タカラ湯(足立区千住元町27−1)


<2002.12.30(Mon)>
フォトアルバム(2015/02/20撮影)
フォトアルバム(2018/09/08撮影)
 さて、年の暮れも押し迫り、忙しい中“キングオブ庭”の名高い
足立区千住元町27-1のタカラ湯へ行ってきました。余裕で北千住駅
から20分は歩きましたね、ここまで遠いと色々寄り道してしまう、
ぅか。つか、“ニコニコ商店街”とやら、あれだけの長さの商店街
で今時コンビニが1件もない、と言うのは大したものです、こうい
う古き良き物を大切にする土壌だからこそ、名銭湯が沢山あるので
しょうね。途中の金の湯もよさげでしたが、そこは心を鬼にして。
とはいえ、千住大川町13-11の新橋湯は今はマンションになってし
まいましたが(残念)。
 しかし、あの建物立派すぎ(笑)、そんじょそこらの寺社仏閣よ
り風格ありますねぇ、千住寿町の大黒湯もそうだけど。牛乳石鹸の
UFO暖簾をくぐって下駄箱に靴を入れ、玄関を入るとカウンター
と待合スペース、昼間色々お金遣い過ぎて、なけなしの400円を
払う(激苦笑)。「銭湯と言えば足立」なるパンフがカウンターに
あったので1部もらってきました。
 さて脱衣室、ワオ、これですか有名なお庭は。もはや銭湯の庭と
言う気がしません、要人にも人気のある由緒ある旅館にありそうな
庭、とでもいいましょうか。今日は日本晴れでしたが、雪化粧した
らどんな風になるか見てみたいものです。当然立派な鯉も沢山泳い
でいます(つか、なぜかみんな噴水の周囲に集まっていた)。天井
はもちろん格子状、それにしても「次の休業日は3日(金)です」
とあるけど、元日も休みなのでは?(曜日の札がないとみた:-))
 さて浴室、清潔感のあるカランです、要は営業努力をちゃんとやっ
てる銭湯。3時40分頃といえば、まだ一番湯の遅い人がいる時間
帯、と言うことで、お年寄りパラダイス状態で混雑していました。
でも銭湯が楽しみ、と言うお年寄りはいいですよね、病院と友達、
看護婦さんとお友達、なんてお年寄りにはなりたくないものです
(自転車の怪我で通院していて、そう痛感しました)。唯一若い
お方がいましたが、ボディアートなお方。:-) あちらの業界の方も、
こんな早い時間に銭湯とは、仕事納めは済んだのかな?桶は底に
屋号の入ったオリジナルのプラスチック桶。カランは島カランが2
列、で、当然窓側は庭園鑑賞用に大きな窓なのでカランはありませ
ん。
 庭だけでなく、浴槽も結構バラエティがありました、右から座風
呂、床バブル、電気風呂、とあり、そこまで全てレモン湯。更に左
に建物自体が突出していて、薬湯(ラベンダーとカモミール、とあ
りましたが、匂いはかなり漢方の薬草の香りが強かったような)と
ラヂューム鉱泉(ラヂューム鉱石を通した湯)。湯の温度は、薬湯
が一番熱かったですね、45度くらいあったと思います。他の浴槽
も平均的に熱く、43度前後。ここの銭湯で唯一の欠点は、壁絵が
ないこと。まぁこれだけの庭園を維持しているのですから、壁絵ま
で求めるのは野暮と言うものでしょう。
 湯上りに着衣後、縁側の縁台に座ってしばしこの庭を堪能。ドリ
ンクは待合スペースのみでしかもビン飲料がなかったのでパスしま
した、外の自動販売機で買って、駅までの長い道程を散歩しながら
飲んだ方が正解かな、と思ったので。

#では皆さん、よいお年を。

外国人向け銭湯入門塾@タカラ湯(足立区千住元町27-1) <> フォトアルバム  草隆社さんからのお誘いで、外国人向け銭湯入門塾にお邪魔することに。銭湯 ガイドマイスターの勉強として。タカラ湯は縁側で有名な一方、駅から遠いので 早めに北千住入り、それでも30分近く歩く。  まずは銭湯入門塾の集客力。どうもピンポイントで西新井のゲストハウス?ド ミトリー?で募集したそうですが、やはり直前の2〜3日で急に応募が増えるとの こと。短期滞在者のホテルなら確かに近々でエントリーしてくるのだな。  ホスト役のAlfred さんのリーディングも素晴らしい。特にディテール、日本人 相手だと言わなくても分かるだろう、的な説明も、外国人が対象者だとそれも説 明しなければならない。脱衣室、縁側、浴室、ボイラー室、などを回って見学だ けで小一時間、その間Alfred さんはずっとしゃべってる、日本語でもあれだけしゃ べり続けるには相当な訓練が必要。と言うか、日本人より銭湯に詳しい!  さらに、台本を用意するだけでは足りない、相当なアドリブも必要。ちょっと したことでスケジュールは狂うし、小声では到底追いつかない。  でも、それだけ解説してくれるから外国人のお客さんも満足してるのが見て分 かるし、先方からも積極的に質問が来る。  タカラ湯さんは伝統があるだけでなく、色々な宣伝活動にも積極的で、来週は ケロリンミュージアムなる企画もあるらしい。常連さんは必ずしも歓迎している ようではなかったが、そうは言っても商売上がったりで潰れたら元も子もない、 単にこれから観光都市になるから銭湯も国際化を、と言う話ではなく、こういう 企画を打てる柔軟性こそが生き残る銭湯の条件。  後半は入浴タイム。前半でちゃんと説明もしているので、入浴マナーもバッチ リ。46度ある熱湯では避けている人もいる中、積極的にチャレンジする人も。こ ういう好奇心旺盛な人がいるのは一番嬉しいな。聞いた話によれば、短期間滞在 のホテルだから、お互いの親しさもここで仲良くなったばかり、それでもコミュ ニケーションが活発で、ずっと入浴中おしゃべりしてる。日本人の自分の方がむ しろサッと熱湯に入ってサッと出るタイプなので、先に上がってしまう。  ペンキ絵は富山県との合同プロジェクトで、北陸新幹線が描かれている。キン グオブ縁側ももちろん素晴らしい、池の鯉にやる餌まで用意してあるとは、かな り気配りが行き届いている企画。  浴場組合の企画と言うことで、入浴券をいただいて入浴。うちらの銭湯ツアー も見習うところの多い、1つのツアー企画のモデルとして大変参考になりました。 帰りは外国人の皆さんと歩いて北千住駅へ。大通りではなく個人商店街が並ぶ旧 日光街道を歩くのがシブイ。まあ大黒湯を観れるコースでなかった伸ばすちょっ と失敗だけど。