水神湯(板橋区仲宿50−1)


<2004.03.21(Sun)>
 今日は板橋区仲宿5-1の水神湯へ行ってきました。荒川市民マラソンの帰り、
調整に失敗していたのだが、好天に恵まれて30代最後のレースをサブフォー
でキメることができました。
 板橋区役所前駅から歩いたのですが、旧中山道って味わい深い商店街をなし
てますね、土産物屋こそないですが、コンビニはないし、歴史のありそうな建
物がちらほら、東京観光スポットとしてなかなかいい街だと思いました。途中
のボロ系中華料理屋で食事した後、水神湯へ。銭湯本体には屋号がありません
が、隣のコインランドリーに「水神湯」の名が。さて水神湯、正面玄関は見事
な千鳥破風、煙突も立派です。隣のおにぎり屋沿いには石神井川が、橋がまた
立派ですね、日本橋からの距離が書いてあります。桜の開花状況は2割くらい
かな。玄関正面は傘ロッカー。
 番台の女将さんに料金を払って(気持ちの良い挨拶が返ってきました)脱衣
室に入ると、島ロッカーのある標準的な東京銭湯な脱衣室。乱れ籠も現役でし
たが、今は使っている人はいませんでした。3時開店(日曜のみ、平日は4時
開店)で到着は3時20分、今入浴中の客は一番客ですね。面白かったのは、
(売り物の)下着やシャンプーが飾られている隣に、なぜかナショナル乾電池
が、なかなか不思議です。そう言えば旧中山道には他に、洋服屋なのに韓国海
苔を売ってる店があったような(あれは大山方面だったか?)。
 さて浴室、ケロリン桶と薄い水色のプラスチック座椅子を持って女湯側カラ
ンへ。島カランは1列、シャワー無しです(中央に柱が1本)。壁絵は中島師
の様子。
 浴槽は3つあります、先ず左手に円形槽、背中バブル装置のおかげで湯が右
回りに回転、人間洗濯機状態。その右手の浅湯は床バブル。どちらも結構熱め、
43〜44度くらいあります。幸い1番湯の常連客ばかりなので、うめたりす
る人はいませんでした。そして右手外壁側に薬湯専用(?)の浴槽がありまし
た、本日は「霞」、白濁湯です。誰も入っていないので、熱いのかな、と恐る
恐る湯に足を入れます。温度的には平均的温度(42度くらい)でしたが、こ
れがやたら深い浴槽(白濁しているのでコケかけた)、1mくらいの深さがあっ
たので中腰で入浴しました。フルマラソンの後ゆえ、長湯は出来ませんでした
が、良い湯に入れて幸せでした。いかりや長介さん死去を悼んで、「いい湯だ
な」を歌いながら(ババンババンバンバン)。
 湯上りは昨日の新宿・弁天湯に続いて森永コーヒー牛乳、100円。おっと
台湾では陳水扁総統再選か、そりゃそうだな、いくらなんでも暴力に訴える側
が勝っちゃいかんですからね。突然人が倒れる音、貧血か?と思ったが、脱衣
中に首にシャツが引っかかってそのまま転倒しただけでした(ホッ)。帰りは
ちょっと遠いですが(素直に帰るなら板橋本町駅が最寄駅)東武東上線大山駅
へ。ここもアーケードなんかあって、生活し易そうな街ですね。

<2011/10/29(Sat)> 上記以外の画像(mixi IDが必要です) 廃業後の画像  11/30で廃業との情報を聞き、板橋区仲宿50-1の水神湯へ。都営地下鉄三田線 板橋区役所で降り、旧中仙道沿いに北上約6分。いやあ、旧中仙道沿いの商店街 が昔の宿場町の面影を残した良い感じの商店街、これは東京でも“ふるさと”と 呼びたくなる風景。同じ東京でも高層マンション街に暮らすのとこういう下町に 暮らすのでは全然違うよね、と思う。さて水神湯はその中仙道沿いに川の手前。 小振りではあるが瓦屋根の伝統銭湯。外からは廃業を匂わす貼り紙などはなし。  オリジナルのれんをくぐり、中へ。番台の大旦那さんに湯銭とスタンプ帳を。 天井は高く、格天井。吊り扇風機は男湯女湯の間、あまり役に立たなそう、と言 うことで壁掛けの扇風機も。編み籠は浴室入口横に積まれていますがあまり使わ れている様子なし。島ロッカーに荷物と衣服を積める。何故か乾電池の棚があ り、売っている様子。庭も小さいながら、棚が組まれて盆栽が飾られています。 浴室入口横にやっと廃業告知の貼り紙発見、創業60年かあ、お疲れさまでした。  浴室へ。湯道具はケロリン桶と水色台形座椅子、クリーム色台形座椅子もあり ます。島カランは1列、シャワーなしかつ真ん中に柱あり。カラン数は右側外壁 側から5・7・7・8。  ペンキ絵は中島さん、どこか不明の山脈から川が流れ浴槽に流れ込むモチー フ。日付だけサインがあります、19.6.8。  浴槽は3槽。一番左は円形浴槽、右回りの背中バブル。右側浅湯は床バブル、 どちらも42度くらい。そして右手壁側に白濁湯。特に匂いはありません、軽めの 硫黄泉?40度くらいのぬる湯。入った時は浴室独占状態だったのが後からお客が 増える。しかも皆さんぬる湯好きで2人も入れば満員のこの湯になかなか入れず (汗)。  湯上がり、久々にハニップC見っけ!(120円)帰りは更に北上し板橋本町か ら三田線で帰途へ。先ほどまで賑やかだった下町商店街も7時を過ぎシャッター も降り静かな街になっていました。