三谷湯(武蔵野市西久保2−27−15)


<2004.10.23(Sat)>
 今日は武蔵野市西久保2-27-15の三谷湯へ行ってきました。そろそろ
新宿・吉野湯行っとかないと、と考えていたのですが、土曜定休だと分
かり急遽変更、吉野湯は平日にでも行くか?
 さて三谷湯、虎の湯訪問のときに場所を確認していたので道に迷うこ
とはありません。それにしても、三谷湯って「みこくゆ」と読むと勝手
に思ってましたが、正解は「さんやゆ」のようです、通りの名前が三谷
(さんや)通りなので。通りの名前がそのまま銭湯の名前、と言うか、
地図にも「三谷浴場」の名が記されており、昔からこの地域のランドマー
クであることが分かります。となれば、当然面構えも立派です。
 おしどり錠の下足箱に靴を入れて中へ。脱衣室は中心には全く何もな
い、こりゃ広々していいや、まぁ悪く言えばなんとも殺風景ですが。:-)
天井も高くていい感じ。これだけ見渡しやすい風景なら、脱衣籠を使っ
てもいいかな、と思いましたが、やっぱり鍵付きロッカーにしました
(苦笑)。
 さて浴室、湯道具はケロリン桶(色の褪せ方に年期が感じられます)
とグレーの門型座椅子。中央1列の島カランは鏡もシャワーもないお見
合い式、混んでたら使ったかもしれないけど、4人目の客ですから:-)
 それにしてもペンキ絵が観たこともないような風景、(男女にまたが
る大きな)山なんだけどこれはどう見ても富士山ではないな、おや、右
下に「北海道 大沼」とあるから北海道の風景なのだな。火口付近が大
きく開いており、火山と推測されますが、北海道の山はよく分かりませ
ん、昭和新山かな?(爆、昭和新山はあんな独立峰ではなかったはず)
でも問題なのはどこの山かと言うことではなく、この作品の作者。どう
やら現役3師のタッチではないみたい、とするとすでに引退した木村師
の作品?女湯側カラン上には幾何学模様なタイル絵。
 さて浴槽、左側浅浴槽は43〜44度かな。ちょっと熱めと言う感じ、
背中バブルは2人分。ここで気になる深浴槽、あの湯面の静けさは熱湯
を予感させるオーラが漂ってます。(^o^);; 慎重に入ってみると、確か
に熱かったですが、大騒ぎするほどでは(^_^)45〜46度の間、家風呂
でこの熱さだと耐えられないかもしれませんが、湯が柔らかいので熱さ
が心地よいです。
 湯上り、お風呂ドリンクは自販機の缶飲料しかなかったのでパス。まぁ
基本的に湯だけで商売している潔い東京銭湯ってことでしょう。

#さて次は三鷹市だ、しかし見事に駅からメチャ遠い店ばっかり残して
#しまった。(T_T)