おとめ湯(文京区千石3−31−12)


<2008.02.16(Sat)>
 今日は文京区千石3-31-12のおとめ湯へ行ってきました。先週に引き続き三田
線沿線銭湯めぐり、なんか千石自慢ラーメンが食べたくなったので千石へ。昔は
トンコツラーメンしかなかったような気がしましたが、最近はメニューが増えた
みたい。とんこつの塩ラーメンって?とんこつのこってりさが塩スープのアッサ
リさで中和されてて食べ易かったです。
 さておとめ湯、広い白山通りを渡って西側へ、静かな住宅街。普通の1軒家で
唐破風のファサードがあるのを見つけてビビったり、なかなか味わい深い街の風
景だな。おとめ湯もまた、立派な唐破風と千鳥破風2段の面構え、暖簾もオリジ
ナル、早くも名湯っぷりが分かります。カウンターの旦那さんに湯銭を払って中
へ。
 脱衣室、天井は格子状。なぜか時計が3個もある(手前に秒針なし時計と秒針
あり時計、そして中央の大黒柱には振り子時計)。脱衣ロッカーに荷物と衣服を
詰めてさて浴室。
 湯道具は「おとめ湯」屋号入り黄色桶、そしてM字型緑座椅子。おっと、島カ
ランが2列ありますね、ただし外壁側にはカランはありませんが、まぁ結構大
型。カラン数は右側女湯側から8・6・6・5・5、女湯側はシャワーがありま
せん。この壁絵は早川師かなあ、もしかすると中島師かも。和歌山 瀞峡のサイ
ン、絵師の特徴を表すモチーフがないので分からんす。例によって文京区なので
「温暖化 とめるアイディア みんなの工夫」(であってたっけ?)の標語がで
かでかと。更にペンキ絵の下には広告がずらり、8個もあるのを見るのは久しぶ
り。更にその下にタイル絵で水車を中心的モチーフとした山奥の田舎の風景画。
あまり見たことのないタイル絵ですが、とにもかくにも装飾系の充実した銭湯。
 装飾と言えば、更に女湯側(つまり銭湯の中心部)になんと庭が!こういう造
りは大井町の東京浴場で1度見たことがある限りですが、文京区にもありました
か。いよいよもって名湯の貫禄。さらにその壁側カランには鏡に混じって錦鯉の
泳ぐ水槽。メンテナンスも相当大変なんじゃ?そう言えば天井も珍しい、2段式
の湯気抜き天井ではなく、湯気抜き用の穴?のような天井が3つ。東京にいなが
ら地方銭湯の趣?
 浴槽は3槽、左側浅湯は床バブル、こりゃ結構熱いぞ、44〜45度はありそ
う。左奥に湯の滝があり、その周辺がやはり熱い様子。右側深湯は座風呂2人
分。そしてもう1槽は右手、庭に隠れるようにして漢方薬湯の浴槽。看板には
「寿湯」とありますが、「東京浴剤 世田谷区桜1−1−1」って滅多に聴かない
なあ。こちらも43度くらいあってそこそこ熱い。利用しませんでしたが、サウ
ナもありました。
 湯上り、待合スペースでコーヒー牛乳、小岩井乳業はレアですねー。

<2012/11/29(Thu)> フォトアルバム  来年の6月?に廃業予定の千石のおとめ湯へ。都営三田線に乗り換えるのが面 倒で丸ノ内線新大塚から歩く。遠いだけでなく大きく谷を降りてまた上るハード な道のり(笑、途中大黒湯も通るなど方角の調整も大きかった)。都知事選の候 補ポスター掲示板にもポスターが貼られて来ましたね。完全に住宅地の中、見事 な千鳥破風と唐破風の寺社造り。懸魚には鶴が2羽、なぜ鶴の湯じゃなくておと め湯なんだろう。入口はファサード中央ではなく左寄りに改装されているが、屋 号入りのオリジナルのれん、ちょっと色褪せていて味わい深い。  玄関には廃棄告知の貼り紙。設備老朽化が廃棄理由。それにしても半年以上先 の日付で廃棄告知とはなんとも珍しい。カウンターの女将さんに湯銭とスタンプ 帳を。  脱衣室、天井を見上げれば見事な折り上げ格天井。女湯との間に六玉のシャン デリア。庭もありますが暗くてよく分からない。  浴室へ。湯道具は無地黄色桶(かなりオレンジがかってます)と緑色M字型座 椅子(少しだけ水色台形座椅子あり、そちらを利用しました)。島カランは2 列、ただし左側外壁側はカランなし、右側女湯側はシャワーなし。カラン数は左 から5・5・6・6・8。  ここの名物、男湯女湯間にある中庭と水槽、水槽の中はでっかい鯉、狭いばか りでなく、カランに供給してる湯で水温高くないのかな。  ペンキ絵は丸山さんの和歌山 瀞峡。まだ温暖化防止の標語が残ってるなあ、 かなり昔から書き替えないままなのだろう、もしかして前回訪問時から変わって ないとか?その下には銭湯広告、今どき6件も広告があるのは貴重。それにして も、ここは文京区なのに豊島区の広告が多いな(笑)。更にその下には鈴栄堂章 仙のタイル絵、水車小屋と山脈の風景。これもまたかなり大きいもので貴重。  浴槽は3槽、左側浅湯は左半分床バブル。右側深湯は座風呂2人分。湯温は 42-43度くらい。更に中庭に隠れるように深湯薬湯があります。漢方薬湯です。 湯温は41度くらい。一番左手にはサウナ、200円。  湯上がりは待ち合いスペースで小岩井フルーツ牛乳110円。常時6〜7人いて そこそこ繁盛してる店なのに、廃棄は残念。また廃棄直前にも来ないとね。帰り 道、今年の冬初めての家庭電飾を見かける。最寄り駅の三田線千石から帰途へ。
<2013/06/19(Wed)>  早く帰るつもりがもう1軒寄り道(苦笑)。昨年暮れに6月廃業を宣言してい たので、告知後すでに入浴しているが、実際の廃棄まであと1週間半、と言うこ とでもう1回入浴しに。東池袋からバスで大塚二丁目に出てそこから徒歩。結構 な登り坂があり、きつい。住宅地のど真ん中で相変わらず道順が難しい。  立派な唐破風の瓦屋根、屋号入りののれんもいい感じに日焼けしてます。入浴 券の有効期限が迫ってます、と言う貼り紙と、6月30日をもって店仕舞いしま す、と言う貼り紙。  フロントの旦那さんに湯銭とスタンプ帳を。どうやらタオルやシャンプーなど の入浴グッズはすでに半額セールに入っている様子。  脱衣室。天井は折り上げ格天井、池のある立派な庭、幕を降ろすことが本当に もったいない銭湯。  浴室へ。緑のM字型座椅子と関西風小振りの色褪せた黄色桶。ここはいろいろ とユニークだ、先ず男湯女湯の間に庭があるし、その下には鯉が泳ぐ水槽がある し、天井は煙突みたいに細い高天井があるし、銭湯広告が5枚も残ってるし、ペ ンキ絵は早川さんの作品が現役だし(昔やっていた文京区の温暖化防止キャン ペーンのスローガンも残ってます)。  浴槽の湯も熱くて良いね。夏は暑いからぬる湯の方が良い、と言うのは分かる けど、こういう蒸し暑い時こそ、水の中には雑菌がいっぱい。ちゃんと沸かして 殺菌が行き届いている熱湯こそ衛生的。その代わり釜部屋入口横の薬湯は少しぬ るめです。  湯上がり、脱衣室でおとめ湯存続を訴える署名活動の用紙が。これは銭湯マニ アとしては書かない訳には行くまい。署名の半分は自分みたいなよそ者、そりゃ そうだろう、常連客は毎日通ってる、だからと言って署名は1回しかできない。 つまり、よそ者客がいかにたくさんの署名をするかで結果は大きく変わる。これ を読んだあなたも是非、この名湯の存続に手を貸そうじゃありませんか!  待ち合いスペースでは小岩井フルーツ牛乳110円と半額セールのミニボトルボ ディソープ70円をいただく。