島之湯(埼玉県鴻巣市本町1−5−12)


<2004.06.13(Sun)>
 と言うわけで、昨日のリヴェンジでしつこくも再び鴻巣へ(笑)。

 夕方に池袋で買い物し(もちろん父の日ですよ!)、その足
で埼京線と高崎線を乗り継ぎ、鴻巣市本町1-5-12のしまの湯へ。
鴻巣に到着したのが既に8時過ぎ、駅前はすでに静まり返り、
一緒に電車を降りた人たちが足早に闇の中へ消えていくと全く
人気のない世界へ(苦笑)。まぁ銭湯の場所はすでに分かって
いるのでビビる必要もないんですけどね。
 今日は緑地に黒文字の看板に電気が入ってます。暖簾はオリ
ジナルと言うよりは手作りですね、玄関正面に宝船のタイル絵、
これもグッと来ますね。下駄箱の鍵は松竹錠、斜めの引き戸を
開けて中に入る。カウンターの若旦那さんに入浴料380円
(埼玉県の料金は統一性がないのか?昨日の関の湯が特殊だっ
たのかな?)を払う、まだまだお元気そうで愛想も大変良い、
なんでやめちゃうのかしら?「髭剃りあまったので好きなだけ
持っていって下さい」と言われたので、銭湯では髭をそらない
オイラもお言葉に甘えて1個頂いてきました。
 地方の小型銭湯ながら、東京の伝統銭湯の特徴を結構キッチ
リ押えてますね。入口の屋根も小型ながら破風造りだったし、
脱衣室の天井は格子状、3枚羽根の扇風機もぶら下がってます。
横長ロッカーもありましたが、時間もないし面倒くさかったの
で荷物も衣服もまとめて脱衣籠へ。
 浴室への入口がまた大きな引き戸で風格がありますね。入口
横には玄関にも貼ってあった廃業予告の貼り紙、それにしても
「六月十三日をもちまして営業を停止することになりました」
と言う言い回しが、なんか外部要因で廃業するように聞こえる
んですが、どうなんでしょう?
 湯道具はクリーム色に温泉マークの底のプラスチック桶(う
ちの近所の宮下湯と同じですが、年期の入り方がこっちの方が
断然上、つーかすでにかすれて見えなかった)、座椅子は緑の
M字型。島カランは1列、お見合い式(シャワー鏡無し)。列
あたりのカラン数は4機。オイラ外壁側に席を取りました。シャ
ワーの取っ手がレバーではなく水道のノブのタイプ。
 親子の客(父親と男の子2人)がいましたが、湯船に浸かり
ながら数を数える風景、ムッチャ懐かしいなあ。帰りはパジャ
マに着替えて帰っていきました。きっと彼らには今日が最後の
銭湯体験なんだろうなあ、今後は外で入浴するときは温泉やスー
パー銭湯みたいなところなんだろうなあ。今日までの入浴体験
をいつまでも忘れないでいて欲しいものです。
 壁絵は灯台のある海辺の風景。タッチは全然知らない作者の
ようですね、サインも何もないので全く不明。その下には鯉の
タイル絵。やはり地方にしては大変趣味の良い銭湯です。浴槽
ですが、全くの無設備(実際にはジェットの出口はあったので、
今は使われていない、と言うのが正確ですが)。温度は44度
くらいかしら?バブルがないのでそれほど熱く感じません。
 湯上りのドリンクはありません。庭もちょっとだけありまし
たが、そんなことより庭の前に立ったら隣家から丸見えですね
(苦笑)。あぁこの味わい深い銭湯も、あと1時間半足らずで
2度と入浴できなくなるのだなあ、と言う一抹の寂しさを感じ
ながら店を出ました。これからまた1時間ちょっとかけて東京
に帰らねば、と言う荷の重さ(爆)。