私が銭湯を愛する理由


<2000.04.22>
 まぁいちいちそんなこと説明しなくたって、これまでの銭湯レポートを
読んで頂ければ、行間にその気持ちはこもってはいると思いますが、その
気持ちを要約しておきたいと思い、理由をきちんと述べてみようと思った
次第。

・広くて、暖まる風呂
 何はなくとも、家風呂への抵抗が大きい。家風呂はいつでも入れる反面、
狭くて足を伸ばせないし、湯の量も少ないので、沸かしながらでないと寒
くて仕方ない。両親はこう言う立派な家を持っていることを誇りに思って
いるのかもしれないけれど、こんな狭い風呂に我慢しなければいけないよ
うな暮しには執着はあまりない。去年までその実家にいて、いわゆる30代
モラトリアムだったのだが、急に一人暮らしを始めたのには、独立心もさ
る事ながら、家風呂に縛られる暮しが嫌だった、と言うのもある。別に実
家から近所の銭湯に通ってもいいけど、それだと家風呂の燃料費が勿体無
いでしょ、と怒られるわけだし。:-)
 そんな理由だから、モロに江戸っ子ノリの入浴が好き。熱〜い湯船で
カァ〜っと暖まるのは、家風呂では味わえないこたえられないもの。今時
のシャワーで十分、みたいな人のように、水でうめたり、下半身浴なんて
考えられない。(ただのマゾとも言われてますが:-))

・下町っぽい風情が好き
 何と言うか、生活が妙に洗練されている今時の生活は個人的にはとても
疲れる。コンビニエンス・ストアは買い物さえ済ませれば早く出たいと思
う、雑誌の立ち読みなんてまっぴらゴメン。自炊はしないダメ人間だけど、
それでも威勢のいいオヤジがいる八百屋や魚屋が近所の商店街にいるよう
な下町は、とても暮しやすい地域だと思う。自炊しない私でも、一人暮ら
しをして下町風情に触れられるのがこの銭湯。
 別に寅さんのファン、とかそういうことはなくて、単に渋谷や新宿の人
込みが苦手なだけ。田舎のある人は、田舎に帰ればホッとするように、都
会生まれの自分は、下町の風景にホッとする、そういうことだと思う。だ
から、設備の充実した近代的な銭湯より、昔ながらの銭湯の方がやっぱり
いいね。サウナなんかは、あっても積極的に利用する人間ではないし。

・実はアンダーグラウンド
 地方はともかく、都心において、銭湯は滅多なことでは駅前にはない。
銭湯は人の住む地域にあるため、商店街と化してしまった駅前では銭湯は
滅びてしまったのだ。その結果、銭湯巡りをしようとすると、駅から何分
も歩いて、目印の少ない住宅街を迷いながら、あの高い煙突を見つけたり
するのだ。つまり、地元の人しか知り得ないような、コアな場所にある。
まるでアンダーグラウンド・クラブのようなノリだ。そういう意味で、銭
湯は実はカッコイイ。お台場の計算し尽くされたエンターテインメントも
いいけれど、浅草のすえた匂いのする、アヤシイ演芸場の方に惹かれるよ
うな、そういうノリ(と言っても、浅草演芸にあまり縁はないのだけれど:-))。
 地方は地方で、その地域独特のノリがある。銭湯はその街のローカル文
化の中心にいるのだ。脱衣かごの数、浴室内での常連同士の会話、壁絵、
広告、均一化された今風のお店では考えられないような地方色の発見が、
地方の銭湯巡りをする大きな楽しみ。なので、温泉よりも銭湯を選んでし
まう。温泉には浴槽はあっても文化はない、と思う。