日の出湯(調布市緑ヶ丘1−10−7)


<2001.02.18>
 今日も丹沢(大山)登山ラン練習の帰りに銭湯巡り、今日は調布市緑ヶ丘
1-10の日の出湯へ行ってきました。なぜ調布市か?MLで大ブレイク中の仙川
「湯けむりの里」(でいいんでしたっけ?って聞いてる時点で関心が薄いのが
モロバレだ(滝汗))へ行こうと思ってたのに、タウンページにも載ってない
し、道案内の広告とかも見つからなかったので、ここに行ったと言うわけです。
で、帰りの京王線上り方面の階段降り口に広告があって大ショック(自爆)。

 湯けむりの里は駅南側のようでしたが、この日の出湯は駅北側。商店街を抜
け、甲州街道を横断し、白百合女子大学のすぐ手前にありました。さすが白百
合のある街、なんだかとってもお上品な街並み(やや偏見:-))。ちょっと盆
地になっているようで、煙突がその盆地からヌッと突き出ているのが印象的、
この煙突かなり高そうです。

 名前から判断するに昔からあったような銭湯ですが、面構えは今風の銭湯。
3時ちょっと過ぎに着いたので、ほぼ一番湯かな。でも銭湯入口前の駐車スペー
スにはすでに何台かの車が。入口の上には磨りガラスで「日の出湯」とありま
す。カウンターのオヤジさんに料金を払って男湯の暖簾の中へ、休憩スペース
も立派なものがあります。

 ここは昔ながらの番台型銭湯を改造して近代的にしたようで、カウンターの
フロアの分だけ脱衣室が心持ち狭いです(休憩スペースは店のスペース自体を
増やしている模様)。

 さて浴室。入口周辺にケロリン桶は積んであるが座椅子がないぞ、探してみ
ると、右手のカランの裏にきれいに桶と椅子が並べてありました、まぁほぼ一
番湯ですからね。おっ、ケロリン桶だけでなく、無地の黄色桶や「日の出湯」
の名前の入ったオリジナル湯桶もあるぞ。と言うわけでそのオリジナル湯桶を
手にしてカランへ。島カランは1.5列。外壁側とその隣の島カランの片面はサ
ウナ(600円、ちょっと高いな)と水風呂のためカランはなし。

 壁絵は洋風ですね、タイルに実写っぽい絵でお城と滝のある風景。浴槽は基
本的に2槽+水風呂浴槽。2槽のうち広いほうがガリウム温浴泉(湯の出口の
檻に石が詰まってるやつ)の透明湯、狭いほうは「永寿薬湯」とありました。
いつもの宝寿湯かな、と思いきや、ちょっと匂いが違いましたね。ちょっと独
特の香りなので、人気はいまいちのようです。

 湯上がり、脱衣室にも缶飲料の自販機がありましたが、やはり先ほどの休憩
スペースに行ってみないと。休憩スペースの方で明治のクロレラ飲料飲んでき
ました。緑色なのがやや不気味ですが、味は森永マミー系の味で、風呂上がり
にはとても飲みやすい味です。

#そう言えば、久しぶり(3年ぶりくらい?)に乗った東急世田谷線でしたが、
#前に乗ったときは床が板張りで素晴らしくレトロな雰囲気だったのに、今や
#一転して、東急本線以上に最新型の車両になっていてビックリ。

<2010/02/11(Thu/Hol)> 画像(FREEML IDが必要です)  西調布・富士見湯と仙川・日の出湯の廃業が近い(3月末?)との噂を聞き、 先ずは西調布銭湯巡り。駅を降りると高いビルはなく見通しが良い、10分近く 歩いた富士見湯の煙突が見える。その富士見湯、残念ながら木曜定休、しかし 建て替え工事予定の看板はしっかり確認。続いて宮の湯、こちらは既に取り壊 され、無惨に廃材だけが残っている状態。最後の鶴の湯だけが通常営業状態。 西調布はマップには3軒あるが、今後も営業を続ける銭湯はあっという間に1 軒のみになってしまった。  さて日の出湯、かなーり昔に訪問した記憶がありますが、川を渡ってすぐの銭 湯。当時は宮造りの面構えだったような気がしますが(嘘でしたね笑)、今はモ ダン銭湯風の入口。ちょっと長めののれんをくぐり、中へ。冷え切った手で濡れ た傘を傘立てに、ずぶぬれ(涙)の靴を下駄箱に。カウンターの旦那さんに湯銭 とスタンプ帳を。  脱衣室へ。どうやらお客は浴室に1人だけみたい、ちょっとサビシいです。 おっ、背景広告社の銭湯広告が脱衣室にあるとは珍しい!女湯との境目上の大き な振り子時計が屋号入りでカッコイイ。浴室入口上には日の出をモチーフにして いると思われるステンドグラス。  浴室へ。湯道具はケロリン桶(は少なくて、無地桶の方が多いみたい)とM字 型緑座椅子(でも1個だけピンクの台形座椅子があったので、そちらを使いまし たが)。島カランは2列、ただし右側外壁側はサウナ室入口と水風呂、結構大型 銭湯です。カラン数は右側外壁側から4・4・6・6・5。  壁絵はペンキ絵ではなく、タイル絵。女湯とつながる大きな作品。ちょうど女 湯との境目に桜の木、ペンキ絵だったら反則だなぁ(爆)。しかも桜がある一方 で、右手には洋風のお城、和洋折衷ですね。先客が上がってしまったら独占状態 だ!  浴槽は2槽。左側銭湯は透明湯、左半分が座風呂2人分、右側は床バブル、そ れと鉱化学研究所の「ラドン石温浴泉」の石野は言った格子の湯の出口。右側深 湯は延寿薬湯、と言うか黄緑の入浴剤。透明湯は41度くらい、薬湯は39度く らい。今日はサムイので、しっかり暖まりたいので長湯。  湯上りは待合スペース(かなり広いです)でリポビタンD、150円。ビン入乳 飲料がなかったのは残念。1010最新号ゲット、銭湯検定3級の解説がありま した。それよりも、長山洋子スタンプラリーですよ、スタンプ5個で長山洋子の サイン?演歌時代はあまり知らないけど、ユーロビートポップス歌手時代はハ マってたので是非欲しい!(笑)帰りは遠いと思っていたが、九段下1回乗換だ けで帰れました>都営新宿線直通快速。