鷺沼浴場(鷺沼温泉、千葉県習志野市鷺沼1−14−15)


<2005.08.21(Sun)>
 今日は千葉県習志野市鷺沼1-14-5の鷺沼浴場へ行ってきました(看板とかの屋
号は「鷺沼温泉」ですが、iタウンページで調べると「鷺沼浴場」と言う名称で
登録されてます)。南船橋・ららぽーとでアイドルイベントの帰り(君そんなの
ばっかりやねー(自爆))。つかささんの掲示板ではららぽーと温泉・常磐殿の
話題が出てましたが、まぁ船橋市民のオイラが慌てて行くところではないな、で
もスーパー銭湯なので日曜でも800円と結構安そうです。あと、京成船橋競馬
場駅に出たので丹頂湯を見てきましたが、建物はまだ手つかずで残ってます、
看板をレジャーシートで隠してるだけ(笑)。隣の鹿島湯はまだ元気のようで、
開店前ですがおばあちゃんが湯道具を持って入口前をウロウロしてました。
 さて京成津田沼駅に到着、ちょっと一服してから歩き始めましたが、それでも
まだ4時半、うだるような暑さ(泣)。途中で「みはし湯」と言う銭湯の前を通
ります、丹頂湯を小型にしたようなビル銭湯、男女それぞれの入口が引き扉にな
ってる地方銭湯なノリ。そう言えば学生時代、この辺りで家庭教師のバイトをし
て以来の京成津田沼下車だった訳ですが、当時はこんな銭湯があることに気がつ
かなかったなあ。街の風景が物理的に変わる、というのもありますが、観る側の
心の持ち用でも街の風景は変わるものですね。
 駅前通りを千葉街道まで南下、左手遠方に高い煙突が見えます。と言ってもま
だ5分くらい歩きますが:-) 交差点を渡ると鷺沼温泉の専用駐車場がありますね。
なぜか店の前には工事用のシートが張ってありますが(裏側は雑草地になって
ます)、手書きの看板がいくつもあってしっかり営業中です。と言うか、こりゃ
かなりキテるボロ銭ですね、期待通りのディープさが味わえそう(笑)。男湯は
相撲の暖簾、腰下くらいまでの長さでこれが目隠しのすべて(笑)、暖簾をくぐ
ると脱衣室中央には何もなく、やたら見通しが良いです。鍵の付いたロッカーな
んて気の効いたものはありません、すべて脱衣籠です。鍵なしロッカー、という
か単なる棚には多数の置き道具が。いい感じにお年寄りのサロン状態ですね、と
言うか、この暑いのに冷房が一切ないので、湯上りにすぐに汗が止まらず着衣で
きないからみんな脱衣場で溜まることがあとで分かった(笑)。天井はもちろん
こうし天井、吊り扇風機もありましたが現役引退。吊り蛍光灯が家庭用のマル蛍
光灯だよ(^o^)。脱衣室内のポスターやカレンダーにチマチョゴリの女性がいま
す、よく聞くと番台の女将さんが電話でハングルしゃべってます。そうかあ、在
日の方のがんばりでこの千葉の名湯が生き残ってる訳ですね。
 さて浴室、湯道具は例によってケロリン桶な訳ですが、ひっくり返して積み上
げられているのが独特。カランも面白いねー、両壁側は鏡のみでシャワーなしの
カラン、そして中央、鏡なし(お見合い式)でシャワーのみのカラン、しかも一
つ置きだ!こんなカラン初めて見たよ。天井はいちおう2段になってますが、湯
気抜き窓が横にあるタイプではなく天井中央にそれらしき窓が。
 ペンキ絵ですが、見たことないタッチの作風で富士山、サインには「西伊豆 
三郷 5.6.13」とあります。と言うことは12年前の作品?ペンキ絵の下には見
事な鯉のタイル絵。そしてそれよりも素晴らしいのが女湯壁側カラン上の3つの
タイル絵ですね。特に忠臣蔵をモチーフにした作品というのがなんか存在感があ
りましたね。もちろん鈴栄堂のタイル絵。
 さて浴槽、あまり濃くはないのですが黒湯です(ラジウム鉱泉)。しかもかな
り熱めなのがいいですね。浅湯(右側)で44度くらい。深湯(左側)で45度
はあったなあ。注意書きにもうめないでくださいと旧仮名遣いで書いてあります。
熱くても湯が柔らかい、というか滑らかでとても入浴感が良い。決して熱過ぎて
ほとんどの人が入れない、ということはない、さすがの名湯です。更にビックリ
なのが、ここの湯は飲用可らしい。蛇口のところにコップが鎖で結い付けられて
あって、飲んでいるお客がいたので、これは試してみなければ、と飲んでみます。
ちょっと薄めのウーロン茶みたいなクセのない味で、飲んでも良しの温泉ですね。
 それにしても結構繁盛してますね、オイラが湯上りしたくらいのタイミングで
浴室に9人いました。更に壁越しに夫婦で会話してる光景もあったし、地元客に
愛されてるのがよく分かります。で、冷房のない脱衣室、熱いのでお風呂ドリン
クもはかどります(笑)。最初に飲んだのが韓国産のツブ入りみかんジュース、
120円。思い切り表記がハングル文字ですからね、ぐっちゃんさんの韓国銭湯
ツアーには参加できませんが、ここで韓国銭湯に入った気分になれました(笑)。
もう1本は大型サイズのクロレラ飲料、50円。ヤクルトの倍ぐらいありますが、
京都のメーカーのようでした。
 と言う訳で大満足で帰途へ、なんと途中に山羊が飼われてました。「名前はビ
リーです」だって、1頭だけだから家畜じゃないよな、で、こんな看板が出てる
から個人のペットでもない、無料動物園みたいなもんでしょうか。とにかく謎で
す、習志野市鷺沼恐るべし!

<2008.10.19(Sun)>  津田沼での試験の帰り、津田沼と言えばやはりここでしょう、JR津田沼駅か ら南下して京成津田沼駅を超えて、鷺沼温泉へ。京成津田沼駅3分のみはし湯は 無事営業中。更になんか、日がドンドン暮れていくなあ。温泉近くの囲いには今 も山羊がいます(笑)。温泉の前にはドンと一軒家が建ってしまいましたが、温 泉は元気に営業中。手書きで地味ですがこの何もないエリアでは存在感ありあり ^o^。おっと、入口には立派な暖簾が!かつては営業危機だったというのに、プ チ改装までしてる元気っぷりです。  番台の若女将に料金420円を払う、脱衣室は相変わらず昭和の世界、鍵ロッ カーなんて気の聞いたものはなく、脱衣籠を取って中へ。もちろん格天井。浴室 入口に「足マッサージ800円 背中アカスリ300円」ってあるけど、これっ てもしかして三助?(ちなみに入浴後に足マッサージは脱衣室でやってもらって いるお客さんがいました、残るは背中アカスリです)カレンダーを見ると今月は 15日にしかマークがついていない、すごいガンバル銭湯になってますね。  浴室へ。湯道具はケロリン桶といろいろなプラスチック座椅子。両壁側カラン はシャワーなし、中央島カランは1つおきにシャワーあり、ただし鏡なしのお見 合い式。先客は3人ですが静かです。天井は三角屋根、地方銭湯にありそなタイ プ。ペンキ絵は今も佐怒賀師の富士山。そして女湯側カラン上の3点の鈴栄堂の タイル絵が素晴らしい。忠臣蔵がモチーフのタイル絵なんてのもあるんですね。  さて浴槽、どちらも薄めの黒湯、右側が46度、これでもかなり熱いのに右側 は48度はありそう、これはかなり躊躇しました(苦笑)。3度目の正直でよう やく入浴、無設備なので一度入ってしまえば大丈夫なんですが。湯が揺れると大 変です(汗)。出たら全身真っ赤は必至。  湯上りで着替えてると湯あたりでクラクラします、長時間の試験のあとにあの 熱湯ですからね、湯あたりして当り前でしょう。そしたらお風呂ドリンクの冷蔵 庫に高麗人参なんてのがあるではありませんか!これは行くしかないな、200 円。甘くしてあるものの、やはり滋養剤らしい苦みがあります。飲み終わったあ とも高麗人参の茎もポリポリ食べてしまいました。あとから高校生3人組のお客 も来店、今も賑やかな銭湯でした。
<2014/04/13(Sun)> フォトアルバム  この忙しさじゃ遠出する気力はない、東京都美術館のバルテュス展(今週はま だやってません、来週4/19からです)も平成VS昭和仮面ライダー映画も無理、で も近場の銭湯で身体と心を癒したい。と言うことで黒湯復活の情報がある京成津 田沼の鷺沼温泉へ。電車は15分も乗らないが、ただ駅からは歩く。駅近くのみは し湯は現在はイベントホールになっていて、今日は寄席が開かれるらしい。千葉 街道まで南下して東へ。鷺沼温泉近くの山羊の小屋はなくなっていた(花壇庭園 になっていた)。銭湯周辺も廃棄物の山積み、不安要素が多数ありながらも、 しっかりと営業中、経営者の努力に感謝。  外観は前回の訪問と変わりはないが、入口に貼り紙、3/27に黒湯温泉が復活し ました、との挨拶(脱衣室には更に銭湯継続のために600もの署名を集めたのだ とか、スバラシイ!)。  中へ。相変わらずボロ銭ぶりは健在、番台の女将さんが韓国人なので女将さん と女性客との会話がハングル(他にも2NE1のポスターやソウルマッコリの広告な ど)。湯銭は430円。しばらく県内銭湯に入っていなかったが、消費税増税によ り4/1から千葉県銭湯料金が420円から値上がりしたようだ。  ここは今どき珍しく鍵付きロッカーがなく、強制的に乱れ籠を使用。壁際の棚 の置き道具の多さはこの銭湯の人気を示しています。天井は装飾こそありません が格天井、三枚羽根吊り扇風機もあります、現役かどうかは不明ですが。  浴室へ。湯道具はケロリン桶と形色様々な座椅子:-) 島カランは1列、見合い 式なのにシャワーがついてるなんて(1個おきですが)珍しい。そのくせ両壁側 カランはシャワーなし。カラン数は右側外壁側から4・5・5・7。カランの湯 が冷たい、常連客から「しばらく流さないとお湯にならないよ」と教えていただ きました。  さて浴槽の湯は黒湯です。以前よりぬるくなった(40度くらい)のは燃料費高 騰の今の時代仕方ない。右側が浅湯、左側が深湯、どちらも無設備。ペンキ絵は 知らない絵師のタッチです(直接木板に描かれています)が、これも以前から変 わらない、サインには「西伊豆 三津 5.6.13」とあります。21年前の作品は良 いとして、“三津”って絵師の名前なのか?ビジュアルは左側女湯側カラン上の タイル絵も素晴らしい。天井は青色三角屋根なんですね。  湯上がり、明治かと思いきやフルヤの牛乳でした、コーヒー牛乳130円をいた だく。習志野市には以前4軒(ここ、京成津田沼・みはし湯、谷津・谷津の湯、 大久保・竹の湯)ありましたが、まさか鷺沼温泉が最後まで残るとはね。