多津乃湯(千葉県船橋市海神6−26−17)
<Sun, 12 Apr 1998>
フォトアルバム
今日は先日船橋市海神に発見した日曜に朝湯をやっている多津乃湯に
行ってきました。と言っても、寝起きで行ったわけではなく、早朝ラン
ニングの汗を流すためです。印幡沼を1周して海神で朝湯、と言うのは
なかなか気に入ったパターン:-) 京成の駅からも徒歩3分くらいで便利
なロケーション。
ここの壁絵はハワイと思しき海の景色のタイル画、朝湯向きですね
(ホントか?)。休業日が曜日ではなく7のつく日、と言うのも良心的。
風呂上がりのビンHI-Cがすごくおいしかった、と言うか、ビン入りHI-C
なんて久々に見た(笑)、さすがMAX COFFEEをやっている利根コカコー
ラボトリングだけのことはある(って、なぜか飲み物評論に脱線:-))。
#さて、午後からまた会社行かねば(泣)。
<2007.02.25(Sun)>
だいぶ銭湯巡りにブランクが空いてしまいました、その間ノロで死んでました
(T_T)今もまだ本調子ではありませんが、久々に銭湯巡り、多津乃湯(船橋市海
神6-26-17)を訪問してきました。京成線海神駅は北側にも南側にも徒歩2〜3
分圏内に銭湯があるなかなかの銭湯エリア(北側には海神湯があります)。駅か
ら真っ直ぐ南下して千葉街道を渡れば多津乃湯。4時15分頃到着、一番湯で込
んでる時間帯かな、と思いきや、開店が2時40分と早いのでもう落ち着いてる
時間、ちなみに今は月曜定休。カウンターの大女将に湯銭を払い、脱衣室へ。
脱衣室には2名ほど。待合いスペースの分狭くなってる感じですが、外壁側
(左手)に畳の座敷があったりして小粋です。カウンターの天井上にかなりでか
いテレビがあり、男女どちらからも鑑賞出来るようになっていて、浴室からも見
える様子。
さて浴室、先客は2人、日曜の夕方にのんびりと入浴出来る幸せ。島カランは
1列。湯道具はケロリン桶にスー銭仕様の大きめのプラスチック座椅子、少し灰
色門型座椅子あり。
浴槽は3槽あります、左側は弱い床バブル、中央は座風呂ですがミクロバイブ
ラが気持ちいい。そして右側、ジャグジーっぽい大粒床バブル。44度くらいで
熱めなのがこういう寒い冬の日にはウレシイ。壁絵はチップタイル絵で南の島の
風景。こういうトロピカル系の壁絵の銭湯はやはり日中(と言うか朝湯!)に入
りたいです。あと、入口左手手前にサウナがあります、追加料金は100円。
湯上りは待合いスペースで明治コーヒー牛乳、120円。特別インパクトのあ
る銭湯というわけではないけれど、のんびりするにはちょうどいい銭湯でした。
<2008.08.02(Sat)>
久々に多津乃湯訪問。その前に先々月に廃業した海神湯だが、やはりマンショ
ン銭湯なので建物自体は手つかずで残ってました。で、多津乃湯ですが、南国の
チップタイル絵が今の季節にピッタリですね。3槽ある浴槽もリッチ、右から深
湯で床バブル、中央は座風呂2人分、左側は足のあたりに直線上に床バブル。明
るい時間に来て、帰る時間には夜、と言うのもいい感じ。
<2011/03/06(Sun)>
今日は風呂屋以外に外出予定なし。でも風呂屋との往復だけじゃつまらない。
と言うことで、福島和可菜さんが昨日土曜日にパティシエ修行したと言う京成線
海神駅そばの菓子工房(Berryz工房ではないw)アントレを見学(さすがにもう
営業時間は過ぎているだろう)して来よう、そのあとでその近くの銭湯、多津の
湯に入浴することにしよう。
千葉街道を船橋方面へ、12月頃お世話になった船橋中央病院の前を通り、京成
海神駅へ向かう昇り坂の途中に菓子工房アントレ発見。思った通り店は終わって
いたが、看板はライトアップされており、何気に有名なお店なのだろう。
坂を降りれば千葉街道反対側に多津の湯。店の前に自転車を停め、中へ。カウ
ンターの女将さんに湯銭を。もう休憩スペースのテレビでは「江」が始まって
る。
男子脱衣室、地元の銭湯らしく2〜3人程度の常連さんたちが世間話してる。
浴室、湯道具はケロリン桶と水色台形/楕円形座椅子。先客が4〜5人いてま
あまあな人気。島カランは1列、列辺りのカラン数は6・5・5・6。浴槽奥の
装飾はペンキ絵ではなくチップタイル絵で南の島の海辺の風景。3槽ある浴槽は
全て入浴剤が使われていて良い香り。左側が床バブル、中央が座風呂二人分、右
側深湯は床ミクロバイブラ。冷え込んだ1日だったので、良く暖まりました。
海神・多津の湯
<2017/01/21(Sat) 19:32>
本日は京成線海神駅徒歩2分の多津の湯へ。昼間の予定の都合であまり荷物は
持たず、タオルは借りる。
ここはまだまだ元気と言うか、お客がいっぱいで脱衣室が込み合ってます。あ
ら、サウナは50円か、千葉県料金に足しても神奈川県料金より10円高いだけ、入
れば良かった。体重計がHOKUTOWとTANAKAの2台もある。
浴室、湯道具はケロリン桶と水色楕円形座椅子。島カランは1列、カラン数は
6・5・5・6。湯道具持ってなかったので、備え付けボディソープとシャンプー
がめちゃめちゃありがたい。
ここはチップタイル絵、常夏の島の夕暮れの風景。
浴槽は3槽。右側は強め床バブル。中央は座風呂2人分。ここまでは結構熱く、
ピリピリきて45度くらいある。そして一番左が弱め床バブルで、42度くらい。
湯上がり、着衣中に稀勢の里の優勝を知る。初優勝だったのか。
お風呂ドリンクにビン入り乳飲料がなかったのでパス(と言うか待ち合いスペー
スが混んでた)。帰りは京成パス。自分1人だけ独占状態。
#それにしても、せっかく早く帰ったのに、タモリは欽ちゃんに負けた>我が家
#のチャンネル権(ブラタモリは録画で見ます)。
海神・多津の湯
<>
#船橋駅で動画のクアパレスの広告に遭遇!
三連休最終日にようやく船橋湯めぐりスタンプラリー開始。しかも日中早い時
間に入りたいなあ、と探したところ、船橋市内でも多津の湯がなんと12:30から
やってる。素晴らしい、港町はこうでないと(漁師は早朝に海に出て午前中には
戻ってくるので、昼間にはもう仕事を上がっている)。京成海神駅を降りてまっ
すぐ坂道を降りれば多津の湯。振替休日のため、月曜でもしっかり営業中。
フロントの女将さんに湯銭430円を。脱衣室入口にスタンプ帳を発見、帰りに
押してもらいますか。体重計はHOKUTOWとTANAKAのアナログの2種類あり、両方
で量ると微妙に違う(汗)。
浴室。やっぱりお天道様の陽光が射し込む昼風呂は最高やなあ。43度くらいの
ちょっと熱めがグッド。と言うか、3槽全部薬湯の入浴剤が違うの?(右から紫
根の湯、カシミール、じっこう)右は深湯、中央は床バブル、左側は座風呂2人
分。浴槽奥は南の島のチップタイル絵。
と言うことで湯上がりにスタンプを押してもらいました。3/21までやってるけ
ど、今の忙しさではコンプリート(8軒でケロリン桶とタオルのセット)はもち
ろん、入浴料が1回無料になる4軒でもかなりきついぞ。
多津乃湯(船橋市海神6-26-17)2018/09/24廃業前訪問
<>
フォトアルバム
船橋市の銭湯も厳しくなってきた。海神の多津の湯が来月9月24日で店仕舞いと
の情報。京成海神駅から坂を降り、信号を渡ればすぐに多津の湯。早速入口右手
に廃業告知の貼り紙。設備老朽化が理由。
中へ。狭い待ち合いスペースでも神田川してるカップルが。湯銭を払って中へ。
脱衣室にも何ヵ所にも廃業告知。この将棋盤のある風流な銭湯も終わってしま
うのか。なお、休業日の貼り紙があり、基本月曜定休ですが、来週は28日火曜も
連休とのこと。体重計がTANAKAとHOKUTOWの二台。ワハハ、サウナに長居して熱中
症になる人がいるのね>注意書の貼り紙。さすがにこの夏はサウナ利用は少ない
のでは?
浴室へ。湯道具はケロリン桶と水色台形座椅子。島カランは1列、カラン数は6・
5・5・6。備え付けボディソープとシャンプーが各列に。二段天井のペンキもほぼ
白く、廃業前の銭湯とは思えぬきれいさ。
浴槽は3槽。右側は深湯。中央は座風呂二人分。左側は浅湯、背中バブル二人分。
この南国風のチップタイル絵も見納めか。ミントの入浴剤を使った気持ちいい湯で
した。
湯上がりは待ち合いスペースで雪印フルーツ牛乳120円。
あら、22時を過ぎるともう半シャッターなのね。その代わり、この店は12時半か
ら店開けてるんだよね。残念。再び海神駅へ坂を登る。
海神・多津の湯 最終営業日訪問
<>
と言うことで、本日9/24をもって閉店する多津の湯へ。久しぶりに木桶持参の
自転車銭湯めぐり。いかに最近は地元銭湯に行ってないことか。
やはり最終日は混んでますね。待ち合いスペースがいっぱいで、湯上がりの一
服は難しそうだ。
特に、小学生の集団が目立つ。少年野球チームか何かかな。かろうじて銭湯体
験のある小学生たち、きっと大人になったら思い出すのだろうな。
今日は結構暑かったので、しっかり汗を流す。これで明日からまた気持ち良く
仕事へ。少年たちは懐かしい床滑りをやってる。いつもだったら困るけど、最終
日の思い出にはなるだろう。
この南国風のチップタイル絵も今日で見納め。
帰りの自転車、ようやく秋らしい風を受けながら自転車で帰る。
多津の湯跡地
<>
まだ建物は健在でした。
多津の湯跡地
<>
昨年9月末に廃業した多津の湯跡地、現在は建物の半分が壊され、浴槽奥の南
国風のタイル絵が外から見える状態。
海神・多津の湯跡地
<>
完全に更地になってました。この後、駐車場に成るのか、家が建つのか。
多津の湯(船橋市海神6-26-17)跡地見学
<>
7月は更地だったが、現在、土台はできた様子。この様子だと一般住宅だな。
海神湯(海神5-2-1)跡地も確認したが、こちらはすでに一般住宅。