寿美浴場(新宿区原町3丁目)
<Tue, 6 Oct 1998>
いよいよ今週末は銭湯の日ですね。
今日は新宿区原町の寿美浴場へ行ってきました。麹町の客先から
乗ったことのない路線の都バスに乗り、適当なところで降りて(若
松町)みつけた銭湯。都バスの旅モードも満喫し、こりゃ完全に温
泉旅行のミニチュア版(会社帰りにも出来るぜ(わらい))。
入り口は比較的広い道に面していることもあり、せせこましい印
象を受けますが、中はオーソドックスなスタイルの銭湯。建物の柱
は全て木製。トイレも木の扉で、しかも明かりを点けるのがスイッ
チではなくひもでした。昔ながらの脱衣室の中で、ただ1点近代的
な印象を与えるのが電光掲示板。確か前に行った新宿区の銭湯、柳
湯も電光掲示板があったので、新宿区の銭湯にはみんなあるのかな?
>電光掲示板 当然の事ながら、アナウンスされるのは区役所から
の情報が中心、民間のCMは少ないです。
浴室に入ると、真ん中のカランはシャワーも鏡もないシンプルな
もの。空いていたので、女湯側壁際のシャワー付き鏡付きのカラン
に座りましたけど^_^ここの壁絵はタイル絵で南国の海辺の絵でした。
でも夕焼けの風景なので、そんなに派手な印象を受けません。浴槽
のお湯はさら湯、いちおう入浴剤を入れる日もある様子でしたが。
ここは広告が多いなあ、と思いました、鏡の上とか、浴槽の上とか。
で、浴槽の上の焼き鳥屋の広告には、この辺は40度、この辺は
41度とか書いてあって、信憑性はともかく、確かに温度が違うの
でした。一番熱いところが42度となっていたけど、もっとあれは
熱いような。比較的熱めの湯でした。裸の蛍光燈もいいですね。
湯上がりも定番のビン入りコーヒー牛乳が飲め、満足度の高い銭
湯でした。最新号の「1010」も手に入れました。若松町の交差
点から夏目坂を真っ直ぐ降りると、そこは早稲田の街、東西線に乗っ
て帰りました。
P.S.「TOKYO銭湯ウォーキング」はまだ見つかってないのですが、代
わりにこんな本を買ってきました。
「入浴の解体新書 浮世風呂文化のストラクチャー」
松平誠著 小学館 1890円
真面目な研究本ですが、別に小難しい話をしている訳ではないので
楽しく読めそうです。