鶴の湯(渋谷区千駄ヶ谷4−16−4)


<2003.05.25(Sun)>
画像

 今日は渋谷区千駄ヶ谷4-16-4の鶴の湯へ行ってきました。渋谷で
買い物して、そのまま徒歩で原宿を突き抜けて。代々木と言うか千
駄ヶ谷と言うか、この辺りも面白い街っす、基本的には新しい高層
ビルが多いのだが、何気に素朴な住宅や商店街(と呼べるほど大き
くもないけど)が顔を出します。外資系のでっかいビルを横目に、
こんなところに果たして銭湯があるのか、と半信半疑で歩みを進め
ると、そこにはなんと見事な千鳥破風の建物が!全くもって貴重な
歴史的資料、と言う感じ。暖簾もオリジナル、隣に併設のコインラ
ンドリーもテントの部分がかなりいい感じに年期が入っています。
 番台に料金を置くと、女将さんの元気な挨拶もいかにも江戸っ子
と言う感じで気持ちいい。内装も見事に伝統銭湯、格子天井や天井
吊り扇風機のみならず、高窓は木枠だったりするし、庭も立派に現
役(庭があっても池の水が枯れてるのによく遭遇するので、水が張
られているだけでもちょっと感激)。浴室入口の注意書きがユニー
ク、「湯船に入る時はお尻もよく洗って云々」、下湯と言う言い方
では通じないのか、妙に具体的な表現が迫力あります。また、「髪
を染めた後の洗髪は絶対禁止」、この言い方だと髪染め自体は許し
ているのか?こちらは逆に曖昧な表現っすね。
 さて浴室、バーンと正面には中島師のタッチの富士山。シンプル
な構図(富士山と川が絵の中心に位置し、その両脇に松の木と民家
が配置され、バランスもよい感じ)が素晴らしい、中島師作品の中
でも傑作の部類に入る一品ではないでしょうか、最近書き変えたば
かりの様子。無地の黄色桶と緑色M字型の座椅子を持って、女湯側
カランに席を取ります。島カランは1列、シャワーなしです。女湯
側カランの上には灯台と海と島とかもめのタイル絵。
 浴槽ですが、右側の浅湯は、右の方に床バブルと緑のランプ。中
央に2人分の背中バブル。左側の深湯は無設備です。結構熱め(と
言っても43〜44度と言ったところですが)なのも素晴らしい。
こうして熱湯に浸かりながら見頃な富士の壁絵を観ていると、21
世紀に入ってもこんな高層ビル街の真ん中にこういう昭和の香いが
プンプンする銭湯が生き残っていることに感謝したくなります。
 湯上りはコカコーラ、なんと80円、安い!ビン入り牛乳の類は
残念ながら切らしている様子(料金表にはあったので)。でもたま
に銭湯でコーラ飲むと美味しいな。と言うことで、大変満足感の高
い銭湯でした。帰りは千駄ヶ谷まで出て、黄色い電車で一本。

<2009.07.19(Sun)>  新宿での映画の帰りに千駄ヶ谷の鶴の湯(渋谷区千駄ヶ谷4-16-4)へ。遅い時 間(9時頃)になると東京のど真ん中にもかかわらず、人気のほとんど感じられ ない駅。なので少し歩くとすぐに住宅街、道の感覚を失いながらもなんとか鶴の 湯発見、こんなところにも商店街があり、そして宮造りの銭湯が。  5房の白のオリジナルのれんをくぐり、中へ。品のよさそうな番台のオヤジさ んに湯銭とスタンプ帳を。続け様にお客が来て、スタンプ押しでお待たせしてし まった、スミマセン。  脱衣室は広々としていて良い感じ。もちろん格天井、小振りの天井吊り扇風機 も現役です。高窓も木製で味わい深いです。庭もありましたが、手入れはあまり していない様子。旦那さんからはロッカーの鍵を頂きましたが、縦長の一回り大 きいサイズのロッカーでした。脱衣中にオジサンが話しかけてくる、どうやらス タンプラリーをご存知ないらしい。と言う訳で、代々木近辺の銭湯話に花が咲く (^O^)  浴室へ。湯道具は無地の黄色桶と水色台形座椅子。島カランは1列、カラン数 は右側外壁側から5・4・4・4。天井のペンキですが、いつもは縁取りは水色 が相場ですが、ここは珍しく焦げ茶色。先客は四人、人は少ないエリアではある けれど、かつては近くに長生館湯があったりなど、銭湯人口は少なくないはずの エリア。  ペンキ絵は中島さん、松の木で一発で分かります。しかも富士山上空の雲の感 じがこないだの公開製作を思い出させます。  浴槽は2槽、右側浅湯は右半分が床バブル、左半分は寝風呂二人分。湯温は 43〜44度くらい。左側深湯(と言うほど深くない)は無設備、湯面が静かなのは 熱湯か?果たして、46度くらいある熱湯でした。暑い日こそ熱湯!  湯上がり、脱衣室に冷蔵庫はないけれど(空の冷蔵庫はあります)、値段表が ある、旦那さんに聞いて森永牛乳100円を頂く。上がる頃には22時を過ぎてまし た。
<2014/07/04(Fri)> フォトアルバム  再び職場から外苑西通りを北上。もちろん夕食は千駄ヶ谷のホープ軒のラーメ ン。今日の目的地は鶴の湯。今の職場から一番近い銭湯はもちろん表参道・清水 湯だが、おそらく次に近いのがここ。全く外苑前なんとところは銭湯空白地帯、 清水湯ですら10分近く歩く、ここ鶴の湯も20分以上歩いた。外苑西通りの東側は オリンピックで再開発が予定され、数年後にはまるで違う風景になっている恐れ があるが、西側はオフィスビルもマンションもあり、再開発ですぐ変わる気配は なし。そんな中にポツポツとしかし長い商店街があり、郵便局を超えたところで 瓦屋根の建物。  緑色の屋号入りのれんをくぐる、こんなところに番台銭湯が現役。そして、東 京都銭湯が450円から460円に値上げして初めての入浴。番台の女将さんも500円 玉と10円玉を出したらお釣りの計算に戸惑ってました。番台なのにロッカー鍵が 貸出制って珍しいな。  縦長の大型ロッカーが勤め帰りの身には嬉しい。内装も格天井に3枚羽根の吊 り扇風機、王道の東京伝統銭湯(残念ながら吊り扇風機は退役し、冷房が快適な 脱衣場環境を提供しています)。  浴室へ。湯道具はクリーム色プラスチック桶と水色大型座椅子。島カランは シャワーなしかあ。カラン数は右側外壁側から5・4・4・4。でも古い銭湯な がら掃除が行き届いていて清潔感は高いです。  ペンキ絵は中島さんですが、富士山の手前はゴルフ場?なんともユニークなペ ンキ絵です。  浴槽は2槽。右側浅湯は背中バブル2人分、左側深湯は完全無設備。結構熱い です、45度ありそう。そしてそんな熱い湯を何気に楽しむ白人さん!君は日本人 以上に日本人だっ!(笑)  湯上がりは森永コーヒー牛乳100円。銭湯料金が460円にもなっているのにビン 入り乳飲料が100円は安い!帰りは北参道駅が近いと言うが近くの地図に載って なかったので、いつものように中央線千駄ヶ谷駅へ。

千駄ヶ谷・鶴の湯(渋谷区千駄ヶ谷4-16-4)12/31廃業前訪問


<2016/Dec/03(Sat)>  今週は風邪を引いてしんどかった。今朝も10時まで朝寝、普段4時近くまで夜更 かししても朝ドラ見るために8時には起きているので、体力的に弱ってるなあ、と 自覚。外出時間までにPC作業するが、やはり時間が足りない(印刷するのにプリ ンタの設定とか結構大変)。つーか、photozou.jpが死んでてフォトアルバムがアッ プロードできない。今日明日のJASPM大会は今日は17:00からの総会だけ(年間の 運営収支報告など)出席して、懇親会はお金ないので欠席。と言うか、立教大学 キャンパスのクリスマスツリーが鮮やか過ぎて一般人が入ってカップルや家族が 記念写真撮りまくってるとは何か(笑)。  と、前置きが長くなったが(笑)、そんな訳で今日の目的は池袋のJASPM大会よ りも千駄ヶ谷・鶴の湯廃業前訪問。外苑前勤務時代に入って以来。ついでに夕食 は久しぶりにホープ軒ラーメンにするか、風邪引き体調にはきついラーメンだが (爆、なぜか葬式帰りな方々が多いが、近くに斎場でもあるのかな?)。無職時 代にはオリンピックプールに泳ぎに来たとか、そんな昔話しか出て来ない縁の少 ないエリアではあるが、しかし鶴の湯は山手線内とは思えぬ名湯だ。千駄ヶ谷大 通り商店街と銘打っているが、19時過ぎには新宿や原宿が近いとは思えぬ静けさ。  さて鶴の湯、カッコイイ千鳥破風。廃業告知の前に、建築予告の告知が目に入 る。マンスリーマンションになる様子である。そして玄関左横に手書きの廃業告 知、12/31で廃業の旨のみが簡潔に書かれています。よって理由は不明。緑色の屋 号の入ったオリジナルのれんもカッコイイ。  番台の旦那さんに湯銭とスタンプ帳を。ゆっぽくんスタンプラリーは終わって も、銭湯お遍路に終わりはない。場所柄、スポーツ選手が多いのか、普通の銭湯 より客層も若く、かつ頑丈そうな体つきの人が多い。その一方、格天井に天井吊 り扇風機、振り子の柱時計が現役。大きな岩が特徴の庭も立派。  最初、ロッカーに鍵がない!と焦ったが、手前側のロッカーは鍵ありでした。 荷物と衣服を突っ込む。  浴室へ。湯道具はクリーム色プラスチック桶と水色台形座椅子。島カランはシャ ワーなしか。島カランは1列、カラン数は右側外壁側から5・4・4・4。  丸山さんのペンキ絵、メチャクチャ新しいじゃないですか!「西伊豆 2016.9.5」 って、まだ3ヶ月しか経ってない、それで廃業は誠に惜しい。  湯船は今どきの銭湯に反してかなり熱め、45〜46度あるのですが、若い人がな かなか熱くて入れないのに、何度もチャレンジする姿、思わず心の中でガンバレ、 と応援する私:-) でもこれからの寒い季節、このくらい熱くて身体が火照るよう な感じじゃないと、帰り道の湯冷めが心配になります。ちなみに右側浅湯は背中 バブルが2人分と右側に床バブルと岩盤泉が2人分。左側深湯は無設備。  湯上がりはコーヒー牛乳でも良かったのですが、夕食がラーメンだったからな あ、ビン入りコーラ120円にしときました(笑、ラーメンと牛乳を食べ合わせて何 度下痢に苦しんだことか汗)。  帰りは北参道駅を経由しつつ、代々木に出て総武線各駅停車1本で帰途へ。