亀の湯(目黒区大岡山1-13-15)


<2013/01/13(Sun)>
フォトアルバム

 目黒区は軒数が少ないため、ここも秒読み段階に入っている。しかし例によっ
て駅から遠い店ばかり残った。今回は大岡山の亀の湯を狙ってみる。大岡山と
言っても都立大学と大岡山の真ん中、と言うことで行きは都立大学から歩く。駅
前に旭湯(平町1-25-23)を見かける、とりあえずこの道を真っ直ぐ南へ行こう
か。商店街が終われば後は静かな住宅街、土地勘が全くないままひたすら南下し
たらうまい具合に亀の湯発見(近くにアンテナ塔?が見えて煙突と勘違いした
が、亀の湯はすぐ隣だった)。いつもなら道に迷いまくって30分くらいうろうろ
してしまうところ、今回はラッキー(先ほどの神頼みが効いたか?(^o^))。古
めのマンション銭湯、寺社造りではないが長年町に馴染んできた味わいがありま
す。
 赤い牛乳石鹸ののれんをくぐる。入口には「サウナ故障中」の旨の貼り紙。番
台の大女将、ここも先ほどの第二朝日湯同様、実に腰の低い優しさ溢れる女将さ
ん。脱衣室では何か宝石ビーズが陳列販売されてます、女将さんの趣味の手作
り?基本は壁ロッカーですが若干乱れ籠もあり、まあお客が少ないので使ってい
る人は私の訪問中には見かけませんでしたが。あ、ヒーター機上に広告つき鏡、
「杉山写真館」って時代を感じさせます。
 浴室へ。湯道具は、珍しい地元広告の黄色桶と青緑色丸座椅子。私の桶の広告
は戸越商店街のゲームセンター、ペガサス。インベーダーゲームって一体いつの
時代だよ!(笑)きっと現存してないだろうなあこの店。ここも島カランは2列
(正確には1.5列、左側外壁側の島カランは右側のみ)、カラン数は左側外壁側
から4・4・5・5・5。
 浴槽奥の壁絵はチップタイル絵、左右に大きな風車小屋、中央に煉瓦の丸橋。
女湯側はアルプス風山脈のモチーフ。浴槽は3槽、先ほどの第二朝日湯と同じよ
うな構成で、左から浅湯、中央が座風呂2人分、右側が深湯、無設備。湯温はい
ずれも42度前後。左側浅湯には金属檻の中に鉱石、「ラジウム石温浴泉」の能書
き。お馴染み石和田章三先生のお墨付き、製造は有限会社三協鉄工所と言うとこ
ろ、住所は「大田区大森東5-28-13」。それと座風呂、昔はなんで背中バブルを
超音波って呼んだのだろうか。手前左手には先ほど故障中の貼り紙のあったサウ
ナ、200円とのこと。
 ここもあまり賑わっていない、先客が上がったら、途中独占状態だった。湯上
がりはオロナミンC、120円。帰りは大岡山へ。こちらも素直な道、少し西に歩
いた真っ直ぐ南の方向へ向かう個人商店街、真っ直ぐ南下したら距離はあったけ
ど無事大岡山駅到着。途中コインランドリーがあったが、きっと以前近くに銭湯
があったんだろうな。

都立大学・亀の湯(目黒区大岡山1-13-15ニュー藤マンション)2018/12/31廃業前訪問 <> フォトアルバム  都立大学の亀の湯が年内で閉店と言う情報を聞き、急ぎ向かう。金曜定休なの で平日に(三連休は年末につき山ほどの家仕事)、今週は気合いの銭湯めぐりが続 く。今回は駅から遠い、最寄り駅は都立大学と言っても、ほぼ大岡山との間の真 ん中辺。だから帰りは大岡山に出る予定。駅から急ぎ足で向かう。住宅街、例に よって行き過ぎたみたいだが、ちょうど行き過ぎた先に交番と地図。19時半過ぎ にお店に到着できたなら御の字。それにしても、大岡山って本当に山だったな、 かなり急な坂を登った。  ちょっと古いビル銭湯。2階建てですが、2階は人住んでるのかな。コインラ ンドリー併設。入口正面は何もありませんが、花王石鹸ののれんをくぐり、下駄 箱の手前に廃業告知。手書きです。正確には、年明け1月2日の朝湯(8時〜13時) をもって廃業とのこと。あと、「サウナはやってません」の貼り紙。  下駄箱に靴を入れ、中へ。番台の大女将に湯銭とスタンプ帳を。ビル銭として は天井高いかな。なんと、乱れ籠が現役です、その時間は誰も使ってませんが。 体重計(Kubota のデジタル)が番台の目の前、と言うポジションは珍しいな。よく 見ると、番台の下には活字での廃業告知、こちらは12/31までとなってます。  浴室へ。湯道具は無地黄色桶(もちろん関西サイズ)と青緑色の丸座椅子。島カ ランは1列半(左側島カランは右側片面のみ)、カラン数は左側外壁側から4・5・ 5・5・5。  浴槽奥の装飾はチップタイル絵、4枚羽根の風車が2機ある風景。  浴槽は3槽。左側浅湯は床バブル。ガリウム石温浴泉になっています。真ん中は 座風呂2人分。右側深湯はわずかな床バブル。しかしなかなか熱め、さすが浴室入 口に「ここは銭湯です。湯は熱いです。無闇に水で埋めないでください。」と書 いてあるだけのことはあります。サウナはやってません、と言う入口の貼り紙の 通り、サウナはすでに営業終了。  湯上がり、残念ながらお風呂ドリンクはありません。正確には、お風呂ドリン ク冷蔵庫が空っぽ。空き瓶入れにはラムネ瓶が。番台は大女将から若女将に交代。  帰りは予定通り大岡山方面へ。少し行けば駅まで一直線(距離はありますが)の 個人商店街通りがあり、こちらの方が道に迷いにくそう。でも大岡山駅からいく つも個人商店街通りがあるので、それを間違えなければ、と言う条件付き。大岡 山からは目黒線、都営三田線経由で。おとといも三田線に乗ったばかりだ(区間は 違うけど)。と言うことで、近所の方はここで来年の初湯に浸かるのをオススメし ます。