玉の湯(杉並区西荻北3−32)+けろけろさん訪京オフ会


<Wed, 16 Aug 2000>
つかささん主催で、大阪銭湯の雄、けろけろさんの訪京に合わせて久々のオフ会。
でも肝心のつかささんが来られなくて残念です。お大事に。
#と言うか、ただでさえあの濃ゆいメンツに、つかささんが入っていたらどんな
#ことになっていただろうか?(爆)

 7時半西荻窪駅に集合したのは、今日のゲストけろけろさん、やすさん、私、
松岡さん、細野さん、の5名。もうすでに6軒入浴してこられた、と言うけろけ
ろさんのマニアぶりに私も脱帽(笑)。45分に玉の湯(杉並区西荻北3-32)に
移動。駅から徒歩5分くらいでしたが、やすさんの推薦通り、立派な破風造りの
面構え。暖簾も当然オリジナル。そして5人のフロリストたちが突入、入口向き
の番台のオバサンに料金を払う。私も自慢の(汗)木桶を持参したりしたが、銭
湯マップ94(!)に下駄履きの松岡さんには負けた気がする(笑)。
 完全木目模様の脱衣ロッカー(脱衣篭もありました)、でかい鯉の泳ぐ池のあ
る縁側、典型的な伝統的東京銭湯ですね。さて浴室、真正面には見事な富士山の
ペンキ絵。その下にもタイル模様ながら渡り鳥が飛んでいたように記憶。広告は
浴槽の外側壁際にかなりの数あります。あ、桶が「ゆ」と書かれた桶でした。
 浴槽は3槽。座るタイプのマッサージ風呂のために浅風呂を分けたような感じ
です。湯の温度はやや高めってところですかね。
 湯上がりはみんなしてビン入りコカコーラ。:-)

 さて2次会は場所を高円寺に移して(笑)。やすさんオススメの台湾料理屋。
最大の事件は、けろけろさんと松岡さんが同じ会社だったと言う事件:-) ネット
世界は狭いもんだ、と言うことを痛感(笑、細野さんもオイラの本上まなみペー
ジ知ってるし(激苦笑))。今日はコアな銭湯話と言うより、ダメ人間話が中心
だったかな、私も今度下駄履きで会社行ってみるか(笑)。決定事項としては、
次回けろけろさん東京訪問の際は、両国のうなぎ串焼き屋、と言うことらしいで
す。:-)

#と言うことで、参加された皆さんお疲れ様でした。

<2002.10.12(Sat)>  と言うわけで、「銭湯の女神」ネタに吊られて、大阪のけろけろさ ん来京オフ以来久々の西荻窪玉の湯へ行ってきました。あれためて、 惚れ惚れするような面構えの銭湯だなあ、しみじみ眺めてまいりまし た。見事な破風造り、威厳のある見事なオリジナル暖簾、大きな球状 の蛍光ライト、鈴栄堂のタイル絵が入口でお出迎え。それでいて脱衣 室や浴室は清掃が行き届いていて、私のようなマニアでなくても居心 地の良さを感じそうな、大変感じの良い銭湯。壁絵は丸山師ですねぇ。 そして、庭が素晴らしいです、杉並区では多分一番立派ではないかし ら、大きな鯉が現役で泳いでるし(最近、池のある庭は時々見掛けて も、鯉が泳いでいるのに遭遇することが殆どなくなっちゃいましたか ら)。  それにしても、グループで来てる若者が多くて、すごく賑わってま した。西荻って高円寺以上に若者の街なのかしら?そして、浴槽上に マナーの注意書きがあって、ついつい気になって熟読してしまいまし た(爆)、それにしても、「浴槽の中で歯を磨かないで下さい」って のはすごいなあ、そんな光景を想像すると、マナー違反だ、とかいう 以前に、コイツ馬鹿か?とか思ってしまいそう(暴言)。湯上りはビ ン入り濃厚牛乳で締めました。
<2005.01.22(Sat)>  久々の玉の湯、西荻窪駅北口を出て徒歩3分ちょっと。相変わらず立派な唐破風の 面構え。玄関正面の帆掛け船の鈴栄堂タイル絵がカッコいい。男湯の引き戸を開ける と、こちら向きの番台(いちおうカウンターになるのだろうか?)に若女将が。  庭の鯉、まるまる太ってます。なんか立派な錦鯉をみると、中越地震の被災地を想っ てしまいます。  浴室の壁絵、丸山氏の作品ですが、昨年11月25日に書き換えたばかりみたい、 (瀬戸内海)のサインが(女湯側には雪をいただいた富士山頂が見えます)。湯は浅 い湯はごく平均的な温度(42度前後)で、深湯がちょっと熱め(44度くらい)。 よく暖まって帰ります(湯上がりはコーヒー牛乳、120円)。高円寺駅は相変わら ず改修中で改札の位置が駅舎の中央になく、やや不便。