ポパイ温泉(青森県青森市浪岡大字下十川扇田189-1、6:00-21:00、無休、組合非加盟)
<>
フォトアルバム
久々に宿泊付き旅行。最近は青森ばかり行ってるなあ。岩手や秋田も町営
温泉みたいなのは探せばあるんだろうけど。
猛暑の真夏に駅から3km以上ある銭湯めぐりは命がけ(大袈裟)。浪岡も銭
湯の多い町だが、ここだけロケーションが離れていて、去年春に浪岡集中攻
撃で漏らしてしまった銭湯。
IGRと青い森鉄道を乗り継ぎ青森、そこから奥羽本線で浪岡。八戸は八食
センターでロックフェスか、昨年も遭遇したなあ、知らんアーティストばか
りなのでどうでもいいけど。青森→浪岡間、初の青森ICカード乗車体験。
さて浪岡駅から約3km、晴れていたが、少し風があったのでなんとかなっ
た。再来週はもっと長い距離走るからなあ、これくらいでした参る訳には行
かない。
国道7号を南下し、赤い屋根は隣の保育園と一緒、ということは経営も保
育園と一緒?ポパイ温泉の名の通り、ポパイ、オリーブ、ブルータスのキャ
ラクターも看板にあるし。
毛筆で営業時間の貼り紙。入浴料金は350円。国道沿いとは言え、駅や住
宅街から遠いとこんなに安いのか?(いや温泉だからだろ)
脱衣室が広い。元宿泊?いや、宿泊する部屋が見当たらない(保育園エリ
アかも)棚籠式なので貴重品はコインロッカー(100円返却式)へ。体重計は
TANITAのデジタル。三枚羽根の吊り扇風機ガありましたが、稼働してるの
は家庭用床置き扇風機。
浴室へ。かけ湯あります。湯道具は白色座椅子と少しピンクの洗面器。浴
室も広いなあ、右側外壁側カラン数は11機、島カランは8機。
カランで身体をサッと洗って、まずカランスペース側にある歩行湯。これ
がすでに黒湯!床が小石でなかなか痛い(笑)。
もちろんメインの浴槽は浴室奥。右側熱湯(43度くらい)は少し薄く茶色
かったけど、中央浴槽は真っ黒、床バブルあり。右手にドア、まずは打たせ
湯二人分。そして、露天風呂が気持ち良い!壁で囲われているし、決して大
きくはないけど、この暑さで風が気持ち良い!
いちおうサウナがあったので入る。テレビはいまだにねぷた祭りネタ、ま
さに青森人の生活に密着してるんだなあ。水風呂はぬるかった、涼む程度で
火照った身体を冷やすほどには。
湯上がり、明治コーヒーだが、ガラスビンではなくプラスチックビン。な
ぜかビーナス像、まあローマ風呂系ですね。
と言うことで、アクセスが悪い分、350円とは思えぬコスパの良い銭湯で
した。さて帰りは北常盤駅へ(ちょうど真ん中)。