新世館(神奈川県横須賀市富士見町2−1)


<2003.10.12(Sun)>
 今日は横須賀市富士見町2-1の新世館へ行ってきました。3連休と
言うことで遠方の銭湯巡り、MLではよく横須賀銭湯が登場します
が、私はまだ未経験、3連休の機会に行ってみるか、と言うことで。
本当なら泊りがけで行く旅行にしたかったですが、諸々の都合で日
帰り圏内(苦笑)。とか言いながら、横須賀に着いたの夕方の4時
半、これじゃ観光もへったくれもない、風呂入って帰るのみ(自爆)。
まぁでも、横須賀線は逗子まで、京浜急行線は金沢文庫までしか行っ
たことがなかったので、その先まで行った、と言うだけでも価値あ
り(つか、宇都宮線の事故が横須賀線のダイヤを乱していてちょっ
と大変だった(汗))。それにしても、三浦半島って山が多いです
ね、んでもって、横須賀に近づくといきなり港に沢山の軍艦が車窓
の風景だもんなあ、横須賀初体験の私としてはかなりショッキング
な風景(普通なら港って倉庫があったり生鮮市場があったりで簡単
には駅から見えたりしないものなはず)。最初、当世館(東逸見町
1-23)を横須賀駅から歩いて探したのですが、勘が悪いのか見つけ
られず。汐入方面に歩くと突然開けてにぎやかに、田舎なのか都会
なのかよく分からない街。汐入から京急に乗って2つ。
 京浜安浦駅は一転して静かな駅、と言うか、新世館方面へはいき
なりすごい坂道だ、こんなやたら坂が多い地帯なのに、細い道が沢
山あって住宅が密集してます。やはりこの辺の住人は海軍での仕事
が生業なのだろうか?(東京に通勤するにはちょっと遠いよね)
 そんな訳で、坂は多いし道は細い(注:新世館自身はそんな道に
入る必要はない、つまりオイラが道に迷ってるだけです(爆))、
おまけに日が暮れて雨まで降ってきて、かなり心細い気分になって
しまいました。おかげで、煙突を発見した時は砂漠でオアシスを見
つけたような気分でした(苦笑)。オリジナルの暖簾をくぐって中
へ。
 カウンターの女将さんに神奈川県入浴料金400円を払い、男湯
暖簾(ポカリスエットのやつ)をくぐります。こじんまりしてます
が、ロッカーも最近のもので、家族風呂の延長のような地方銭湯と
しての小ささではなく、東京でもありそうな小型銭湯、と言った感
じです。なぜか乱れ籠が1個だけあったりします。荷物は重いわ
(途中渋谷でお買物)、雨には濡れるわ、で、脱衣しているだけで
解放感があり、癒されました。:-)
 さて浴室、桶はいい感じにくたびれた色になっているクリーム色
のプラスチック桶、桶底は温泉マークが色褪せながらもわずかに残っ
てます。座椅子はM字型緑椅子。島カランは1列、列辺り6機。外
壁側は立ちシャワー2台と浴槽がL字型に伸びてきているために2
機のみ。と言うわけで、私はその外壁側カランに。浴室の造りも2
段天井になっていて、基本的に東京銭湯と同じ造りです。お客は出
ていった人が一人と入ってきた人が一人。
 ここの銭湯の特徴、それは鈴栄堂、章仙のタイル絵です。浴槽上
にもありますが、凄いのは女湯側カラン上ですね。花鳥風月を現し
たものでしょうか、すごい緻密に描かれていて、章仙の作品の中で
もかなり凝った作品と思われます。浴槽上の方は鯉がモチーフです
ね。こちらもディテイルがしっかり描かれた緻密なもの。果たして
この章仙と言うタイル絵師、一体どのくらいの数の作品を残したの
でしょうか。こんな所に来ても見かける、と言うか、全国津々浦々
の銭湯に師の作品があるとしたら、やはり膨大なものと思います。
残念なのはペンキ絵がないこと、その位置はただ一面水色に塗られ
ているだけです。まぁこれだけ立派なタイル絵があるのだから、経
費節減でペンキ絵がないのは許しましょう、って感じです。^^;;
 湯上りは休憩スペースで明治のビン牛乳、100円。今回は東京
銭湯っぽい銭湯に来ちゃったな、次回はもっと横須賀臭さのある銭
湯に来よう、今回は横須賀と言うところはやたら坂の多い街、と言
う特徴を学んだと言うことで。帰りは品川まで京浜急行を使いまし
たが、横須賀線に比べてこっちの方が全然速い(もちろん快特に乗
り換える必要がありますが)、交通の便も勉強になりました。