場だと考える理由。清潔感が十分にあ り、とてももうすぐ閉店する銭湯には思えないが、浴室入口にありました、2/26 閉店のお知らせが。手書きフェルトペンによる貼り紙、理由は書いてありません。 体重計はKeihoku、これも新しそう。  浴室へ。湯道具は無印黄色桶と水色台形座椅子。島カランは1列、カラン数は 右側女湯側から7・5・5・6。  ペンキ絵は中島さんかな、赤富士です。前回訪問時から変わってないはず。  浴槽は3槽。右側深湯はワイン色の湯、天草とあります。42度くらい。中央は 座風呂2人分、あつ湯(43度くらいですかね)なのであまり入ってない。で、一 番左の浅湯(中央に床バブル)がぬる湯のため一番人気。  こうして入っていると、すっかり常湯のような気分になってしまう。だからこ そ、閉店を本当にさみしいと実感する。  湯上がり、待ち合いスペースで明治コーヒー牛乳120円。ここでこうしてビン 牛乳飲めるのも最後だなあ。  帰りは西新宿へ。昔の会社の帰り道。 廃業後の西新宿フォトアルバム(天神湯は更地工事中、2018/09/23撮影)