松の湯(茨城県下館市末広丙268)


<2004.10.03(Sun)>
松の湯フォトアルバム
下館市街フォトアルバム
関東鉄道常総線フォトアルバム
下館フォトアルバム(2020/01/12撮影)
 今日は茨城県下館市末広丙268の松の湯へ行ってきました。突然思い
立って映画「下妻物語」のロケ地巡りを決行!(笑、いや本当はマラソ
ン旅行のつもりだったんですけどね)そもそも関東鉄道常総線に乗った
のが初めて(でいきなり全線制覇)。当然ながら茨城県の銭湯入湯も初
体験、おまけに下館駅ではSL(C−11)が見れたしなあ。なかなか
楽しい旅行でした(ただし雨のためズボンがずぶぬれに(涙))。
 さて松の湯、駅から7〜8分と言ったところ。いつもなら走った汗を
流すところですが、今日はかかった雨を洗い流すため、と言う感じ。手
前に最近出来たばかりそうな高い建物があり、すぐには見通せませんが、
無事煙突を発見。正面に回ると男湯女湯それぞれに暖簾のかかった入口
があるタイプ。よく見ると小型銭湯ながら欲張りにも唐破風、千鳥破風
両方のファサードがあると言う贅沢モノ。
 さて男湯の暖簾をくぐって横引き戸を開けて中へ。先ずは玄関スペー
ス、下駄箱に(濡れまくった)靴を入れ、傘立てには傘を立て、番台の
女将さんに入浴料を。とりあえず100円玉4枚をおくとお釣は50円
玉1枚。茨城県は350円か。更にもう1枚横引き戸を開けて脱衣室。
右手に脱衣ロッカー(昔ながらの木戸のロッカー(もちろんそれぞれの
扉には大書の数字が)は錠前を取られ現役引退、今時のロッカーがその
手前に鎮座していました)がありましたが、お客は他に一人のみ、地方
ならではの小型銭湯で番台のご主人(なぜ女湯側から男の声が?と思っ
ていたら番台交替してました)の目も良く届くようだし、こりゃ脱衣籠
にしましょう。ズボンの濡れ方がひどいので、一番上に置いて乾かす感
じで。
 さて浴室、カランは壁際のみ、ケロリン桶は普通に入口手前に積まれ
ていますが、M字型緑座椅子が浴室中央に積まれてる、と言うのが強い
印象を残します。カラン数は列辺り5機、ただしシャワーは1機おきに
しかありません(つまり3機)。カランの湯はちょっとぬるめで不満で
したが、シャワーの湯温、湯量ともにベストだったので問題なし。天井
は男女境目が高い三角屋根、で湯気抜き窓が奥側にあるんですね、って
ことは奥は釜部屋じゃないのか?
 浴槽は2層。なぜか広い浴槽が深く、狭い浴槽が浅い。しかも広い浴
槽の方が熱く(44〜45度)、狭い方がぬるい(40度前後)。この
辺りちょっと東京銭湯と違うなあ。ちょっと岩風呂っぽい造りになって
ます(全面的にではないですが)、そのため壁絵は残念ながらありませ
ん。ただ、水の蛇口の幹が木株のデザインにされてるのが可愛かったで
す。蛇口そのものも真鋳製?で年期を感じました。
 湯上り、冷蔵庫の商標は「富谷牛乳」、茨城ローカルの牛乳屋さんか
しら?で、コーヒー牛乳をいただきました、100円。ラベルをよく見
るとメイトー牛乳でした(笑)。休業日の貼り紙がありました、今月は
6日(水)と17日(日)。不規則休業のようですが、何にせよ月2回
しか休まないとは、バリバリ現役銭湯のようですね。そういや駐車場も
ないのに車でわざわざ来てるお客もいたようだし(と言うか、お年寄り
が入浴して、息子さんが車で送り迎えしてる、と言う雰囲気でした)。
ズボンはまだ濡れていますが、思ったよりは乾いていてくれました。次
の電車まで時間がない、急いで帰ろう(と言う事で、営業時間までは分
かりませんでした)。
#と言うわけで、下館市の銭湯は1軒のみなのようなので、全軒制覇(笑)。