梅の湯(千葉県館山市沼895)


<2004.01.25(Sun)>
熱湯入浴敗北宣言(苦笑)。

 前回の投稿の宣言通り(笑)、今年も館山・若潮マラソンに参加して
きました。長い距離を1回しか練習していなかったのでやや不安でした
が、先々週に結構密に練習したかいあって、好天と前半から飛ばしたの
が上手く行って4時間切れたので満足。と言うわけで本日の訪問は館山
市沼895(「沼」って地名もスゴイな)の梅の湯へ。
 とは言え、フルマラソンの後は当然“使用後”状態。そのあと4km
歩いての銭湯巡りは正直きつかったです(笑、バス使えば済む話ですが)。
館山市を南下するのはレースで走ったコース。制限時間を超えてからも
まだゴールを目指して走ったり歩いたりしている人もボツボツと。4km
歩くのに先ず1時間(何しろボロボロの身体でしたから:-))、更に近所
まで来て銭湯を発見するまでに15分。やっとこさ到着したときはちょう
ど開店したばかりの4時過ぎ、ラッキー(でも疲れた:-))。
 建物全体の面構えは千鳥破風、と言うことは東京銭湯の影響を受けて
いる?(注:この付近は民家でも破風造りの立派な家が多いので、一概
にそうとは言えない)ところがよく見ると入口上に木の板に書かれた
「湯の梅」の屋号(右から書いている)その左に縦に「創業明治二十五
年」とあるではありませんか!西暦で言えば1892年ですよ、3世紀
にまたがって営業を続ける銭湯にちょっと感動。家庭用(?)の暖簾を
くぐると、正面に梅のタイル絵。サインがないので鈴栄堂や章仙師作で
はないようですね、でもなかなか素晴らしいタイル絵です。
 男湯を開け中に入ると番台は留守。靴は脱衣室内の玄関で脱ぎ、靴ロッ
カーはすぐその左手(扉はないタイプ)。とりあえず後から来た客も気
にせず脱衣し始めたので、オイラも乱れ籠を取ってきて。脱衣中ようや
く女将さんが現れて、千葉県入浴料金380円を払います。ドアのない
脱衣ロッカーもありましたが、常連の置き道具で占領されていました。
脱衣室中央には木製の長椅子、窓側中央にはテーブルがあり、その上に
花と生け花(?)が飾られています。更にその上には水彩画(油絵?)
が4〜5点飾られています。モチーフは静物が多いですが、館山らしく
漁船の絵もあります。今や古びた味わいを醸し出しているこの銭湯も、
元はかなり「上品」な銭湯だった様子がうかがえます。営業時間の案内
もありました、4時〜8時(営業終了8時半)、月曜定休(浴室入口に
は28日臨時休業の貼り紙も)。
 さて浴室、中央に島カランが一応ありますが、両面1機ずつしかない
お見合い式。窓側には鏡しかないし、他のお客の間に入って女湯壁側カ
ランへ。いきなりものすごいものを発見しました、白ケロリン桶が現役
です、しかも入口横に山積み。レアな銭湯アイテムの代表格である白ケ
ロリン桶も、ある所にはあるものなのですねー。座椅子は一般的なプラ
スチック製丸椅子。次にカランもスゴかった、湯カランと水カランが離
れてます。埼玉県小川町の菊水湯で見て以来、2度目の経験。そうする
と「湯カランの前に先ず座り、水カランは隣の人と共有する、と言うルー
ルが自然にできる様子。それにしても、汚水用の樋がないなあ。これは
一見さんは上座には近寄りがたいですな(笑)。あと、洗面道具を置く
棚スペースが狭いです。
 その女湯側カランの上にはタイル絵があります。遠景に北アルプスと
思しき雪を頂いた山脈を配置した、川と森の風景。こちらも玄関のタイ
ル絵同様、サインの類は見当たらず。浴槽の背景画は富士山、これがま
たシュールで、空の大半が黄色です(苦笑)、右下にはサインの代りに
「浴槽に手ぬぐいを入れないで下さい」という注意書き。
 さてその浴槽、2槽あり、もっぱら他のお客は左側の浅湯にしか入り
ません。と言うことは、深湯は相当の熱湯に違いない。しかし、今日は
マラソン後で疲れている上、好天のためかなり日焼けもしている、最初
から過激な熱湯浴はムリ、と弱気なオイラです(冷汗)。先ずは浅湯へ。
本当に浅くて(湯面が低い)、背中を丸めないと方まで浸かれません。
さて問題の深湯ですが、見事に足首だけでギブアップさせていただきま
した(泣)。49度以上ありそうな感じでした。天井は東京風の2段型。
で、窓が橙や青に染まっていて、ひょっとして高窓にアートか?と一瞬
思いましたが、よく見ると単に壁か屋根を塗装中にペンキをこぼしただ
けの汚れでした(爆)。
 番台に人がいないくらいですから、当然お風呂ドリンクはありません。
着衣中、浴室で湯かき棒で深湯を湯もみする音が。2〜3回湯もみした
後(実際はもっとかき混ぜていたと思います)、その老人は見事に肩ま
で入っていきました。負けた、オイラはまだまだ修行が足りない、と痛
感。湯もみの仕方も手馴れていたし、さては草津とかでの湯治で熱湯に
鍛えられたオヤジなのか?(それよりは海で鍛えられた賜物、という感
じでしょう)何はともあれ、館山の熱湯浴ジイサンに敬服。あと白ケロ
リン桶の感動も。と言うことで、館山2軒の銭湯を制覇したので、来年
はおとなしく大会推薦のホテル入浴にしようかな(笑)。
 帰りは西の浜停留所(上りの停留所は本当に梅の湯正面で、バス待ち
中ずっと建物に見惚れていることができました)からJR関東バスで館
山駅へ、230円。時刻表を見ると40〜50分に1本しかありません
が、館山日東バスと言うのも同じ路線を走っているので、あわせればそ
こそこ便利な本数と言えます。