玉川湯(渋谷区本町4−36−2)


<2003.09.25(Thu)>
祝!渋谷区全軒制覇!

 今日は渋谷区本町4-36-2の玉川湯へ行ってきました。渋谷区最後の1軒は
霧雨の中自転車で(苦笑)。途中、川中湯前を通りましたが、一部取り壊し
は始まっているものの、まだ建物の大半は残っています。30分ちょいで玉
川湯到着、小柄な破風造りが落ち着くなあ。玄関正面にある生け花が印象的。
おっ、ここの下駄箱は傘も突っ込めるタイプのものですね(奥に穴あり)。
番台に料金を払うと、そこはこじんまりとしながらも昭和の匂いの漂う脱衣
室。島ロッカーに荷物と衣服をつめます。テレビはちょうどニュースステー
ションの時間、なんだまだ久米さん現役なのね。天井はもちろん格子状。
 さて浴室、小学生の男の子が2人いるのみ、壁の向うの母親にときどき指
示されてます。島カランは1列、シャワーなし。オイラは外壁側のカランに
ケロリン桶と空色の座椅子を持って、棚は桶が辛うじて置ける狭さ。。少年
二人の座る女湯壁側カランの上にはよくみかけるヨーロッパアルプス風景の
モザイクタイル絵。
 浴槽上の壁絵は中島師ですね。小型銭湯で壁が小さい分、うまくまとまっ
た構図になってると思います。女湯側には富士山が見えます。さて浴槽、おぉ、
これはかなり熱いぞ!先ず右側の浅湯、床バブルが木目細かくかつ強烈です。
背中のジェットバブルも2人分ありますが、中央のは壊れていて1本しかジェッ
トが出てこないし、右手のは本当に壁際なので床バブルに比べたらかなり地
味な存在(笑)。いや設備の話より、浅湯で44〜45度はありそうな感じ。
こりゃ深湯が期待できますぞ。と言うわけで深湯、中央に弱い床バブルがあ
る他は無施設、温度計は44度付近を指していますが、、、これは46度は
ありますね。ほぼ無施設とは言いながら、下の方は水流があって足首付近は
それが当ると痛い感じの熱さが。そんな訳で長湯は無用、30秒くらいで出
てしまいます。とは言え、渋谷区にこんな熱湯銭湯があるとは思わなかった、
いったん休憩してもう一度チャレンジ。さっきの少年たちも、湯船に浸かる
のは敬遠していた様子。さすがに後から来たオジサンは、水で埋めたり下半
身浴で慣らしたりしながら入浴してましたが。いや〜、熱くていい湯だった。
 湯上りは缶入り牛乳、120円。残念ながら冷蔵庫はなく、缶飲料自販機
があるだけでした。さて帰り道、方角がさっぱり分かりません、でも上手い
具合に方角を知ることが出来たので、帰ることができました。これで自転車
銭湯巡りは一段落かな?(もちろん世田谷や練馬には自転車圏内の銭湯が多
くありますが)銭湯ではありませんが、高円寺のルック商店街沿いにある中
村旅館の廃業、取り壊し跡もさびしいものがありました。都内で旅館に一泊、
と言うのも一度やってみたいなあ。

<2004.09.30(Thu)>  幡ヶ谷浴場と並んで廃業の噂のあった玉川湯訪問のために、今日 もまた初台へ。さすがに“通ってる”と道に迷わない、ぅか。:-) ちょっと小ぶりながら王道の伝統銭湯な面構え。玄関正面には生け 花?ちょっと高級感があります。脱衣室扉の上には扇形の「男」の 看板。  ここも番台が低いですね。脱衣室は小ぶりな感じ。心配していた 廃業告知の貼り紙などはありません、と言うことは区の買収で明日 からも通常通り営業する様子。お客も全くいつもの雰囲気で、外壁 側の脱衣ロッカー上に備え付けられたテレビを見いっている何処に でもある銭湯の風景。今日もロッカーには仕事のカバンと背広を突っ 込む(苦笑)。  さて浴室、結構繁盛していると言うか、この小ぶりの銭湯にして は4〜5人の客と言うのは結構多く見えます。と言うか、みんな下 町にピッタリないい感じのオヤヂが揃ってて、なんか雰囲気あるん だよねえ、湯船で鼻歌歌ったりだとか、薄くなった髪の毛を鏡の前 で心配そうにいじったりとか(^o^) 湯道具はケロリン桶と水色のプ ラスチック座椅子。カランは島カランが1列、列あたり5機でシャ ワーなし、両壁側は列あたり6機でシャワー付き。  ペンキ絵は中島師っぽいです。例によって女湯側カラン上にはヨー ロッパの山岳地帯のタイル絵。湯船の湯もそこそこ熱くてグッド、 左側深湯は42度前後、右側浅湯は43〜44度前後(もしかする とどちらもほぼ同じかもしれない、浅湯の方が床バブルがジャグジー 並に強烈だったから)。  湯上りは炭酸少年と言う缶入りラムネ飲料。昨日の幡ヶ谷浴場で も見かけたけど、そこでしか見かけたことのない飲み物だったので チャレンジしてみました。帰りは都営大江戸線西新宿五丁目駅に出 ました。
<2009.08.08(Sat)> 画像  ミクシィコミュで心配な情報があった(区営化後、再びの廃業の噂)ので、 初台の玉川湯へ。東京湾花火大会のおかげで原宿駅での山手線が超混み状態、こ りゃやってらんない、と言うことで千代田線で代々木八幡、そこから京王バスで 初台に出る。更に初台からも10分くらい歩いたかな、新宿の隣駅なのにムッチャ 下町な商店街を超えて。  都内では港区のふれあいの湯とここだけが区営、しかしふれあいの湯がビル銭 湯なのに対し、こちらは民営から引き継いだままの小振りの宮造り。5房ののれ んをくぐると、玄関正面に立派な生け花がお出迎え。  番台の女将に湯銭とスタンプ帳を。そろそろゴールが近い。小型ながら東京伝 統銭湯の味わいを残し、落ち着ける脱衣室です。もちろん上を向けば格天井。  浴室へ。先客は6人。土曜夕方と言う良い時間帯ではありますが、小型銭湯と してはなかなかの繁盛ぶり。島カランは1列、シャワーなし。カラン数は6・ 5・5・6。  ペンキ絵は中島さん、赤富士ですねえ。左手女湯側カラン上にはチップタイル 絵。  浴槽は2槽、右側浅湯の床バブルが泡が細かくて気持ち良い、42度前後。左 側深湯は無設備、44度近い熱い湯をじっくり堪能。  湯上がり、缶自販機しかなかったので、缶入りいちご牛乳120円を頂く。そこ そこ人気銭湯だし、近所に小学校と中学校があり、子どもの教育上も(やはり周 囲の大人が近所の子どもを見守ったり叱ったりする文化は銭湯が中心にありまし たからねえ)この銭湯に残っていて欲しいなあ(なんてことをよそ者のオイラに 言う権利あるのか?w)。
<2009.09.22(Tue)>  と言うことで、9/30閉店が決まった初台の玉川湯へ。8月にも訪問したので詳 細は省略。区営でも設備が維持できない、と言うのは相当のことなのでしょう か。とりあえず番台の女将さんはまだまだ現役で行けそうな感じ。男湯は中島さ んの赤富士、それよりも手前が山の風景。個人的には富士登山競走をやってる関 係上、静岡側の富士山より山梨側の富士山に親近感があります。どうやら女湯側 は見附島の様子、見てみたいなあ。