亀の湯(杉並区桃井1−35)


<2002.07.07(Sun)>
 今日は杉並区桃井1-35の亀の湯へ行ってきました。七夕と言うことで
晴れたはいいが暑いアツイ(苦笑)。行きは早稲田通りを西へ向い、環
八とぶつかったところで環八を南下。住宅街に見つけたのは、ちょっと
アヤシゲなビル銭湯。先ず目に入ったのが「おぎくぼ・ラドン・サウナ
センター」の看板。その後に亀の湯の看板が。つまり、そのビル銭湯の
1階が亀の湯、2階がラドンサウナセンター、と言う仕掛けらしい。2
階のアヤシゲな雰囲気も気になったが、今日はとりあえず亀の湯だ。小
奇麗なカウンターにて料金を払う、いかにも番台を改造しました、と言
う感じのカウンターと休憩スペース。結果として、脱衣室が狭いです。
座ってまったりするようなスペースはなく、とにかく衣服の脱衣のみの
ための空間、と言う感じ。ただ、テレビが高いところにあり、休憩スペー
スからだけでなく脱衣室からも見れるのは良いところ。
 浴室への入口が二重になってます、風呂を出る時の身体を拭くスペー
ス、と言う感じ。浴室も脱衣室同様やや狭め(と言うことは、元々小型
銭湯なのかな?)。島カランは1列、私は外壁側のカランを取りました
が、他のカランは一般的なシャワーでしたが、外壁側はなぜかホース付
きシャワー。なぜか外壁側のカランの上に壁絵がありました。南の島と
思しき風景写真(ハワイ諸島だと思いますが、観光施設らしき物は何一
つなく、殆ど手付かずの南の楽園、と言うことで結構素敵です)。
 で、そんな所に壁絵があると言うことは、奥の浴槽の上には壁絵がな
いと言うこと。ラドン浴の浴槽がガラス部屋になっていて、しかも岩風
呂のような感じになっているからでした。ガラスで密室化されているの
はラドンのせいではなさそうで、売りのもう一つの森林浴(フィトンチッ
ド芳香)のためでしょう。湯温は40〜41度と言ったところ、フィト
ンチッドの香りもして、実に気持ちいいです。ラドン浴泉については能
書きもたっぷり書かれてます(笑)。あと、ガラス室の隣に申し訳程度
に座風呂2人分があったりします。こちらはラドン浴泉よりやや高温で
43度くらいある様子。それと、シャワー室のボディシャワー、こちら
は八方から湯が吹出してくる形式で、くすぐったくてメチャ気持ちよかっ
たです。
 湯上りは休憩スペースでポカリスエットステビア。日中汗をかいた身
体は猛烈に水分を欲しがっているようでした。カウンターはオバチャマ
からキャミソールの色っぽいオネエサマに変わってました。:-) 帰りの
自転車では、杉並区の静かな住宅空間を堪能してきした。

荻窪・亀の湯(杉並区桃井1-35-9)2020/03/29廃業前訪問 <> 亀の湯フォトアルバム GOKURAKUYAフォトアルバム  3月は廃業ラッシュになってきた。なので無理して荻窪の亀の湯へ。井草との 真ん中辺り、行きは井荻(下井草と上井草の間なのに井草ではなく井荻なのはな ぜ?)からアプローチ。西武新宿線の各駅停車はバンバン急行や特急に抜かされ てムカつく。井荻からは環八をひたすら南下。  静かな住宅街に亀の湯発見。ビル銭湯。通りに面しているのはコインランドリー、 銭湯入口は駐車場の方へ。先ず目についたのが、コロナウイルスによる高齢者の ふれあい入浴会中止のお知らせ。そして、ファサードをくぐって下駄箱のある玄 関に入ると廃業告知の貼り紙(毛筆)。建物と設備の老朽化で3/29で店仕舞。  中へ。番台改装型のフロントの大女将に湯銭とスタンプ帳を。杉並区銭湯はか なり久しぶり。  待ち合いスペースも狭かったが、脱衣室もかなり狭い。その代わり、清掃が行 き届いていてきれい。床もロッカーもピカピカ、これのどこが老朽化?  浴室への入口、2段階になってます。ヒートショック防止か、濡れた身体で上 がらないようにするためか。洗面台はその中間エリア、うがいをしてから入浴。  浴室、湯道具はオーソドックスなケロリン桶と水色台形座椅子。島カランは1 列、カラン数は右側女湯側から6・5・5・4。  ペンキ絵はなく、左手外壁側カランの上にプリントの富士山。と言うか、浴槽 がまた狭い。座風呂2人分、あとはガラス部屋のラドン浴槽。しかし、ラドン浴 槽は本格的。密閉空間と言うのもあるが、ラドンの効果でぬる湯にも関わらず発 汗作用抜群。  湯上がり、残念ながらビン入り乳飲料はないみたい。と言うか、22時を過ぎて るのに小さいお友だち客がいるとは。フロントは旦那さんに交替。  帰りは荻窪方面へ。環八と青梅街道の交差点近くのGOKURAKUYA を覗く。カッコ イイビル銭湯。しかし前回訪問が昔過ぎて、当時と同じ姿か、覚えていない。荻 窪駅周辺でも、もう荻窪ラーメンの店は閉まってる、ただマヨネーズかけ放題の 油そばにありつけた。