梅の湯(館林市仲町7-28)


<2012/11/08(Thu)>
フォトアルバム

 梅の湯は先ほどの松の湯の目と鼻の先と言っても良いくらい近い、徒歩2分く
らい(駅からも5分くらい)。なんか杉戸(東武動物公園)の銭湯もそうだが、
銭湯が残っているエリアはすごく近い場所に銭湯って集中するんだなあ。先ほど
はかかっていなかったのれんが現在(4:50)にはかかってます。木造の民家風の建
物、屋号の掘られた木板の看板がカッコイイ。あと入口左手の「オゾン浴泉」の
ホーロー看板も。
 こちらは下駄箱があります、鍵の板を抜くとバネで錠前が上がって閉まるも
の。中に入るとビックリするくらい番台が低い、女湯がかなり丸見え(^o^) 先ほ
どの松の湯さんより若干お若めの女将さんに群馬県銭湯料金330円を。ここも脱
衣室に鍵付きロッカーはありません、荷物と衣服は乱れ籠へ。天井は格天井と
言って良いのかな、かなり年季が入っているため、中央部分がしなっています。
あら、カレンダーは何気に平成表記に加えて昭和表記がある!今年は昭和87年。
こちらも常連客の置き道具がたくさん。
 浴室へ。湯道具はケロリン桶とクリーム色台形座椅子。先客は1人、島カラン
は1列、カラン数は右側女湯側から4・3・3、外壁側はカランなし。あら、こ
こは下水用の樋がないのか。
 天井はなんと言ったら良いのか、なんか掘っ立て小屋のような鉄板?を蛇腹に
した材料で三角屋根になってます。それを支えるように太い鉄の柱が通ってる感
じ。
 ペンキ絵はありません、昔はあったようで額縁のような跡があります。しかし
決してビジュアルに手抜きがある訳ではない、その下に鈴栄堂章仙の錦鯉のタイ
ル絵、更に小さいですが女湯側カラン上にもタイル絵が。
 ここも浴槽の湯が熱湯でした。左側が浅湯、右側が深湯。中央に岩風呂風の湯
の出口があります。入ってみると47度前後、まあ松の湯の湯で慣らしたのでそん
なに苦なく入れましたが、少なくとも館林市の銭湯は暑いと言うことが分かりま
した。それ以外は無設備。湯かき棒もありました、こちらは板ではなく立派なT
字型の湯かき棒。
 湯上がり、冷蔵庫が普通の家庭用!ガラスで中が見えたりしないので開けて確
認。ビン入り乳飲料はありませんでした。替わりに珍しい飲み物、サンガリアの
「おいしいオレンジ」、東京では滅多に見かけないもの。
 と言う訳で館林銭湯2軒はいずれもは熱湯銭湯だった!まだ6時前、次は太田
市銭湯に。